ハワイ(3)

旅行・グルメ 公開日: 2004-04-23
お出かけ

三日目は一日フリーの日。こっちの両親は自然の豊かなカウアイ島へ,あっちの両親はハワイ島へいきました。 ツアーにでも参加したらどうだ,としきりに勧められるが,帰ったらすぐに仕事だし,疲れることはやめ。 朝の散歩(2004.04.22 05:45) ワイキキビーチを昨日とは反対の方向(ダイアモンドヘッド方面)へ。こっちはちょっと寂しい。 30分ほどで戻って,何をするか(今更)計画を練る。 朝食(08:45) アクアカフェという店でロコモコを注文。おいしい。 貸し自転車(10:00) 貸し自転車屋で電動アシスト自転車を借りる。4時間で25$,8時間で30$なんだけど,バッテリは20kmくらい走ると切れるので,4時間で十分。車輪が小さく,バッテリがこぐ時に邪魔になるので,普通には漕ぎづらい。 ダイアモンドヘッド(11:00) 自転車でダイアモンドヘッドへ。ダイアモンドヘッドは,ワイキキのすぐ東にある標高700フィート程度の山。何があるのかはよく知りませんでした。 途中,海岸沿いの別荘地を通って,坂道を登っていきますが,漕ぎにくいのでアシストがないとつらい。 30分ほどでダイアモンドヘッド火口に作られた駐車場に。そこから山頂まで歩いて登っていきます。 ちょっとしたハイキングのつもりだったのですが,運動不足がたたって山頂付近までくるとぜーぜーはーはーと息を切らせていました。後ちょっと,と思ったら,目の前に長い急な階段が現れます。これ,登るのか・・・と思いつつ,なんとか登るとトンネルがあります。中は小さな明かりが付いていますが,非常に暗い。ランタンでも持ってくると雰囲気が出て面白そうだったのになあとか思いつつ抜けると・・・そこにはまた階段がありました。 二つ目の階段を抜けると石造りの殺風景な部屋があり,アルバイトっぽいおにーさんが椅子に座って紙切れを売っていました。どうも,この山頂は昔軍の見張り台として使われていたようで,ここは塹壕の模様。そこでしばらくぜーぜー言っていると,「水はいらんか」と聞いてきます。「いくら?」と聞くと,「7$」という答えが。論外。 塹壕の先へ進むと,塹壕の上に出てそこが山頂でした。だいたい駐車場から50分くらい。山頂ではワイキキビーチ他,辺り一面が見渡せます。30分くらい,呼吸を整えながらそこで景色を見ていました。 ハワイはとにかく日本人が多いのですが,ここでは欧米人の比率が結構高かった。どうも日本人向け観光ツアーは駐車場の手前で引き返してしまうらしく,山頂まではあまり登ってこないらしい。 帰りは下りで楽。自転車も下りで漕ぐ必要がなく,風を切って気持ちよく走っていきました。 昼食(13:30) 昼過ぎにダイアモンドヘッドから帰ってきて,昼食。暗い雰囲気の店でステーキ&ロブスタのセットを注文。パン,サラダ,デザートがついて18$。大味ですが,値段の割にヴォリュームはあるかな。 ショッピング(14:00) ワイキキでショッピング。アロハシャツをまた一枚購入。 夕食(19:00) ホテルのレストランで夕食。中華料理のコース。美味。