ブラックフライデー2023

一般 kilica 2023/11/26

ふだんブラックフライデーって消耗品をちょっと買うくらいでほとんど利用していなかったのですが、今年は新しい家で使うものなど、買い漁ってしまいました。YouTube のブラックフライデー番組を見てるとついつい余計なものまで買ってしまいます。

Amazon.co.jp

まずはみんな大好き Amazon。僕は好きじゃないけど。

Dell U2723QX 27インチ 4K ハブモニター(3年間無輝点交換保証/IPS Black・非光沢/USB Type-C・DP・HDMI/フレームレス/縦横回転・高さ調整/VESA DisplayHDR 400/Rec.709 100%) : パソコン・周辺機器

USBや優先LANのハブにもなる 4K USB-C 27インチディスプレイです。

エレコム クリーナー 超強力クロス グレー AVD-TVCC01 : 文房具・オフィス用品

液晶ディスプレイなんかの汚れを拭き取るクロス。本当に指紋などの汚れがとれます。2つ頼んだのですが、何故か別々に配送されてきました。

CIO シリコンL字ケーブル USB Type-C ケーブル 240W L型 急速充電 絡まない 90度 USB-C 1m 直角 高速データ転送 20Gbps 4K 映像出力 USB4.0 Gen2 PD EPR MacBook Pro iPad Android Galaxy Switch ブラック : パソコン・周辺機器

USB-Cケーブルなのですが、端子の片方がL字型になっていて、機器側次第では省スペースになります。CIOというのは聞いたことがないメーカだったのですが、製品の信頼性が高そうです。

Echo Show 5 第3世代 - スマートディスプレイ with Alexa

スマートスピーカには Alexa を使うことに。「おっけーぐーぐる」や「へいしり」より言いやすそうなので。このキーワード、簡単に変えれるようにならないかな。

手始めに、Echo Show 5 を買ってみます。もう何台か(Echo Dot などを)、後で注文する予定。

エレコム iPad Pro 11 第4/3/2/1世代 (2022/2021/2020/2018年) iPad Air 第5/4世代 (2022/2020年) 保護フィルム ペーパーテクスチャ 文字用 しっかりタイプ 反射防止 指紋防止 紙のような描き心地 TB-A21PMFLPNH-G : パソコン・周辺機器

前のセールで iPad Air を買ったんだけど、思ったより指紋が目立つので購入。Pitaka のケースも検討したけど、こちらは保留。基本的にケースは付けないことにしてる。

Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失防止トラッカー)【なくしものが、無くなる / 紛失防止タグ / 探し物 / Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) / スマホが見つかる / 置き忘れ防止 / スマホ鳴らす】 | Eufy (ユーフィ) | 家電&カメラ

鍵などに付けて無くした時にスマホで場所を探せたり、置き場所を忘れたときにスマホから音を鳴らせるタグ。

エレコム 電源タップ 雷ガード 10個口 差し込み口2面 1m マグネット ほこりシャッター付 スイングプラグ 一括スイッチ コンパクト ブラック ECT-1510BK : パソコン・周辺機器

差込口の間隔が広めに取られててアダプタなどが干渉しにくくなってる。またホコリシャッタ、プラグ部分の角度が90度変えれるなど使いやすさが工夫されてる。コードの長さはなぜか3mが一番安い。

Anker PowerConf C200 / 2K コンパクトウェブカメラ/ノイズリダクション/オートゲインコントロール/オートフォーカス/画角調整/プライバシーカバー : パソコン・周辺機器

ウェブカメラ。

Aiwodeライテック ライティングレール用抜止コンセント 引掛シーリングプラグダクトレール用取付簡単まで引掛シーリングボディ ライティングレール用 PSE認証(黒い3個入り) | 電設用部品・資材 | DIY・工具・ガーデン 通販

ライティングレールがいくつかあるので、そこから電源を取れるように。

Loupedeck Live S – 日々のPC作業や配信、コンテンツ制作を効率化するカスタムコントローラ。LEDタッチスクリーンボタンと物理ダイヤル、RGB物理ボタンを搭載【日本語対応及び日本語サポート】 : パソコン・周辺機器

左手デバイスと呼ばれる補助的な入力機器。ボタンが10個くらい並んでて、一発でアプリやマクロを起動。Stream Deck が一番メジャで、Loupe Deck は後進のメーカ。つまみがついているのが特徴。

サンワダイレクト VESAマウント HDDホルダー モニター裏 Switch 収納 100-VESA003 : パソコン・周辺機器

ディスプレイの裏になにか置けるようになる。

Switchbot

スマートホーム銘柄の代表、Switchbot。前のセールでかなり買い揃えていますが、追加でLEDランプとテープ、ロボット掃除機を購入予定。

ロボット掃除機はルンバ以外にもたくさんの会社が高性能な商品を次々と出してますが、Switchbot はトップクラスの性能を持ちます。その性能は、大きさ。他のロボット掃除機の70%くらいの直径で、まあまあ狭いところにも入り込むことができます。価格も5万円くらいで手頃。

Flexispot

FlexiSpot は昇降デスクのトップメーカ。天板のない、昇降の脚フレームだけで注文できるので、自分の好きなサイズ、材質、形のデスクにすることができます。

E7を購入。天板はマルトクで別途注文予定。

Herman Miller

まだ買ってませんが、アーロンチェアを買おうかなと思ってます。100周年記念ということで、例外的に全品 20%OFF のセールをやってます。購入を迷ってる方は今しかない。12/11までセール中。

Cofo Chair と比較してみましたが、個人的にはやはりアーロンチェアの座面の座りごこちは圧倒的。また Cofo Chair のランバーサポートは強力なんだけど、その代わり背中のあたりが浮いてしまいます。このあたりは人によって大きく違うので実際に座って確認するのがいいと思います。アーロンチェアは Herman Miller の販売店で、Cofo Chair はビックカメラで座ってみました。

本棚の最密充填問題

一般 kilica 2023/10/7

家の仕様も確定して間取りで悩む時間は終わったので、家具の選択や配置を考えてます。

いま住んでいる所も本棚にびっちり本が詰まっていて、床まで溢れ出していますが、新居では書斎がちょっと広くなるので収まるかもしれません(しばらくは……)。

図にすると、こういうことですね。

付けられているコメントを見ると、大きく2つの解決策が提示されています。

一つは引き出しタイプの本棚にするという方法。図書館などで見られる大掛かりなものの他、手軽に導入できるタイプもあります。

図書館のやつ。

手軽に導入できるやつ。

でも冷静に考えると、これ、やっぱり部屋の4辺に本棚を詰め込むとやっぱり一番奥は引き出せないんじゃ……。

もう一つの方法は回転式の本棚を隅に配置するという方法。こういうやつ。4辺の本棚の厚みにもよりますが、いちおう厚くなければ取り出せるかな。

で、僕の答えはスライド書棚を利用するというものです。

スライド書棚、ご存知でしょうか? 手前と奥に本棚が二層になっていて、手前の本棚は横にスライドできるので必要に応じて動かして奥の本棚にアクセスできるというもの。本が溢れて来た者たちが手を染めるのがこのタイプの本棚です。30-45cmくらいの奥行きのスライド本棚が存在しますが、奥行き 45cm のスライド本棚になると、手前にB5サイズの本を入れ、奥にA4サイズの本を入れるという恐ろしい収納力を誇ります。こんな感じ。

これを隅2辺に配置して、双方の手前の本棚をスライドすることで奥の本にアクセスできるようになります(取り出しやすさはあまり良くはありませんが)。

ただし、スライド書棚の中には側面の板が手前まで出ているものもあって、それだとスライドしても隙間ができないのでこの技は使えません。注意してください。

家を建てる: ホワイトボード

一般 kilica 2023/7/3

世間では大画面のTVの壁付けが流行ってますが、今度建てる我が家ではホワイトボードを壁付けしたいと思ってます!大きいのがあるとTRPGやボードゲームを遊ぶのに便利。

目をつけたのは、タカラスタンダードのエマウォール。ホーローというガラスコーティングされた金属素材で、磁石は引っ付くしホワイトボードマーカーで描くこともできます。価格も 2400x910 で3万円ちょっとと、まあ良いんじゃない、という定価です。……と思ったのですが、見積もりを取ってみると施工費がかなり高額で、それも加えると10万円くらいに! だ、だめだこれは。

というわけで、似たような商品を探してみたところ、いくつかありました。前に探したときは見つからなかったのに。

透明ガラスボード(Low-ya)

金属板に4mmのガラスを被せたホワイトボードで、フレームがなく透き通った感じがおしゃれです。価格も、1700x800 で 16,000 円くらいとエマウォールより大幅に安価です。施工費も多分あまりかからない。

ガラスがそこそこ厚いためかマグネットの付き具合があまり良くないらしいのと、マーカーの乗りがひょっとすると弱めかも。というわけで、小さいサイズのを買って試してみることにしました。

METAPHYS Safro

こちらは金属のホワイトボードみたい。フレームレスでやはりおしゃれです。特にマーカ置き場が秀逸。

1200x900 で3万円くらいとやや高めですが壁掛けなので自分でも付けれそう。磁石もひっつき、先程のガラスボードより強度を期待できそうです。消しやすさがどんな感じかなあ。

CHAT board クラシッククラフト

一番おしゃれなボードです。でも高い。5.5万円くらい。誤解してはいけません、下の写真のようにしようと思うと3枚必要で16万円強です。ガラスコーティングです。

シエンタ

一般 kilica 2022/10/2

車を買い替えました。

前のスパシオはちょうど20年乗ったかな? 走行距離は12万km くらい。もっともこの10年以上は、年間 3000km 程度しか乗ってません。そのうち半分がコミケ往復(笑)。外観は、ぶつけたりぶつけられて凹んだ箇所以外は未だに色褪せることもなくピカピカで、塗装すごいなあと思います。

今回買い換えたのはシエンタの一つ前のモデル。なので2019年式の中古。試乗車だったようで、なんか未だに新車の匂いがします。

セーフティ装置が充実していて、今はまだいらないけど10年後くらいには重宝するかも。

シエンタを選んだときの条件は自転車2台を載せれることでしたが、前輪を外すこともなく楽々載せれそう。スパシオのときはサドルが天井に引っかかったり、押し込めないとタイヤがトランクからはみ出たりしてたので明らかに広くなってます。3列シートモデルなので「やや窮屈かな」と若干心配でしたが余裕あります。

Dell 27インチ4K UHD USB-Cモニター - S2722QC

一般 kilica 2022/8/11

MacBook Air の外部ディスプレイとして購入。

ポートは USB-C x1、USB-A x2 と少なめですが、USB-C接続 4K 27インチのディスプレイの中では比較的お手頃なモデル。

一つ大きな誤算だったのは、マグセーフコネクタだと外部ディスプレイには繋げられない、という点です。そりゃそうか。

箱から出して組み立てるのがメチャクチャ簡単でした。よく工夫されてます。

M2 MacBook Air

一般 kilica 2022/7/31

7月頭に発表された M2 MacBook Air を購入し昨日届きました。メモリは 16GB、ストレージは 1TB に拡張してあります。今までは iMac + MacBook Air で使っていたのですが、新しい MacBook Air だけでいいんじゃないかと考えてます。iMac は処理性能的にはあまり不満はないんですが、ストレージが窮屈(500GB中、400GB使用)になっているのと、なぜか Google Chrome が頻繁に(日に数回)異常終了するので買い換えることにしました。

色は Mid Night と名付けられた、深い紺色。ちょっと変わった色合いで、青みのかかった黒なんですが、照明の弱いところや角度をつけてみるとマットブラックにしか見えません。

Homebrew でセットアップ

セットアップは、既存の MacBook Air から Brewfile をコピーして、 Homebrew で brew bundle コマンドを打つだけで Microsoft Office なども含め、9割方のアプリケーションのインストールが完了します。ファイルは Dropbox が同期してくれます。あとは、Homebrew ではインストールできない一部のアプリケーションをインストールして、各アプリケーションの認証を行い、フォントを入れるくらいです。

ユニバーサルコントロールを使ってみた

また、最近の Mac OS に追加された新機能、ユニバーサルコントロールを使ってみました。「複数台の Mac や iPad を連携できる機能」くらいのぼんやりした認識だったのですが、システムの設定画面でチェックボックスにチェックを入れて iMac と新 MacBook Air を繋いでみたら、それ以外の面倒な設定なしでユニバーサルコントロールが動作しました。

iMac で使っているマウスカーソルを、ディスプレイの右端まで持っていき、そのまま右に動かしていくと、マウスカーソルが iMac のディスプレイから消えて、隣においた MacBook Air の画面に出てきて、そのまま動かしたりクリックしたりできてしまいます。つづいてMacBook Air 上のメモ帳のウィンドウをクリックして、iMac のキーボードで文字を打つと、メモ帳に入力ができます。

感覚的には、MacBook Air が iMac の外部ディスプレイになったのに近い操作感です。もちろん外部ディスプレイと違って、そこに映っているのは MacBook Air の画面です。

これはキモい。すごい。昔、KVM(複数台のPCでキーボードやディスプレイを共有するための機器)を使ったことがあるんですが、別のパソコンへの切り替えにひと手間(スイッチを押すとか)が必要であまり使いませんでした。普段使わないパソコンをたまに操作したいというときには、ディスプレイやキーボードを用意する必要がないので便利でしたが。

ところがユニバーサルコントロールを使うと、KVMの機器も、スイッチによる切り替えも必要なく、マウスカーソルを画面の端に移動するだけで切り替わります。すごい。

M2 MacBook Air 発表

一般 kilica 2022/6/10

先日の WWDC(アップル社の開発者カンファレンス)で待望の MacBook Air の発表がありました!

CPU は M2 になって、そこそこ性能が向上してるみたいですが、それはもはやあまり気にしてなくて、良いな、と思った点は、

  • 薄くなった(1.61cm → 1.13cm)
  • 軽くなった(1.29kg → 1.24kg)
  • MagSafe 電源
  • 画面がちょっと大きくなった(13.3 → 13.6 inch)
  • ミッドナイトカラー(ブラックの方が好きだけど)

価格が上がってしまったのは残念だけどまあ仕方ない。多分買う。

WWDC間近

一般 kilica 2022/6/3

来週はいよいよWWDCです。え、WWDCって何かって? Apple の(主に)開発者向けの発表イベントで、新しいOSや開発環境などの発表がされます。

普段は「なんか面白いの出るかな」くらいなのですが、今回は、そろそろ、 MacBook Air の新しいのが出てほしい! というのも、今のメインマシン(iMac)の Chrome が頻繁にクラッシュしてしまうのです。1時間に1回以上、くらいのペースで。最新版にしても、一度アンインストールしても、アドオンを削ってもだめ。また会社の MacBook Air やモバイル用の MacBook Air では全く問題なく、クラッシュしたことが1度もないくらい。なのに何故かメインマシンでは頻発します。

というわけで、あとはOSからインストールし直すくらいしかないのかな、という状況で、せっかくなら新しい MacBook Air が出たらそれをメインマシンにしようかなと考えてます。発表される確率は、50%くらいでしょうか?

国会見学

一般 kilica 2022/4/17

久々に東京出張があり、ついでに国会見学をしてきました。東京近辺だと社会見学で行くみたいですが、私は初めて。

国の立法府にふさわしい素晴らしい建築でした。

また帰り際に、気になっていたデスクチェア、CofoChair に座ってみました。

いま使ってる Mira2Chair は座面がいまいち体型に合わないのか、ずっと座っているとお尻や腿が痛くなります。もちろん、普通の椅子よりはずっといいのですが、アーロンチェアやミラチェアと比べても痛くなるので、たぶん合わないのだと思います。

さて、Cofo Chair 、座ってみた感じでは良さそうではあるけど、長時間座ってどうかはやはりわからないので迷います。ちょど、今日から受付開始なんだよな……

骨伝導ヘッドセット AfterShockz OPENCOMM

一般 kilica 2021/10/3

AfterShockz OPENCOMM という骨伝導ヘッドセットを買ってみました。こちらでおすすめされてました。

ヨドバシカメラで 20,000円弱。まあまあいいお値段ですが、Zoomなどで話す機会も多くなってきたので買ってみました。ちなみにそれまで使ってたのはヘッドセットではありませんが SONY のWI-C310。

まず、音はクリアに聞こえます。骨伝導って初めてだったのでどうなのかな、と思ってましたが、全く文句ありません(音についてはあまりうるさい方ではないので)。

耳を塞がないので、呼ばれれば聞こえます。特にカナルタイプは苦手なので、これは嬉しい。ただ耳にかけるタイプなので、ヘッドセットをつけた後でメガネを掛けるとメガネの座りが悪いことがあります。それ以外は軽量でかけてても気になりません。 WI-C310 はコードで繋いでるタイプなので首を動かすとコードに引っ張られたり服と擦れる音が雑音になったりしてたので快適になりました。

あと、バッテリの持ちは WI-C310 のほうがいいみたい。一日中音楽聞いてると途中で充電が必要になる感じです。

スマートフォンにしました

一般 kilica 2021/4/24

3年くらい前から「そろそろスマホにしようかなー」と思ってたのですが、ついに切り替え。ガラケーだったのを、 iPhone 12 mini(blue) / ahamo に。これまでもモバイルルータ+iPad を使ってたので、それほど劇的な変化はありません。そのモバイルルータは用済みということで解約。契約時の書類やメールが何も残ってなくて「解約できるかな」と密かに心配だったのですが、ドコモショップで問題なく解約できました。

携帯の契約というととにかくごちゃごちゃしててよく分からない、という印象だったのですが、ahamo は非常にシンプルですし、それまでの契約の解除も、docomo のサイトが非常にわかりやすく作られててあまり困りませんでした。これは、かなり意外。

今までカバーの類は付けたことがなかったのですが、流石に買ってすぐに落として傷物にするのは悲しいので、薄いのをつけてみました。しばらくしたら外そうと考えてます。

2017年展望

一般 kilica 2017/1/2

全体的には、大きな変化はない予定。やりたいことをじわじわ進めていけたらと思います。一人でやっていることが多いので、協力いただける方を増やしていけたらなあと思っています。

同人誌

  • TRPGシナリオ作成大全 Vol.8を発行したいと思います。シナリオ作成入門特集を予定していますが、そのためには実際の初心者の協力が必要なのではないかと考えています。「協力してもいいよ」という方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡(@kilica)ください。既刊・新刊の謹呈や打ち上げへのご招待などさせていただきます。
  • 精霊戦記』のサプリメントか改版を出したいと思います。
  • 『精霊戦記』のゲームマスター向けコンテンツをばんばん拡充していきたいと思います。
  • 『精霊戦記』開発/改良に協力してくれる方を絶賛募集中。一緒に作り上げていきませんか?
  • 宣伝媒体として動画を取り入れていけたらなー
  • そろそろ電子版も検討が必要か。

TRPG

海外赴任していたメンバが帰ってきたので今年はもう少し遊べるのではないか。

開発

  • ホームページをリニューアル予定。
  • 新しいウェブサービスを作ってみたい。いま話題のキュレーションサービス(笑)

自転車

これまで通り、主に通勤、時々遠出・レースで使う予定。

  • せっかく買ったローラー台を活用していきたいです。
  • ローラー台用にホイールとタイヤを買ってみるか。
  • 都合が付けばしまなみ海道へ。

買い物

特に予定は無し。

  • ノートパソコンで Air の代わりになる良いのがでたら購入。
  • iPad mini Pro がでたら購入。

旅行

未定。ハワイ、台湾、四国、東北、京都あたりが候補。

2016年を振り返る

一般 kilica 2017/1/2

同人誌 

  • 『TRPGシナリオ作成大全 Vol.7』をC90(2016夏コミ)で発行しました。 
  • オリジナルTRPG『精霊戦記』をC91(2016冬コミ)で発行しました。
  • クラウドゲートでイラスト募集。良いイラストをたくさん描いていただきました。 
  • InDesign の一部自動化に挑戦。Pandoc を使った markdown -> icml 変換と、InDesign のスクリプトを使った自動組版に取り組みました。

TRPG

いつも遊んでいる仲間が私事で忙しいため、低調でした。代わりにボードゲームを遊んでいました。 

  • 世界の七不思議
  • 街コロ
  • アグリコラ
  • ドミニオン
  • ロボラリー
  • 二つの街の物語
  • 精霊戦記(開発)

自転車 

天候不順・出張が多く、通勤ではあまり乗れず。

  • 知多半島グルメサイクリング(4月:90km) 
  • 第12回 Tour de 新城(7月) 
  • スズカエンデューロ(秋:11月)
  • シマノ鈴鹿に出走(8月)。 
  • 鈴鹿ツインサーキット ママチャリレースで優勝(12月)。 
  • 浜名湖一周(ショートコース:11月 50km+40km) 
  • 香嵐渓サイクリング(11月 70km) 

旅行 

  • シンガポール旅行(GW) 
  • 明治村(9月) 
  • 浜名湖旅行(11月) 

買い物 

  • シャワートイレ(古いのが壊れたので) 
  • ガスコンロ(古いのが壊れたので) 
  • オーブンレンジ(ガスコンロを替えてスペースができたので) 
  • ソファ 
  • GT-Roller FLEX3 自転車のローラー台。ちっとも乗れなかったので買ったけど、そのあと乗れるようになってまだあまり使っていない。
  • Panaracer フロアポンプ BFP-02AGEZ-S:自転車用の空気入れ。超使いやすい。お薦め
  • スニーカー:前のと同じ、ASICS 
  • リュックサック:Incase。ペットボトルを入れるところがない以外は良い。 
  • マウス:前のが壊れたので。まあまあ 
  • デジカメ DSC-WX220:SONY。軽量薄型・性能のバランスが良い。 
  • ライトダウンジャケット(前のがいい加減傷んだので) 
  • 真空マグカップ 家にあった適当なタンブラを使ってみたけど、珈琲の匂いが全然香ってこなくて購入。
  • ヘッドホン AUSDOM

その他

  • 確定申告

カメラ色々

一般 kilica 2015/9/27

カメラにはあまり強い関心はないのですが、その割に色々持っています。

基本的には、「薄くて軽いカメラ」を選んでいて、現在のメインは iPod touch です。その昔は Panasonic の SV-AS10 というのを使っていました。10年以上前のカメラなんですが、厚さ10mm程度、重量74gという驚異的なカメラでした。後継も出ず、性能も200万画素だったので iPod touch が出てからは乗り換え。

それから、アクションカメラの HDR-AS100V。まだそこまで一般的ではないかもしれませんが、小型軽量で、指定したインターバルごとにカシャカシャ記録していってくれるカメラです。スポーツやっている人の間で特に流行りつつあります。GoProとかが有名。僕は自転車に固定してサイクリングの時に使ってます。

最近お気に入りなのが RICOH の Theta で、全天球型と呼ばれるカメラです。シャッタを切ると、360度のパノラマ写真を撮ってくれます。専用のアプリなどで見ると、ドラッグでグリグリと動かせて、それだけで面白い。それから、普通の写真に比べて、その時の様子や雰囲気を非常によく伝えてくれます。後で見返した時に、「ああ!懐かしい、ここ!」となれる写真が取れます。先日新機種が出て、夜景にも強くなったそうで羨ましい。全天球型なので、構図とか考えることなく、おもむろに取り出してシャッタを押すだけでお手軽です。

この前ヤマダ電機に行って気になったのが SONY の DSC-WX220 で、重量100gそこそこなので、この重さなら持ってもいいかなあとちょっと思いました(安かったし)。iPod touch も画質は概ね不満はないのですが光学ズームがないのと、夜景が絶望的なので……。

手帳用ボールペン「オンブック」

一般 kilica 2014/8/9

 モレスキン手帳に刺して使っていたゼブラのボールペンが販売終了になってしまってどうしようかな~と思っていたのですが、トンボから出ている「オンブック」というボールペンが良さそうなので買ってみました。

手帳(モレスキン)用のボールペンって、実はなかなか難しくて、

  • 長すぎて
  • 手帳からはみ出るようではもちろんダメ
  • 短すぎると書きにくいのでダメ
  • 太すぎると邪魔なのでダメ
  • 細すぎると握りにくいのでダメ
  • キャップ式だとキャップがどこか行っちゃうのでダメ
  • 手帳に引っ掛けるのが太すぎると入らないのでダメ
  • 手帳に引っ掛ける部分がペンの中程にあると、やっぱり手帳からはみ出るのでダメ。だからノック式のだとあまりない

と、要求仕様が厳しいのです(笑) モレスキン用と称して売っていたペンですら、最後の要求を満たせずダメ。これ分かりづらいですが、「オンブック」のサイトではちゃんと書かれています(「手帳から飛び出しません」)。分かってる!

ハンズを見て回ったりしても、これらを満たすボールペンがなかったのですが、近所の雑貨屋で今回のを見つけました。カラーもビビッドで、真っ黒なモレスキン手帳との対比も面白いです。

書き味は、まあふつう。前のゼブラ(B2A1)のと比べて唯一劣るところといえば、1色しか無い、というところでしょうか。

自炊用ドキュメントスキャナとOSC

一般 kilica 2014/3/2

OSC(オープンソースカンファレンス)2014 Tokyo/Springに行ってきました。もうちょっと都心に近いところがいいんだけど。

そこのコダックさんのブースで展示されていたのがドキュメントスキャナの i2600 でした。オープンソース関係ないじゃん、と誰もが突っ込むと思うのですが、本棚の場所を食ってるちょっと古めの、でも捨てられない技術書や、通勤時間に読みたいけど重すぎて持ち歩く気になれない技術書を PDF 化して、快適なオープンソース技術者ライフに貢献する製品ということで出展されていたのだと思います。

まあそれでなくとも最近のOSCはコスプレあり、声優CDあり、薄い本あり、触手あり、果てはアニメDVD まであったりでまったく困ったものです。

それはともかく、ドキュメントスキャナです。この分野では ScanSnap が超有名ですが、ブースで見せてもらって、予算が許すなら断然こっちではないか、と思いました(やや低速の廉価モデル i2400 は amazon だと 5万弱)。さすがは長年写真関連の技術を蓄積してきたコダックといったところでしょうか。

  • くしゃくしゃっとシワの付いた紙でも問題なく吸い込んでくれる
  • 2方向光源による補正で、シワや折れ目を取り除いてくれる
  • 薄い紙でも同じく吸い込んでくれる
  • 向きをバラバラに放り込んでも、書かれている文字を元に上下左右を揃えてくれる
  • 違うサイズの紙を混在させてもよろしくやってくれる
  • 廉価版は低速、と言っても ScanSnap の 20枚/分より速い 30枚/分
  • Windows のみならず Ubuntu にも対応。

実際にルールブックなどに使ったわけではないので断言できない部分もあるのですが、紙送りの能力と、様々な補正能力は非常に優秀と感じました。 

iPad お絵かきペン

一般 kilica 2013/8/21

コミケの企業ブースで呼び止められて、ついうっかり買っちゃいました。Jot Touch 4。Bluetooth で通信する iPad 用のお絵かきペンです。古い iPad では動かないようです。僕は iPad mini で使用。

元々落書きくらいしかしないので、これで十分じゃない?という性能でした。Intuous とかだとやっぱりケーブルが邪魔ですしね。

最大の売りは、2048段階の筆圧感知機能だと思うのですが、これに対応しているアプリはまだ限られています。とりあえず、対応している Zen Brush という書道アプリと、Procreate というお絵かきアプリを買ってみましたが、やっぱりこれで十分っぽい(笑)。

充電は、USB経由で充電するための専用のアダプタがあって、ペンを磁石で留めて充電するのでやや不安でしたが、これがけっこう強力で、ペンが横になっても落ちたりしません。快適。

とか言っていたら、Wacom からも似たようなペンが発売になって、「しまった、そっちにすべきだったか」とおもったのですが、比べてみると今のところ Jot Touch 4 の方が良さげな気がします。あっちは電池式(単6)で充電できないし、アプリの対応も Jot Touch の方が進んでいます(今のところ)。でも今後どうなるかねえ。

モバイル環境の変更

一般 kilica 2013/1/27

2泊3日で登別と札幌と新千歳空港行って来ました。北海道は実に20年ぶりくらいかな。ほとんど食べてばっかりな旅でした ^ ^;;

ちょうど1週間前に携帯を変更しました。初代 Xperia をやめて、P-01E といういわゆるガラケーに。電話が出来ればよかったので、お店で一番安かったのに。幸い以前使っていて慣れている P シリーズが一番安かったのでそれを選択。

加えて、スマホの代わりに LTE ルータ L-03E を契約しました。2台持ち用の Xi プラスとかいうプランがあったので、それを使って合計月 6,000 円くらい? 相変わらず携帯のプランは複雑でよくわかりません。

その結果、いろいろな面でモバイル環境が改善されたのが実感された旅となりました!

その一。3日間の短期の旅行でしたが、携帯を充電する必要なし。バッテリが1日持つかどうかすら不安なスマホとは大違いです。

その弐。さすがは docomo の回線。登別はもちろん、途中のなーんもない自動車専用道でもほとんど問題なく LTE ルータで通信ができました(主に 3G ではありますが)。これまでは WiMax を 1Day で使っていたのですが、高速上では勿論、都会でも建物の中ではしばしば繋がらなかったのですが、docomo なら安心のクオリティです。

その参。月額料金も下がっているはず。スマホ用のパケホーダイフラットってそれだけで5,500円くらいするんですよね。Xi プラス使うとなぜか安く済みます。

最近モバイル機器が増えて Mac Book Air, iPad mini, iPod touch と WiFi を使いたい機械を3台持ち歩くようになったので、WiFi ルータの必要性が上がっていました。これまでは WiMax の 1Day でしのいでいたのですが、やっぱりつながりが悪い。でも docomo 回線の WiFi ルータは 1Day が無いので高いんだよなーと躊躇していたのですが、スマホをやめればいいんじゃん、ってことに3ヶ月ほど前に気づいたのでした。

最近だとスマホを使ったテザリングが流行りのようですが、ろくに使ってもいないのにバッテリの残りを気にしなきゃいけない機械にテザリングまでさせる気にはなれなかったので、今回のような構成を選びました。LTE ルータの L-03E は今月出たばかりの新型で、バッテリは10時間ほど持つということになっており、事実使ってみてそれくらい持ちそうでした。そのかわりちょっと分厚いんですが。

どっかに落し穴がないことを祈りつつ(笑)。

iPod touch

一般 kilica 2012/10/25

 先週ヨーロッパに行って来ました ^_^ 旅行記は書くかどうかわかりませんが、撮ってきた写真は Google+ で紹介しています。

この写真を取るのに使ったカメラが、出たばっかりの iPod touch です。

9月に発表された時から「欲しい!」と思っていたのですが、Amazon を見ると10/31の発売になっていたので旅行には間に合わんなーと諦めていました。

ところが、出発する直前の10/10 頃、Apple は電撃的に発売を開始。10/11 に Apple Store に行ってみたところ、緑と青しかないと言われてしょんぼりでした(白か黒が良かった)。緑か青でも買っちゃおうかな〜と迷っていたら、スタッフが「キャンセルが出てないか見てきますね」と調べてくれて、その結果黒のキャンセルが出ていたことが判明! 旅行の直前に発売されたことといい、キャンセルが出ていて黒の在庫があったことといい、超ラッキーです。

ちなみに買う前も2世代前の iPod touch を使っていたのですが、月曜日に落としてガラスが無残なことに。もう新しいのを買うしかありません。なお機能的には全く問題なかったので、旅行中音楽プレイヤとして活躍していました。

どっかの記事にも出ていましたが、これさえあればコンパクトデジカメは不要です。

画素数は500万と最近のデジカメに比べれば見劣りしますが、1936x2592px の写真が取れますので、素人が撮るには十分です。
記憶媒体はフラッシュメモリで 32G/64G ですから、素人がこれで困ることはまずないと言えます。実際、32G の半分が音楽データで埋まった状態で、合計 2,500 枚の写真を撮って来ましたが十分足りていました。
そして、なんといっても他のデジカメに比べて圧倒的に薄く(6.1mm!)、軽い(88g!)。

そしてシャッターは液晶部分にあるので、握るようにして持つことができます。10年前から思っているんですが、上部にシャッタがあるとペンや箸を持つようにカメラを持つ必要があって不安定じゃないでしょうか?しかも、だいたい右上にあるので右手でないと扱えません。旅行中は何かと荷物を持っているので、右手がふさがっていることもあり、右利きでもとっさに左手で写真を撮りたくなることがあります(ありません?)。そんな時でも問題ありません。

撮った写真を確認するのも、iPhone/iPod touch の高精細 Retina ディスプレイと UI ですから、他のデジカメの追随を全く許しません。

お値段は 24,000円ですから、お手頃です。バッテリも、多い時は一日に400枚くらい取りましたけどまだ半分くらい残っていました。

もう「完璧」とも言えるほどのコンパクトデジカメに進化した iPod touch なのですが、唯一の欠点はストラップです。ストラップが付けられない。いえ、正確には、iPhone/iPod touch シリーズで今回はじめてストラップ取り付けの機構が付いたのですが、これが全然イケてません。とてもじゃないですが、iPod touch 本体の運命をこのストラップに預ける気にはなりません(それとも実は大丈夫なんだろうか)。

自炊

TRPG kilica 2012/8/5

本を整理する必要が出てきて、ついに自炊を開始。道具だけは半年以上前に買ってあったのですが、ずっと眠ってました。

とりあえず、寝っ転がって読む可能性が無さそうな英語 TRPG サプリメントから着手。Middle Earth 関係と Paranoia 関係のを15冊くらいかな、PDF にしてみました。OCR はかけずに、スキャンのみ。

スキャナは ScanSnap S-1500、裁断機は PK-513L 。
裁断機は 200p くらいまでは何とか一発で裁断できます。でも重い。うっかり持つと腰を痛めそうです。あと、足をぶつけたりすると痛い(笑)
スキャナは一度に 80p くらいでしょうか。3冊に1回くらい紙送りに失敗しますが、まあまあ順調。

思っていたほど手間はかかりませんが、それでも沢山処理するとなんだか疲れますね。

夏コミ宣伝


既刊の『TRPGシナリオ作成の道具箱』 『ダンジョンシナリオ作成講座』は、以下のサークル様で委託させて頂く予定です。

いずれもTRPGの日ではありませんが、TRPG 絡みのサークルさんです。

犬山屋算譜さんはオンラインセッション用のツール開発を行なっています。

幻創体さんは TRPG システム化予定の小説を出される予定だそうです。