旅の仲間 Disk1

一般 kilica 2005/2/25
いまいち腰の具合が良くないので寝転がって指輪物語の「旅の仲間」のDisk1を大画面で鑑賞。 やっぱ良いなあ&長いなあ。DVDの入れ替えは面倒ですが,各巻2枚に分けてくれて長さ的にはちょうどいいかも。 通常版は話の流れをつかむ上で意外と重要なところが端折られている気がします。小説を読んでいればもちろんわかるわけですが。

トラックバック実験

一般 kilica 2005/2/23
Xoops のモジュール「どこでもトラックバック」を研究室に導入したのでその実験の書き込み。

Lord of the Rings(ボードゲーム)

一般 kilica 2005/2/20
今日は友人が持ってきたカプコン(元は Sophiscated Games という所らしい)の「ロード・オブ・ザ・リング」というボードゲームで遊びました。 イラストが綺麗ですしそこそこ原作の雰囲気を出していますが,肝心のゲームがイマイチでした。プレイヤたちが協力してゲームを進めていくという元々難しいことをやろうとしているのですが,成功しているとは言いがたい。すごろくをやっているような感じです。 後はアクワイア。こちらは何回やっても飽きません(とはいえ20-30回程度しかやっていませんが)。

LotR トリロジーBOXセット

一般 kilica 2005/2/19
The Lord of the Rings スペシャルエクステンデッドエディション トリロジーBOXセット 買っちゃいました。コレクターズエディションしか持っていなかったので。 帯には「本編11時間21分 映像特典20時間以上」と誇らしげに書かれています。長い。コレクターズエディションより2時間くらい追加されているようです。

ペアシナリオメイキング 実践編

一般 kilica 2005/2/13
ペアシナリオメイキングの実践編を書いていたら普通のシナリオ講座みたいになってしまいました。考えてみれば当然かも。どうしようかな。

SKG Dungeons1

一般 kilica 2005/2/12
ダンジョンマップ制作ソフト Dundjinni の追加キット SKG Dungeons 1 ですが,ライセンス条件を読むと Dundjinni 本体とは違って非商用であっても Web 上などに電子媒体で掲載するのはだめみたい。 というわけで購入は中止。

白樺書房

一般 kilica 2005/2/11
名古屋における RPG 販売店の一つ,白樺書房の本店が移転しました。白樺書房西店の名鉄観光が入っていたスペースに引っ越してきました。 すぐ近くとはいえ2軒回る必要がなくなって歓迎です。 久しぶりにRPGの棚をじっくり見直してみたのですが,ファーローズのサプリメント,ファンタズムアドベンチャー・ワースブレード・ストームブリンガー・D&D(新和版)のシナリオなど,昔のサプリメントがちょこちょこ残っていました。なつかしい。

Track Feed

一般 kilica 2005/2/11
Track Feed を導入してみました。 つい先日β版をはじめたばかりのサービスで,Track Feed を導入したサイトに対してリンクが張られると,そのことを RSS で通知してくれる,というものです。 正確には,リンクが張られてそれがクリックされて誰かがサイトにやってくると通知があるようです。 設置は簡単ですが,blog サービスによっては使えないところもあるようです(はてなでは使えない模様)。

『深淵』サイト

一般 kilica 2005/2/6
 久々に『深淵』でもやりたいなあと思って参考サイトを見に行ったのですが,昔ブックマークに入れておいたサイトが軒並みつぶれてしまっていました。がーん。基本ルールが絶版になって久しいんだからそうなりますよねぇ。  入門向けの解説やリプレイなど掲載しているいいサイトを知っていましたら教えてください。

サイト紹介:初心者DMによるキャンペーン顛末記

一般 kilica 2005/2/6
初心者DMによるキャンペーン顛末記に D&D のプレイレポートが載っていますが,レポートの形式に感心しました。 ダンジョンシナリオなんで部屋ごとに区切っていますが,それぞれにダンジョンのマップがついていて,レポートしている場所がどこなのかがわかるようになっています(いる場所の色が変えてある)。これは読んでいてわかりやすいですね(作るほうは面倒ですが見てもらいたい場合,手間をかけるだけの価値はあると思います)。 地図だけ順番に追っていくと,ぱらぱら漫画の要領でPCがどう移動していったかがわかります。 ただ日をまたいで掲載すると順番が逆転してしまうのであまり blog 向けの記事ではないかもしれません。あとで切り出して1つのページにすればいいんですけどね。

猛獣大決戦

一般 kilica 2005/2/5
これスカパー(の Discovery Channel)で見ました。しっかしすごいカバーで売ってたんですね。 中身はもっと真面目におろかな検証をしています。 最終的にはコンピュータのシミュレーションで勝者を決めるのですが,そのデータを取るために 1/1 の模型を作ったりして。 その動物の攻撃方法やその威力,そのほかの修正なども紹介されますので,そういう点ではRPGの参考になるかも。でも DVD で買うにはたぶん高い。

シナリオ作成時間

一般 kilica 2005/2/1
寺田さんのblog(TRPGBOX Diary)で「シナリオ作成時間」という話題が出ていまして,当然シナリオによってばらつきがあるんでしょうが試しに計ったシナリオでは30時間くらいかけて作っていたとのこと。 僕自身が実際にどれだけかけているか良くわかりませんが,絶対こんなにはかけていません。手抜きですな。 公開のためのシナリオを作ったことがないというのもありますが,まず描写はほとんど書きません。ゲームに必要な情報は書き込んでおきますが,雰囲気を盛り上げるための描写などはアドリブ。これを書くと時間がかかりますし,……途中で飽きちゃいます(^ ^;。 あとはNPCのデータを作るのに時間がかかっちゃうかなあ。PCをつくるのに時間や手間のかかるゲームは,プレイヤよりマスタがつらいですね。

RPG全国共通一次

一般 kilica 2005/1/30
Scoops RPG で白河堂さんが書かれたコラム『Scoops RPG主催 第1回RPG全国共通一次試験』回答を書き終えました。終了のチャイムが鳴ってから取り掛かってやっとこさ完了。 まだの方は一度メモ帳でも秀丸でも emacs でも Jedit でも何でも良いので,考え付いたことから書き留めていって,まとめてみることをお奨めします。RPG についてきっと何か発見がありますよ。 さて,今回の試験問題の背景については事前に白河堂氏のサイトで読んでいたので,回答例はこんな感じになるんだろうなあというのは予測できたのですが,それでは面白くありませんし自分として新たに得るものもありませんので,ちょっと別の切り口から考えてみました。 まだ表現できていないところがあるような気がしますが,かけることのできる時間も限られていますし,あまり時間をかけていると最初に思いついたことを忘れてしまうので(^ ^;,ひとまず回答としてまとめました。 しかし白河堂さんの年代でもまだ「共通一次」なんて言葉が残っていたのかあ。

幻影博覧会

一般 kilica 2005/1/29
【筆者/出版社】 冬目影/幻冬舎コミックス 【発行時期】 2005 【URL】 【評価】★★★ 【紹介内容】 大正のあたりを背景としたミステリィ仕立ての漫画です。この時代の雰囲気って大好きで,もう表紙だけで満足です。服装とか,建物の感じとか。助手の真夜も可愛いし。 中身も普通に面白いです。ちょっと胡散臭げな感じも適度に出ています。

近況

一般 kilica 2005/1/29
今日は一日組合の研修。岐阜まで行ってきました。なんというかあまり得るものはなかったなあ。 帰りに白樺書房に寄って D&D3.5e PHB 日本語版を購入。そうしたら西店の前に看板が出ていて,2月に移転するとのこと。どうやら本店とくっつくらしいですが詳細は不明。くっついて良いほうに向かえばよいのですが,本店のマニアックな品揃えがどうなっちゃうか心配なところではあります。 D&D プレイヤーズハンドブック Pair Scenario Making はいよいよ大詰め。1月一杯で一通り作れるかなあと思っていましたが,もう1週間くらいかかりそう。細かい点のチューンナップにはさらにかかるでしょうね。

A Seven-game Match

一般 kilica 2005/1/22
A seven‐game match ホビージャパンから出た日本製の D20 シナリオ集 vol.2。 vol.1 はひねりのない単純なシナリオ(入門向けには悪くないかも)か,捻ろうとして強引な設定になっていてレベルが低かったのですが,vol.2 は無理のない設定で適度に捻ってあって面白そう。 ところどころにコラムがあって,これも実践的なアドバイスが書かれています。 vol.1 は特に「墓守の娘」というシナリオがひどかった。シナリオ制作者の頭に思い浮かんだストーリィをそのまま無理やり D&D のシナリオにした,という感じで,「特殊な」設定のオンパレード。制作者に,アイディアをシナリオに落とし込む能力が欠けているか,作り始めちゃって時間もないのでそのまま突っ走ったかどちからでは。 vol.2 も「新人冒険者養成講座」のダンジョンは変。ダンジョン内でサモンできないという設定を無理やりつけていますが,意図がさっぱりわかりません。制作者はサモン系の呪文に何か個人的な恨みでもあるんでしょうか。 vol.2は他の6本のシナリオはまとも(っぽい)。 「使い魔を探せ!」は,敵をむやみに殺せないのでフラストレーションが溜まるかも。 「竜の花嫁」はゲーム的には面白そうですが,制作者の特殊な(一般的な?)嗜好が盛り込まれています。メイド(服を着た女の子)がたくさん出てくるんです。 いずれも1日程度で終わらせることのできる短いシナリオなので,公式シナリオより使いやすいかと思います。

サイト更新状況

一般 kilica 2005/1/17
サイト更新は,今年に入って全力で飛ばしています。これ以上手を広げると身動き取れなくなりますね。 まあそのうち忙しくなってメンテナンス主体になると思いますので,今のうちにやれるだけやっておこうかと。
  • arsmagica.jp:先週公開。URLのとおりアルスマギカ専門のサイトです。
  • TRPG SEARCH:検索&新着情報のサイト。ドメインを取ろうかと画策中。あとはカレンダ機能をつけようかどうしようか。いまいち使いにくい気もするのでたぶん増やしません。
  • trpg-labo.com:あまり目立ちませんが B-WiKi で Pair Scenario Making の実験が着々と進行中。マップもできてきて,アイディアを収束させつつあるところです。
    サイトマップのモジュールを入れてみました。個人的にはあまりサイトマップって見たことありませんが,役に立つんだろうか。でもなかなかよくできています。面白い。

次は FOAF だ

一般 kilica 2005/1/15
RSS の次は FOAF だ! ということで。RSS がサイトの更新情報を自動収集するための仕掛けであるのに対し,FOAF は人物データを自動収集するための仕掛けといえます。 RPG ユーザのつながりを作るというのも,もちろん何がしかの役に立ちそうですが,こいつを応用してキャンペーンの PC・NPC の関係図を記述するために使う,というのも面白そうです。 とはいえ,それ向けには作られていませんし,メールアドレスをユニークキーとして使っている(つまり NPC 一人ひとりにメールアドレスを割り当てる必要がある)のでそのあたり現実的ではなさそうですが(^ ^;

知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦

一般 kilica 2005/1/14
人間のようなロボットを作るにあたってどんなことが今問題になっているのか,という点について,一般向けにわかりやすく書かれています。 「人間のようなロボット」を作るにあたって7種類の方法論から書かれており,それだけでも興味深い。9名の研究者が,それぞれの関心と専門分野からどのように「人間のようなロボット」に近づこうとしているか,その際どのような問題にぶち当たっているかがざっくりとつかめる本です。 だいたい我々は,対象を理解しようとする場合に「観察?推論?実験」というアプローチでもって近づこうとするし,その方法を訓練されているのですが,わからないことだらけの脳・知能・心を理解するために,実際に作ってみて理解するというアプローチが(ヒューマノイド)ロボット研究といえるかと思います。対象を理解する方法としてこういうアプローチもあるんだなあ,というのが一番興味深い点。

RPGにおける言論活動

一般 kilica 2005/1/12
白河堂さんの blog でRPGについての言論活動について疑問が書かれています。
となれば、わざわざ卓上を離れてRPGについて言論することは、果たしてRPG界にとってどれだけ有効なことなのか?
僕の場合はそれ自体が楽しいので「もっと面白くする方法はないかなあ」といろいろ考えて意見を求め,実際にやってみて「あそこはうまく行った,こっちはだめだった」とやっているわけですが…。 ところで,RPG は卓上に集まらないとできません(とりあえずネットはおいておこう)。 つまり,上の疑問の見方を変えれば,RPG について言論活動をしている人は卓上を離れてなお RPG のことを考えずには居られないほど RPG を好きな人,とも言えます。 ほとんど病気かも。会社を出てなお仕事のことを考えつづける人よりはいい?