flex3

一般 kilica 2008/3/29
flex3 が到着。昔(ver 1.5)は150万もしていたこのソフトも、いまや 3万ちょっと(Professional は9万弱)です。それどころか、基本部分はオープンソースで無料で使えます。むかし買った人は泣けてきますね。 今回はマニュアルも注文してみました。卒倒するような厚さです。 厚さが分かるように、某小説を並べてみました。 ためしに『深淵』のキャラクタデータ管理アプリを作っています(まだ張りぼて。コーディングはほとんどしていません)。

Google Spreadsheet でアンケート

一般 kilica 2008/2/14
ちょっと前に,Google Spreadsheet にアンケートを採るための機能が追加されました。 ちょうど今日,高橋さんがご自身のブログについてのアンケートを採ろうとされたので,ちょうどいい機会だと思って Google Spreadsheet で作ってみました。 アンケート やっぱりアンケート作成のインタフェースが良くできています。 初めてでしたが5分もかからずに作成。 アンケート結果は,Google Spreadsheet に保存されますので,後で加工するにも便利です。 ただ,必須入力のチェックや重複投稿のチェックなどは出来ませんので,知り合いの間で採るような使い方になるかと思います。ゲームする日程を調整するとか。

Google Documents 貼り付け

一般 kilica 2008/1/15
最近,Google Documents の Presentation がサイトに貼り付け可能になったのでテスト。 http://docs.google.com/Presentation?id=ddxjhtsx_18g46wxxgg 作ったときに,「絶対貼り付け機能がどこかにあるはず」と英語の FAQ とかも探して回った記憶が。 ※最初,Google が出してくれるコードをそのまま貼り付けたら 404 Not Found になってしまいました。  シングルクォート(’)をダブルクォート(”)に変えたら上手くいきました。

はてなハイク みんなでラーメンマンを描く

一般 kilica 2008/1/6
そういえば年末くらいに「はてなワールド」がリリースされましたね。発表から少し時間が空いたのですっかり忘れていました。う〜ん,どうかな。 そのちょっと前に「はてなハイク」もリリースされて,これは Twitter でしょうか。Twitter 自体も使ったことないのでよくわからない。 で,気分転換に眺めていたのですが,これは面白かった! 「≒3」と同じくらい凄いと思いました。 みんなでラーメンマンを描く

TRPG 相談室 ブログパーツ

一般 kilica 2007/12/25
先日リリースした「TRPG相談室」のブログパーツ(Google Gadget)を作成しました。 最近の質問&回答を数件,皆さんのブログやサイトに表示することが可能です。 (1) 日付を表示する場合はチェック (2) 詳細を表示する場合はチェック (3) 質問のみを表示する場合はチェック(チェックが無い場合は回答も表示) 下のほうにある「プレビューの切り替え」ボタンを押すと、表示のイメージを確認することができます。 「コードを取得」ボタンを押すと、ブログやサイトに貼り付けるコードが表示されますので、これをブログのサイドバーなどに貼り付けてやってください(script タグを使っているので、一部のブログサービスでは機能しません)。

TRPG Search 新サービス:「TRPG 相談室」(TRPG Q&A)

一般 kilica 2007/12/23
accelerator さんの発案をきっかけに作成した TRPG Search の新サービス、「TRPG 相談室」(TRPG Q&A)ベータ版をオープンしました。 相談室 質問 ? 回答 ? 回答へのお礼(評価) からなる、比較的シンプルな Q&A 機能で、TRPG に関する質問・相談とそれに対する回答を皆さんから集めることで問題を解消しつつ、将来に向けてノウハウや情報を蓄えていけたらいいなあと考えています。 質問者、回答者には今のところ制限を設けておりませんので、ぜひお気軽にご利用ください。

TRPG QA機能とか

一般 kilica 2007/12/15
今週は目まぐるしく過ぎていきました。時間が足りていません。 週末に、また Google Docs を使って「オープンソース的 TRPG ビジネス」というのを書きました。内容はともかく、プレゼンのほうは面白い、という方がいらっしゃってよかったよかった。オープンソースと高橋メソッドの紹介みたいなプレゼンです。 日曜日は mixi コン。これは既に感想を簡単に書きました。 週が始まって、accelerator さんが TRPG の FAQ がほしい!とおっしゃったのに呼応して、じゃあ作ろう、と始めました。 とりあえず既存の掲示板モジュール(d3forum)をおいてみたのですが、やっぱりちょっと Q&A とは違う部分がちらほらと。okwave なども見ながら考えたのですが、ログインなしでも質問可能に!という点が結構ネックに。 というわけで、本日 6時間ほどかけてQ&Aモジュールを作りました。まだα版。 たいした機能はありませんが、そのうち一般配布もする予定です。 で、TRPG Search ブックマークしよう!キャンペーンはすっかり忘れていました。

pipeo

一般 kilica 2007/12/11
pipeo NPC とかの関係図を書くのによさそう。 ずっと欲しかったサービスですね。

TRPG Seaarch ブックマークのご紹介

一般 kilica 2007/12/2
TRPG Search に追加されたソーシャルブックマーク機能紹介プレゼンを作りました。 Google ドキュメントのプレゼンテーションを使って、高橋メソッドっぽく作ってあります。 Google アカウントを聞かれるかもしれませんが、見るだけなら登録やログインの必要はありません。 さくさく進めると思いますので、よろしければごらんください。

TRPG Search リニューアル

一般 kilica 2007/11/18
TRPG Search をリニューアルしました。 井上(仮)さんと進めていたソーシャルブックマーク機能を付けたり,ユーザインタフェースの改善を行っています。 これからもよろしくお願いいたします。

PORTA(国立国会図書館デジタルアーカイブポータル)

一般 kilica 2007/10/16
国立国会図書館デジタルアーカイブポータル 国立国会図書館のサイトのようですが,半端じゃなさそうです。ウォーハンマーで検索すると,社会思想社から出ていた旧版も出てきます(「すごい」の判断基準がアレですが)。 しかも,検索API まで提供する予定らしい。やるなあ〜。

DAC2007感想記事一覧

一般 kilica 2007/10/9
DAC2007 の感想を書いているサイトを TRPG Search に「特集」ということで載せました。期間限定。 対象は,Google Blog Search と Technorati で「DAC2007」で検索して引っかかったサイトのうち,DAC2007 の感想を書いていたサイトです(事前告知などは除外しました)。 これを片っ端から[DAC2007]のタグを付けて はてブ して,その RSS を表示しています。

Google ドキュメントでオンラインセッション

一般 kilica 2007/9/19
いままでワープロと表計算機能が提供されていた Google の Office 機能ですが,つい先日,プレゼンテーションが加わりました(あわせて Google ドキュメントと呼ばれています)。 僕は Power Point を結構ヘビーに使っており,Google のはオートシェイプが無いので到底代わりにはなり得ませんでした。 なので「まあ,高橋メソッド的なプレゼンにそのうち使えるかもね」くらいに思っていたのですが,「オンラインでプレゼンが出来る」という意味を良く理解していませんでした。 そう,オンラインでプレゼンが出来るのです。 オンラインに,PDF や FlashPaper にした資料を置くのとは全然違ったのです。 プレゼンの司会者が,Google Presentation のページをめくると,見ていた人の画面もそのページに切り替わるのです。 おまけに,チャット機能も付いていると言うじゃありませんか。 もう,マスターが状況を見せながら,チャットでセッションを進めるという,TRPG オンラインセッションのためのアプリと言えましょう(笑)。 サンプルで作ってみました。ダンジョンの部屋が二つ,簡単な説明を付してあります。 http://docs.google.com/TeamPresent?id=ddxjhtsx_1jcgs84 (閲覧には Google のアカウントと最新の Flash プレイヤが必要です。) アクセスするとおそらく右上に,
「現在、誰もプレゼンテーションを行っていません。 このドキュメントの共同編集者は、オンライン プレゼンテーションのプレゼンターを務めることができます。」
と表示されていると思います。 編集権限を持った人(今のところ僕だけ)はプレゼンテーションを「開始」することができ,そうすると,見ている画面はプレゼンテータの選んだ画面と同期します。試してみましたが,1秒程度のタイムラグしかありません。 ただまあ色々不都合な点はあって,見てるだけの人(プレイヤ)も,自分のプレゼンテーションを進めることは出来ます。なので,ゴブリンから情報を聞き出すのに「マスタースクリーンの裏を覗く」ようなプレイヤ相手には使えないでしょう。それに「ついうっかり」マウスをクリックして先が見えてしまうことだってあるかも知れません。 あと,チャットはログが残らないみたいです。これは痛い。そのうち改良されないかなあ。 あーでも僕オンラインセッションやらないんだけど……。

Ars Magica Saga Timeline using Nifty Service

一般 kilica 2007/8/9
しばらく前に Timeline という Nifty のソーシャル年表サービスを紹介しましたが,ちょうど Ars Magica のキャンペーン(ゲーム時間内で数十年のスケールで遊ばれる)が始まったので情報をちょっと追加。日付はいい加減・・・(リンク先の一番下の方に年表が表示されています)。

Nymbler 名前提案サービス

一般 kilica 2007/7/20
Nymbler Web2.0 的な名前生成ウェブアプリケーション。たぶん,子供の名前を付けるときに使ってね,ということだと思います。我々だと,もちろんNPCの名前を考えるのが面倒なときに使うことになるでしょう。 とりあえず開くと,15の候補が表示されます。よさげな名前を選ぶと,年代別にどれくらい人気があったか,それから似た名前,別の言語(ハワイ語とかヘブライ語とかスペイン語とか)ではどういう名前か,同じくらい人気のある名前,似た音の名前,なんかを適当に奨めてくれます。 名前一つで良くこれだけ機能を作ったなあという感じです。気張らずに使えてデザインも良いのでなかなか良いですよ。

TRPG Search に「はてスタ」

一般 kilica 2007/7/19
先週からですが,TRPG Search のブログの新着情報「はてなスター」を並べてみました。どのブログのどの記事に☆がいくつ付いているか一目瞭然デス。 TRPG Search から☆を付けることもでき,その☆は TRPG Search ではなく元のブログ記事に付いたことになります。 はてスタに対応していないブログにも☆を付けることができて,TRPG Search ではそれが見れますが,この場合は元のブログを見に行っても☆が表示されるわけではありません。 なお,今のところ IE6 では機能しません(IE7 は不明)。Firefox2, Opera9, Safari2 では動作を確認しています。

はてスタちょっと怖い?

一般 kilica 2007/7/13
TRPG系のサイトではここの他に TRPG Search というサイトも運営していて,TRPG 関係のニュース(ブログの更新情報)を掲載したり「プレイヤマップ」という TRPGer のデータベースを提供したりしています。 試しにそこで表示している各ブログの新着タイトルに対して,はてスタを付けてみました。 結果は問題なく,TRPG Search から別ドメインの記事に対して☆を付けることが出来ました。実際,情報元のサイト(テストしたのはここ,TRPG Labo)を見に行くと,☆が増えています。 なので CSS などで☆を消しても,(見えませんが)DB上では☆をどんどん付けることが可能なんでしょう。ある日,気が変わって☆表示を復活させたら,表示を消していた時期の投稿にもたくさん☆が付いていた,ということもあり得るわけです。 あまり困ることでもないのかもしれませんが,見えないところでどんどん増えていくのはちょっと不気味です。

はてスタ

一般 kilica 2007/7/12
週間天気予報を見ると、梅雨が「ずっと俺のターン」と言っていますね…。 はてなの新サービス、はてスタですが、最初見たときは、Google Reader の Starred Items と同じだなあと思ったのですが、はてな以外のブログでも(javascript が使えれば)対応させることができるんですね。これは面白そう。 とりあえずつけてみました。

TRPG Comments

一般 kilica 2007/6/22
最初は「駄目かなあ?」と思っていた TRPG Comments ですが,まあ何も無いよりはずーっとましかなあ,と思うようになりました。とりあえず,コメントも見るようにはなりましたし。 しかしやっぱりタイトルがないのは不便だよなあ。あと「最近のコメント」を表示していない「はてな日記」はそもそも取りようがないので諦めるしかないですね。 そのうち,はてな以外のも作ってみます。

TRPG SNS チャット

一般 kilica 2007/6/20
井上(仮)さんが運営されている TRPG SNS のサービスの一つに,チャットがあり,そのバッジをトップページに貼りました。下のようなバッジです。 こういうの,「バッジ」って呼ぶらしいですね。バッジを作るための「Badger」というサービスがあるんですが,最初見たときは「何でアナグマなんだろう。作者は何かアナグマに思い入れがあるのかなあ」と不思議に思っていたんですが,そうか,「バッジ」からきていたのね。 最近は,22:00-24:00 ごろ,入っています。それ以降の時間帯に見かけた場合は,たいてい入ったまま寝てしまっています(^ ^;)。