2012/12/19 10:05
TRPG Sites(仮)
TRPG関連ウェブの現状
Twitter、SNSの普及のおかげで、TRPGをどんなふうに遊んでいるか、どんな人が遊んでいるか、といったことを知ったり、一緒に遊ぼうと誘ったり誘われたりといった機会は随分と増えました。そうした書き込みの中には知見に富んだものであったり、新しい遊び方の萌芽を含んだものだったりするものもありますが、膨大なタイムラインの流れにあっという間に流されてしまい、埋もれて二度と顧みられることはありません。
そうした書き込みを気軽にできる(フロー型サービス)というのはそれはそれで重要ですが、一方で知識やノウハウを溜めて探しまわることのできるサービス(ストック型サービス)はアンバランスなほど普及していません。
昔ながらのホームページがストック型の典型ですが、htmlの知識が必要だったり、サーバを借りる必要があったりとツイッターやブログと比べてかなり手間のかかる作業が必要です。
TRPG Sites でサイトを作ろう
新サービス TRPG Sites では、そうした現状を改善すべく、TRPGに関する情報を気軽に発信できるストック型サービスを提供したいと考えています。このサービスを利用すれば、ブログを解説するのと同程度の手間でストック型のホームページを開設することができます。TRPG Sites サービスの登録ページにアクセスし、サイト名や登録者の情報を入れるだけで、ホームページを作ることができるのです。
TRPG Sites プレスリリース放送(笑)を見る※1:26頃から始まります(TRPG放送局さま)
TRPG Sites とブログの違いは?
ところで、TRPG Sites が提供するホームページはブログとどう違うのでしょうか?
まず一番の違いは、ブログが時系列に記事を見せていくのに対して、TRPG Site はカテゴリを中心とした一覧で記事を見せます。
第二に、ブログは日記的な記事(タイトル+本文)しか投稿できませんが、TRPG Sites では、同様にタイトル+本文からなる記事のほか、レビュー(タイトル+評価+RPG名+感想)を投稿したりアルバム(タイトル+本文+画像)を投稿したりすることができます。
第三に、TRPGに特化したサービスなので、TRPGシステムなどのカテゴリを全サイト共通で持つようにしています。そのため、「クトゥルフ神話TRPG」「D&D」「トーキョーNOVA」などのシステム名で記事やレビュー、リプレイなどを抽出することができます。
いつできるの?
2013年3月にベータ版をオープン!……したいなと考えています。
まだサイト設計中ですので、なにかご要望などございましたら、お寄せください。