雑記

一般 kilica 2008/5/31
今日は久々に散漫な一日をすごしました。 何をやっていたかというと、Parallels Desktop のインストールに割いていた時間が一番多いかな。 あれこれ詰まる部分が多く、よく途中で放り出さなかったなあと感心します。年をとると根気がなくなるのか、見切りが良くなって効率的になるのか、わりと「もういいや?」と止めてしまうことが多くなっていると感じます。 一番苦労したのは、Xp に Sp2 のパッチを当てた CD-ROM を作るところでしょうか。winsppm(SP+メーカー) というソフトウェアを使ったのですが、ウィルスバスタが動いているとすぐに止まってしまいます。 他にも、ブランクのCD-Rを探し出すとか、昔かって使わなくなった外付けの CD を探し出すとか、その中から行方不明になっていた Windows 2000 の CD-ROM が出てきたとか、それに付いてきた CD ライティングソフトをインストールしたら古すぎて動かなかったため、フリーのを適当にダウンロードして使ってみたり、いろいろ試練が待ち構えていました。 最初は bootcamp + Parallels を入れるつもりだったのですが、なんとなく Parallels 一本で動かしてみることに。Parallels は後で入れるつもりだったので買っていなかったのですが、試用版がダウンロードできたのでとりあえずそれで入れてみました。 そこから先は、比較的スムースに進みました。とりあえず、XOOPS と Cubson までは入れた。 インストール途中の合間の時間が結構あったので、Ars Magica の Vis の使い道を調べたり、Magic Item Compendium を眺めたりしていました。いまだに "C" のアイテムから抜けられない……。 Vis の方は、ううん、何に使うと効果的かはっきり分かりませんでした。どれもそれなりには有用そうではあるのですが。実際に使ってみて覚えていくしかないかなぁ。 あとは、XOOPS 関係で、サイトのデザインを作っていたり、6月の勉強会の発表原稿を仕上げたりしていました。 いろいろやってはいました。
工学部・水柿助教授の解脱
森 博嗣
幻冬舎
売り上げランキング: 5484
おすすめ度の平均: 4.0
4 小説家の退職?
今週は、これを読んでいました。くだらないことが書き連ねてありますが、これが本当にくだらない内容なのです。森ファン以外が読むと、「良くこれが編集会議を通ったな」「実は作者は出版社の社長の息子かなんかなんでわ」と思うくらい。 しかしところどころ面白く、電車の中で読んでいると笑いがこみ上げてきて結構危険です。

とらぶるエイリアンず キャラクタ作成

一般 kilica 2008/5/18
『とらぶるエイリアンず』のキャラクタをとりあえず作りました。結構悩むようで,3時間くらいかかりました。 このペースだとコンベンションではちょっと辛いですね。 「アイデンティティ」−「マスク」−「ジョブ」と,キャラクタを3層に分けて上手くルールとしてまとめてあるなあと感じました。 正体がばれるとまずいゲームなので,キャラクタ作成時にマスタに相談しにくい(きわどい話題はメモで応答)というのも,キャラクタ作成に時間がかかる一因でしょうか。マスタとしても,キャラクタ作っているのを見ながら,「ああ,ここはこうすると良いんだよ」とアドバイスしづらく,かといってメモでそれを伝えるというのもまどろっこしい。 となると,各自,ノートでやりとりかなあ。最近なら,PCの数は足りていると思うし。

『類語使い分け辞典』

一般 kilica 2008/5/6
ちがいがわかる 類語使い分け辞典
松井 栄一
小学館
売り上げランキング: 1233
たまたま本屋で目に留まって見たところ、面白そうだったので購入。 他に角川書店の『類語国語辞典』、講談社の『類語大辞典』というのを持っている(家にある)のですが、まるで様相を異にしています。 持っていた二冊が、短い数語の定義が面白みも無く並べてあるだけなのに対し、本書は頭から読んでいっても面白く読めるように書かれています。あまり辞書っぽくないですね。1ページに1語群の説明がまとめられていることもあって、『よく分かる?』や『図解?』シリーズのような印象です。 表紙の帯には「「山にのぼる」と「山にあがる」の違いをいえますか?」という問いかけがあります。 本書内の説明は、

POINT:

「あがる」は、低い位置・段階から高い位置・段階に移るの意で、そこへの到達に重点がある。「のぼる」は低い位置から高い位置へ移っていく意で、移動そのものに重点がある

使い分け

表現例あがるのぼる
A 山に ― /坂を ―
B 大勢の生徒の手が ―
C 汗をふきふき山道を ―
(本当はもう3例あります)

解説

  • Bで「あがる」は、手のような体の一部の移動にも使えるが、「のぼる」は動かせるもの全体の移動にしか使えない。
  • 「のぼる」は経過に重点があるため、Cの「汗をふきふき」という途中の動作とともに用いても自然だが、到達点に重点のある「あがる」は不自然。
(本当は6例ぶんの解説があります)
といった具合に、「なるほど、言われてみればその通りだ」と思える解説が付されています。

買い物

一般 kilica 2008/4/26
Dungeons of Dread Booster Pack (Dungeons & Dragons Miniatures Game)
Wizards Miniatures Team
Wizards of the Coast
売り上げランキング: 111
おすすめ度の平均: 4.0
4 ドラゴンやビホルダー入りの公式ミニチュア新シリーズ
D&D4th 対応のミニチュア。といってもコマとして使う限りは3版も4版もあまり関係ありません。 なんか塗りが手抜きになっている気がします。べたっと塗って終わりとか。
エマ 10巻 (BEAM COMIX)
エマ 10巻 (BEAM COMIX)
posted with amazlet at 08.04.26
森 薫
エンターブレイン
おすすめ度の平均: 5.0
5 遂に完結!
5 ハッピーエンド!!!
5 エマのススメ★
5 幸せな気持ちになれます。
5 満足の一冊!
もう完結したかと思っていました(^ ^;)。
紅~醜悪祭 下 (3) (集英社スーパーダッシュ文庫 か 9-7)
片山 憲太郎
集英社
売り上げランキング: 13
おすすめ度の平均: 3.5
4 どうせなら…
3 次巻に期待を・・・
4 正直ビビッた、、、。
3 意味がわからない
4 正に生殺し
本屋で目立っていたので買ってみたのですが,アニメ化されていたんだ。 それはともかく,この『醜悪祭』下巻,想像もしなかった結末が待っていましたよ。読み終えたあと,「あれ,中巻だったっけ?」と表紙を見直してしまいました。 古くは漫画『バスタード!』とか『エヴァンゲリオン』とかありましたが,まさか書き下ろしの小説でこの手を使ってくるとは……(笑)
堕落の書:トーム・オヴ・コラプション [ウォーハンマーRPGサプリメント]
ロバート・F・シュワルブ
ホビージャパン
売り上げランキング: 4170
いつもRPG関係の書籍を大量に仕入れて腐らかせている白樺書房になぜか置いてなかったので買うのが遅れました。

SW2.0

一般 kilica 2008/4/18
これも白樺書房で。隅っこのほうに置かれていたので最初気づきませんでした。
ソード・ワールド2.0  ルールブック I
北沢 慶 グループSNE
富士見書房
売り上げランキング: 22
写真が付いていませんが、文庫です(945円もするけど)。 そして横書きです。横書きだと、文庫でもまあいっかという気がします。 奇数レベルになったときに獲得できる「特技」があったり、アイテムの装着部位が規定されていたり、D&Der が見ると「おお、D&D3eっぽい」と感じる要素もあります。 ああ、銃器を扱うロボもいますね。FEARの作品でもだいたい見かけますが、外せない要素なのかな。 ところで、どう見ても「中の人がいるだろう」って感じの種族があるのですが、これがありなら名古屋人としては同人ルールで新種族「ドアラ」を出したい。外見的には違和感無く受け入れられるんではなかろうか(能力が「バク転」「KY」とかになりそうですが……)。

追記:レビューin Playermap

一般 kilica 2008/3/20
『ストリートの天使たち』のレビューですが,プレイヤマップ に載せてあります。 最近,大量に評価を載っけてくれる方が数名ですがいらっしゃいまして,ありがたい限りです。 まだまだ使い勝手を改良していかなければいけない段階ですが,よろしければ皆さんも是非お願いします。

D&D 4th(D16さんのところより)

一般 kilica 2008/1/5
D16 さんのブログに D&D 4th の情報が載っていました。 これを読むとリソース管理をしなくても良いゲームへと向かっているみたい。で,手間は要らないんだけどそれってゲームとしてはつまらない方向のはず。 まだ情報が全然不足しているので,従来のリソース管理に変わる何かが盛り込まれているんだとは思いますけど。

2007年

一般 kilica 2008/1/1
2007年の氷川の活動などまとめました。 http://www.mindomo.com/view?m=4311c99974b250ba3d6eda5c641d908d セッションについてはこちらをご覧ください。 http://www.trpgsearch.net/modules/playermap/index.php?action=PlayerView&uid=2

年末

一般 kilica 2007/12/27
明日(というかもう今日か)の夜、東京に出発の予定。例に拠ってコミケです。たぶん、今年最後のエントリィになります。 帰ってきたら Q&A にたくさん質問(回答も)があるといいですね。 いろいろ面白そうな話題が飛び交っていますが、ゆっくり考える暇がありません。賢い人がたくさん(とまでは言いませんが)出てきたので、そっちは皆さんに任せてシステムの充実に力を注ぐことにします。たぶん。 それでは、良いお年を。

「実は持っていた」

一般 kilica 2007/12/15
という特殊能力があるRPGが昔あったような気がしますが。 僕もこの能力を持っています。特に同人誌なんかで発揮します。 買って帰って本棚を見ると、「実は持っていた」。 安くてイラストも豊富で良いですよ。本当に。

第8回 mixi コン

一般 kilica 2007/12/12
第8回愛知&静岡合同 mixi コンベンションに行ってきました。ここ数年,コンベンションで顔を出しているのはここだけです。参加者のTakさんとも帰りの車の中で話していましたが,半ばオフ会感覚です。 『エムブリオマシン』というバトルテックを簡略化したような(と言われている。バトルテックは遊んだこと無いので知らない)RPGを遊んできました。初プレイです。 面倒くさそうなイメージがあったのですが,全く反対で,簡素で,それでいて色々考えたり工夫したり出来る,非常に出来のいいルールだと思いました。面白いし。
エムブリオマシンRPG
エムブリオマシンRPG
posted with amazlet on 07.12.12
秋口 ぎぐる グループSNE
ジャイブ (2007/09)
売り上げランキング: 38369
マスタの野良羊さんも初心者相手にしっかり準備してきてくれたので,手際よくキャラクタを作り楽しむことが出来ました。 今回は,ゲストに『ナイトメアハンター・ディープ』などでご活躍されている小林まちゃちか…失礼,小林正親先生を迎えてのコンベンションでした。 初めてお会いしたのですが,独特の面白さを持った方でした。こー淡々と普通にしゃべっているように見えて可笑しい。僕は忘年会の最後の方でちょっと挨拶させていただいた程度でしたが,機会があれば一緒に遊んでみたいです。
ナイトメアハンター=ディープ (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
藤浪 智之/小林 正規 鈴木 銀一郎
エンターブレイン (2007/07/14)
売り上げランキング: 120563

漫画など

一般 kilica 2007/11/23
紫堂 恭子の新作です。面白そう。 これは雑誌連載ではなく,MiChao というウェブで連載されています。 全然知りませんでした。一部の漫画がウェブで配信されるようになった,というのは聞いていましたが,急に身近に。 とりあえず登録して見てみましたが,意外と違和感ないかな。トップページとプラグインの起動は重い。 最新のエピソードが数話分,無料で読めるのですが,まあ雑誌も立ち読みされると只なので,誰がいつどの漫画をどういう順番で読んだか,といったマーケティング情報が取れる分,部数の少ない雑誌ならウェブの方が良いのかも。 過去のエピソードが読めなくなるのはまあいいけど,1,2話あたりはずっと公開にしておいた方がいいような。
バンパイアハンターD 1 (MFコミックス)
菊地 秀行 鷹木 骰子
メディアファクトリー (2007/11/14)
バンパイアハンターD第1巻のコミック化。 なかなか上手く1冊に収めていると思います。

初音ミク 中日応援歌

一般 kilica 2007/10/20
たまには変わった話題。 初音ミクは「すごいね〜」くらいの興味しかないんですが,こんなものまで作られていたんだ。 自分で作れるものじゃないとあまり興味が行かないみたい(音楽関係はさっぱりなので)。 僕も歌詞知らないのでこれを聞いて覚えましょう!!(田尾,平野,モッカ,矢沢の頃の歌詞は何故か未だに覚えている……)。 ところで原監督は笑わせてくれます。 「中日スポーツを信じたのがいけなかった」

横浜中華街

一般 kilica 2007/10/7
6日はそのまま東京で泊まって,翌日7日は高橋さんに案内してもらって横浜中華街に。横浜自体初めてでした。 まず中華街の広さにびっくりです。想像を一回り超えていました。11:00過ぎに着いた頃はお店もまだ空いていて「ああ,こんなものか」と思ったのですが,食べ終わって街を歩き始めた頃には何百とありそうなお店のほとんどに行列が出来ていてびっくりです。秋葉原やコミケと一緒で,何回来ても新しい発見があって楽しめそうなところです。 お昼は「福満園」というお店で麻婆,チャーハン,スープ,青椒牛肉絲などを頂きました。麻婆,濃厚な味で美味しかったです。 あまりに混んでいたのでそのあと予定していた飲茶は諦めて,もっと空いている赤レンガ倉庫に連れて行ってもらったのですが,こちらもドイツビールのフェスティバルか何かをやっていたせいか人で溢れかえっていた……。 ** 結局,17:00過ぎまでDAC,D&D,Web,院試,RPGの論考の話などをしたり,あちこち歩き回ったりで横浜にいました。 新横浜から20:10の新幹線に乗って帰名。翌日は疲れたのか頭痛がしてほとんど一日寝ていました(^ ^;)。

東京出張

一般 kilica 2007/10/4
明日から日曜日まで東京出張です。

ドラマチックなシナリオ

一般 kilica 2007/9/30
ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
[trpg][miscellanea]F.E.A.R.の良さ
TRPGのシナリオをドラマチックにしよう!っていうのは10年以上前から言われていた話で、僕が持っていたシナリオ作成のための参考書*2にも載っていました。載ってはいましたが、僕には全然使いこなせませんでした。今読んで、初めて使ってみる気になります。この本の内容の一部分を紹介してみます。
    対立の構図

    ドラマチックなシナリオには”対立”が必要
    2極関係

       1. 2極対立
       2. 2極競合

    3角関係

       1. ジレンマパターン1(協調+協調+対立)
              * PCと協力者A,Bがいて協力者どうしで対立している
       2. ジレンマパターン2(協調+対立+協調)
              * PCと対立者に対してどちらとも友好的なく協調者がいる
       3. 勧善懲悪パターン(協調+対立+対立)
              * PCと協調者に対してどちらにとも対立する対立者がいる
       4. 混戦パターン(対立+対立+対立)
              * PCに対立者が二組いてその組どうしも対立している
       5. 2極競合バリエーション(対立+対立+競合)
       6. 三つどもえパターン(競合+競合+競合)
以前どこかで,状態Aから状態Bに移り変わるとき,その落差こそがドラマだというような説明を読んで,これがどのくらいドラマについての一般的な見解なのか分かりませんが,個人的には非常に納得がいきました。 上の本の引用部分では静的な状態が挙げられており,これはストレスのかかった状態ではありますが,これだけではドラマチックとはちょっと違うのかなあと。 ドラマの例としてはたとえば,
  • 敵対していた強力な人物が何かのきっかけで味方に付く
  • 信頼していた味方が敵方に寝返る
  • 劣勢で全滅しかかっている状態から逆転勝利を収める
  • 初めはみんな無関心だったが,最後はみんなが協力してくれている
などなど。

『狼と香辛料』漫画連載開始

一般 kilica 2007/9/28
『狼と香辛料』の漫画連載が始まりました。 漫画版を担当している小梅けいと氏の他の作品を見たところ,あまりこの作品向けじゃなさそうだなあと期待していなかったのですが,いや,良いです。これはこの先も楽しみです。 誰かの絵柄に似ているなあと思ったのですが,ロードス島リプレイの挿絵を描いていた出淵氏に似ていません? トーンの使い方とか。

たいへんだ

一般 kilica 2007/9/9
8月末〜9月初にかけてなんだかたくさんでてますね。 ハーンマスター 僕が持っている英語版はバインダー式で某ローズの悪夢を思い出させるものだったんですが(ローズみたいにひどいことはないんだけど,どうしても思い出してしまう),普通の冊子になっていて安心しました。 翻訳者の田沼氏は相当量の翻訳ストックを溜め込んでいるはずなので,売れれば次もでるはずです。
シャドウラン 4th Edition 上級ルールブック ストリート・マジック (Role&Roll RPGシリーズ)
ラース ブルーメンシュタイン 朱鷺田 祐介
新紀元社 (2007/09/04)
売り上げランキング: 4131
シャドウランのサプリメント。後まわし(^ ^;)。
エムブリオマシンRPG
エムブリオマシンRPG
posted with amazlet on 07.09.09
秋口 ぎぐる グループSNE
ジャイブ (2007/09)
売り上げランキング: 952
またラノベ風 RPG かよ,と思ったのですが,バトルテックライクらしいですよ。バトルテックは1回しかやったこと無いけど,買えなくなっていて「しまった」と思ったゲームの一つです。 さらに戦闘では「プロッティング」と呼ばれる「あらかじめ全員が行動を決めてから,公開する」方式をとります。なので,ある程度先を読んで行動を決めないと,空ぶる事になります。ロボラリー方式(笑)。 手間だけど面白いので,このシステムには向いているんではなかろうか。僕もこの方式は大好きで,ロールマスターを遊ぶときはいつもこの方式をハウスルールで取り入れていました。「先を考えるプレイ」もこれを念頭に書いていたりします。 ここで,「タッグトーナメント」のリプレイが公開されています。 http://www.groupsne.co.jp/products/em/tournament/index.html こっちはレビュー(リプレイ) http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20070902/p1

キーワードリンクによる情報収集

一般 kilica 2007/9/9
ブレーキをかけながらアクセルを踏む
「[trpg] シティアドヴェンチャーの作り方」
今更ですが,面白かった記事です。 なるほどね,FEAR 系の情報収集の基本的な考え方はこんな感じなのか〜と思いました。シンプルで使いやすそうです。 T系ウェブラジオは,わりと聞いていらっしゃる方がいるんですね。なかなか面白いですよ。 ** 情報収集や交渉で困るのは,行動宣言の粒度がはっきり決められていないことが多い,ということです。 情報収集を例に出せば,
  • ○○について調べる
  • ○○について××技能で調べる
  • ○○について××技能を使って△△(場所)で調べる
  • ○○について××技能を使って△△(場所)で□□な感じ(目立たないように,急いでetc.)で調べる
というように,どこまで詳細に行動宣言をするべきか,の判断がマスタにゆだねられています。これが参加者によってまちまちなので,余計なところに手間がかかります。 マスタの基準の方が細かい場合はまだ良くって,「○○について調べる」と宣言があったときに「どこで調べるの? 誰に話しかける? 君の持っている情報はどこまで伝えるの?」といった,「マスタが必要と考える行動宣言のレベル」を伝えてくれるでしょう。 でもマスタの基準の方が大雑把な場合,次のようなケースが考えられます。 プレイヤ:「マスタ,酒場で○○について調べるよ」 マスタ:「ええっと,うーん,分からなかったよ(あーあ,○○について調べる,だけで良かったのに。情報は市場のおじさんが知っているので,酒場では手に入らないんだよなあ)」 この辺りの指針と,情報収集をシナリオに組み込む場合どういう位置づけで組み込むべきか,が示唆されているといいですね。

リニューアル

一般 kilica 2007/8/28
「お知らせ」にも掲示しましたが,リニューアルしました。
  • 表示が耐え難いほど遅いときが頻発したたため,サーバを移転(xrea → coreserver.jp)
  • 「研究室」で使っているモジュールを変更(xfsection → pico)。これに伴い,URL が変更になりましたので,今後リンクを張られる方は新 URL をお使いいただければ幸いです。なお,旧 URL も,有効になっています(転送している)ので,既存のリンクを直していただく必要はありません。
  • 「研究室」にも「はてなスター」を付けました。気に入った記事があったらぽちっと押してください。
  • RSS は変更になりました(ブログの RSS はそのまま)。右上の方に置いてありますので,ご利用いただければ幸いです。 → 現在,ブログのRSSが文字化けしているようなので,調査中です。
  • 細かい表示を調整。ちょっとは見栄えがよくなったかな。
  • IE はレガシーブラウザです。いい加減,Firefox / Opera / Safari などモダンブラウザに変えましょう。…… すみません,IE だとちゃんと表示してくれません。原因が分かりません(^ ^;)。大きく崩れたり読めないということはないと思いますが,見栄えがイマイチ。
  • 「Wiki」のスタイルは放置してあります。中身も放置だけど。
  • 「リンク」は機能していません。どうするか思案中。
  • 「FAQ」はタイトルしかありません。どうするか思案中。