2007/5/9 13:21
「TRPGのススメ?」と記事を書くことについて
ちょっと長くなりそうなのでトラックバックを飛ばすことに。でも最近,上手く飛んでいないような。
TRPGのススメ? 「批判が快感になれば本物だ。」
僕のサイトは年季だけは入っていますが大したことを書いていないし,特に最近はろくな事を書いていないので,罵詈雑言を目にすることもほとんどありません。
昔は,自分に対する非難を目にすると「なんだ,こいつは,なにもわかってないくせに,くそ,頭悪いな,くそっ」(笑)とか思って感情を高ぶらせていましたが,数年前から「なんだ,こいつはっ……でも相手をしている時間が勿体ないから次のお便り行きましょう」と避わせるようになり,最近は都合の悪い部分の文字色を脳内で#ffffffに換えてしまい,「ここは確かにそうかも」と役立つ部分だけ,参考になる部分だけを抜き出して読めるようになりました。
この類の能力の獲得は,中日が負けた試合を一瞬で忘れられるようになったのと時期を同じくしているような気がします。
同「ウォッチングスレの影響力の考察。」
こちらは3月頃のエントリィ。コメントしようと思っていたのですが,当時はそれどころではなかった。
昔はなるべく多くの人に読んでもらって賛同を得たいなあと思って記事を書いていたのですが,最近は90人に賛同されなくても,10人に「この記事は良かった」「今まで気づかなかったことに気づいた」と思ってもらえればいいかなあと考えながら書いています。
もしくは,その記事を書くことで得られること,もしくは記事に対するコメントの中から何か得られるものがあれば良いなあと思って書いています。
記事に対して賛同しない人が居るのはもうどうしようもないことで(そしてそういう人ほど声が大きいのもどうしようもない),あまりそういう人と「正しさ」を競おうという気はなくなりました。
ここでもやっぱりマイナスの評価は数えずに,「少数でも良いから誰かに影響を与えられたか」「自分に何か得るところがあるか」を基準に評価しています。
TRPGのススメ? 「批判が快感になれば本物だ。」
僕のサイトは年季だけは入っていますが大したことを書いていないし,特に最近はろくな事を書いていないので,罵詈雑言を目にすることもほとんどありません。
昔は,自分に対する非難を目にすると「なんだ,こいつは,なにもわかってないくせに,くそ,頭悪いな,くそっ」(笑)とか思って感情を高ぶらせていましたが,数年前から「なんだ,こいつはっ……でも相手をしている時間が勿体ないから次のお便り行きましょう」と避わせるようになり,最近は都合の悪い部分の文字色を脳内で#ffffffに換えてしまい,「ここは確かにそうかも」と役立つ部分だけ,参考になる部分だけを抜き出して読めるようになりました。
この類の能力の獲得は,中日が負けた試合を一瞬で忘れられるようになったのと時期を同じくしているような気がします。
同「ウォッチングスレの影響力の考察。」
こちらは3月頃のエントリィ。コメントしようと思っていたのですが,当時はそれどころではなかった。
昔はなるべく多くの人に読んでもらって賛同を得たいなあと思って記事を書いていたのですが,最近は90人に賛同されなくても,10人に「この記事は良かった」「今まで気づかなかったことに気づいた」と思ってもらえればいいかなあと考えながら書いています。
もしくは,その記事を書くことで得られること,もしくは記事に対するコメントの中から何か得られるものがあれば良いなあと思って書いています。
記事に対して賛同しない人が居るのはもうどうしようもないことで(そしてそういう人ほど声が大きいのもどうしようもない),あまりそういう人と「正しさ」を競おうという気はなくなりました。
ここでもやっぱりマイナスの評価は数えずに,「少数でも良いから誰かに影響を与えられたか」「自分に何か得るところがあるか」を基準に評価しています。