『武装事典』

科学・技術 公開日: 2010-01-09
TRPG歴史
[![武装事典](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/icons/books/comingsoon_books.gif)](http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416809980/hikawatrpglab-22/ref=nosim/)
[武装事典](http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416809980/hikawatrpglab-22/ref=nosim/)
posted with [amazlet](http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4416809980/hikawatrpglab-22/ref=nosim/ "武装事典") at 10.01.09
新實 五穂 誠文堂新光社 売り上げランキング: 69475
おすすめ度の平均: ![5.0](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif) 必携書
たまたま書店で手にとった本。表紙が末弥氏のイラストなので、ゲームに出てくる武具の解説かいなと思ったのですが、中身はちゃんとした史実ベースの武装イラスト集でした。 ギリシアの重装歩兵、サクソン人の兵士、パリ民兵団歩兵などなど、1ページ1枚のイラストを中心に、解説がついています。著者は服飾史専門の方だそうで、武装部位の名称(肘あて、鎖垂れ、腰帯、鎧下etc)が示されています。 中世あたりのイラストを見ると、なんか変わったポーズだなと思ったのですが、タペストリや写本の挿絵などに描かれた兵士をイラストに起こしていたからでした。