flex3

一般 kilica 2008/3/29
flex3 が到着。昔(ver 1.5)は150万もしていたこのソフトも、いまや 3万ちょっと(Professional は9万弱)です。それどころか、基本部分はオープンソースで無料で使えます。むかし買った人は泣けてきますね。 今回はマニュアルも注文してみました。卒倒するような厚さです。 厚さが分かるように、某小説を並べてみました。 ためしに『深淵』のキャラクタデータ管理アプリを作っています(まだ張りぼて。コーディングはほとんどしていません)。

Dungeon Crafter III

一般 kilica 2008/1/20
いつも使っている Dundjinni というダンジョンマップ作成ソフトの動きがどうもおかしくて使用に耐えなくなってしまったので、急遽代わりとなるソフトが無いか調べてみました。 しかしこれといったソフトが見つかりません。まあ儲かる分野でもないし昔調べたときに引っかかったソフトがほとんどでした。 そんな中、Dungeon Crafter III というのがきれいだし軽く使うには良いかな?という感じなのですが(フリーだし)、一度配置したオブジェクトが一切編集できないという漢な仕様(笑)。削除も、Undo も効きません。唯一可能なのが、別のオブジェクトで塗りつぶすという方法。といっても壁は最前面に配置されるので、他の壁で上書きはできますが床やオブジェクトで上書きはできません。模様替えしかできないのです orz。 ちょっとマウスが滑ろうものなら、へたすると書き直しです。 これででかいダンジョンを書くのは根性が要りそうです。部屋一つくらいなら問題なさそうですが。

初音ミク 中日応援歌

一般 kilica 2007/10/20
たまには変わった話題。 初音ミクは「すごいね〜」くらいの興味しかないんですが,こんなものまで作られていたんだ。 自分で作れるものじゃないとあまり興味が行かないみたい(音楽関係はさっぱりなので)。 僕も歌詞知らないのでこれを聞いて覚えましょう!!(田尾,平野,モッカ,矢沢の頃の歌詞は何故か未だに覚えている……)。 ところで原監督は笑わせてくれます。 「中日スポーツを信じたのがいけなかった」

The Cartographer's Annual 2007: April

一般 kilica 2007/5/1
TRPG 用マップ作成ソフト,Campaign Cartographer の月刊ミニサプリメント,The Cartographer's Annual 2007 4月号を使って,シナリオで使うための地図を作りました。 CC Annual 2007 April Sample このサンプルは色をつけていますが,塗りを無しにすると児童文学系のファンタジィ小説についている地図っぽくなります。

The Cartographer’s Annual 2007: March

一般 kilica 2007/3/4
TRPG 用マップ作成ソフト,Campaign Cartographer の月刊ミニサプリメント,The Cartographer's Annual 2007 3月号がダウンロードできるようになりました(29.95$/年)。 今月は Dungeon Designer 3 で作った宿屋のミニサプリメント。 Dungeon Designer 3 は買っていないので,個人的には面白味に欠けます。持っていなくても,PDF で作品は見れるので,出来合の宿屋の(3$程度の)汎用サプリメントとしては使えますが,やっぱり自分で作ってこその Campaign Cartographer シリーズなのであって。 Dungeon Designer は「2」の頃の操作性がひどかったのと Dundjinni という優れたソフトが出たので買わなかったのですが,「3」で品質は Dundjinni に追いついたので,操作性が劇的に改善されていれば買っても良いかも。Dundjinni はかなり重たいのが欠点なので。

The Cartographer's Annual 2007: February

一般 kilica 2007/2/4
TRPG 用マップ作成ソフト,Campaign Cartographer の月刊ミニサプリメント,The Cartographer's Annual 2007 2月号がダウンロードできるようになりました(29.95$/年)。 今月はヨーロッパの都市の古地図風のシンボルのセット。 CC Old City example たしかに良いんですが,サンプルにあるようなのを作ろうと思うと,相当な根気と時間が必要になりそうです。いつもはせいぜい30分くらいで作っているんですが,そのレベルではちょっと無理っぽい。 特に市壁が大変なのと,湾曲した道沿いに正面の向きを変えながら家屋を配置していくのが面倒です。

The Cartographer's Annual 2007

一般 kilica 2007/1/13
Campaign Cartographer など,TRPG 用のマップ作成ツールを販売している ProFantasy 社が,The Cartographer's Annual 2007なるサービスを始めました。追加のシンボル・マップを毎月提供する形で販売し,1年の「購読」で $17.95(現在ディスカウント中らしい)。 1月から4月までのプレビューを見ることができて,毎月テーマに沿ったアイテムが提供するようです。1月だと大航海時代の地図風(メルカトル作のもの),2月が中世の都市の鳥瞰図でよく使われた地図など,この品質が12ヶ月続くのであれば買ってもいいかなと思わせる出来です。 途中の月から買っても昔の月の分まで手に入るようですし,前年の分を「購読」することもできるそうなので,心配なら全部揃ってからかっても遅くないでしょう。2008年もサービスが続くのかは若干疑問ですが。

Dundjinni + CC3

一般 kilica 2007/1/4
買ってからまともに使っていない CC3 ですが,こいつのアイコンは Dundjinni でも使うことが出来ます。というのに今日気づきました。 そういえば,インストール時になんか言っていたような気がします。 map with dundjinni+cc3

mixiコンで使ったNPC画像

一般 kilica 2006/12/19
おなじく mixi コンで使ったNPCの画像です。 先日ご紹介した「かおグラ MAKER」というソフトで作っています。 npc1 npc2 npc3 npc4 npc5 npc6

FlashPaper によるプレイヤマップ紹介

一般 kilica 2006/10/14
FlashPaper を使った「プレイヤマップ」概要紹介を作りました。 FlashPaper は大好きなフォーマットなのですが,リンクの付け方がわからずそれほど使っていませんでした。しかしこのたび,Offce 文書(僕の場合はたいてい Power Point)を FlashPaper 変換メニューボタンを押して変換すれば,Office 文書内で設定されていたリンクが FlashPaper 上でも有効になるという事が判明しました(^ ^; いままで,「ファイル」?「印刷」から FlashPaper に変換していたのでダメだっただけという…。 Power Point でこういったマニュアルを作るのは圧倒的に楽なので,前回の Thickbox もエフェクト的には面白いのですが,用済みです。ただ,Thickbox は他のところ(画像表示関係)では活躍しそうです(^ ^)。 今後は研究室の記事は Power Point → FlashPaper にしてしまうかもしれません。

Campaign Cartographer 3 Sample

一般 kilica 2006/9/16
Campaign Cartographer 3 でサンプルの地図を作ってみました。 やはり操作性はもう少し何とかして欲しいところ。 cc3sample

Campaign Cartographer 3 Install

一般 kilica 2006/9/15
6月くらいに新バージョンが出て,買ったのはいいけどインストールに失敗してそのまま忘れ去っていた RPG 用マップ作成ソフト,Campaign Cartographer 3 のパッチが出たと言う連絡が Profantasy から来たので,ダウンロードしてみました。 しかし,今日試してみたらパッチを充てるまでもなく,ふつうにインストールできてしまいました。 実はあまり期待していなかったのですが,本バージョンからは,ついにマップを動かしてもマップ上のオブジェクト(山とか森とか)を再描画することがなくなりました(裏で重たそうな処理をしてるっぽいですが)。つまり,Google Maps 登場以前のウェブ上の地図に追いついたのです(^ ^;。いまだにドラッグして動かすことはできません。やはり,Google Maps に貼り付けてぐりぐり動かしたいですね。 でもまあ半歩前進です。その間,世の中は三歩くらい進みましたが … 。

Poser Free Download

一般 kilica 2006/9/6
ちょっと前に Bryce が期間限定で無料ダウンロードキャンペーンをやっていましたが,今度は Poser5 が無料ダウンロードです。 といってもこちらは使ったことがないので,とりあえずダウンロードして使ってみようかな…と思ったのですが,サイトが高負荷状態でダウンロードできませんでした。たぶんそのためでしょうが,当初9/5までの無料ダウンロード期間が,9/9までに延長されました。

Bryce5 Free Download

一般 kilica 2006/8/23
Bryce という景観生成ソフトがあるんですが,ひとつ前のバージョン(ver.5)が期間限定(?9/5)で無料でダウンロードできるようになっています。 昔これで作ったのが, Bryce Sample1Bryce Sample2 素人が適当にぐりぐりやっていてもこんな感じのが作れます。でもって面白い。 メールアドレスを登録したりとちょっと面倒ですが,無料でダウンロードできるので,損はないと思います。買うと数万円したはず。 Windows版とMac版がありますが,Mac版は Tiger に対応していません(T_T)

Comic Life

一般 kilica 2006/8/6
以前紹介した Comic Life を買いました。4000円弱。いつの間にかメニューが日本語化されていました。 プロ向けでは全然無くって,同人誌も書いたこと無いって言う素人向けのソフトで,絵を描くと言うよりも写真やイラストを配置して吹き出しをくっつけて作る,という感じです。 しかし,めちゃくちゃ操作性が良いです。素人が使うには最高。 面白くって,練習がてら愚かなコミック(?)を作りました。わかってます。こんなの作ってるばあいじゃないですね。 コミケのチェックもしなくちゃいけないし,弟が急に帰省することになって物置代わりに使っていた部屋を片づけなきゃいけないし,遂に! XOOPS Cube α4 がでましたし。このサイトも近日中に入れ替える予定です。 … こんなもの作ってるしてるばあいじゃないな。

Campaign Cartographer 3 Upgrade

一般 kilica 2006/6/14
TRPG 用地図作成ソフト Campaign Cartographer 3 (CC3) のアップグレード版の先行販売が始まりました(ダウンロード版のみ)。いま買うと,若干安いらしい。 とりあえず買っとこうかと思ったのですが,なぜかクレジットカードが拒否されます。後でまた試して見ます。

彩彩畑

一般 kilica 2006/5/26
IROMSOFT 彩彩畑 画像を扱うソフトですが,目的を絞って使いやすくしています。 ウェブ用の背景画像,アイコン,バナー,ボタンを作るためのソフトで,それなりのものが手軽に作れて重宝します。

All-In-One-Trac

一般 kilica 2006/5/6
プレイヤマップを作っていてだんだん要件の把握が出来なくなってきたので,trac というソフトを入れてみました。 バグの管理と,バージョン管理(Subversion)と,Wiki をまとめたプロジェクト管理用のソフトで,Edgewall Software というスウェーデンの会社が開発し,インタアクトという会社がこれを日本語化してくれています。感謝。 「入れてみました」とさらりと書いていますが,実際には apache のインストール後の設定のあたりで躓いて,「もういいや」と挫折。でももうちょっとだけ,と対処法をネットで検索している内に,"All-In-One-Trac" という,ウィンドウズの通常のソフトと同じようにウィザード形式で apache も subversion も trac も全部まとめてインストールして動くように設定してくれるお手軽パッケージがあったのでそれを利用。こちらも感謝。

Campaign Cartographer 3

一般 kilica 2006/4/30
TRPG用マップ作成ソフト Campaign Cartographer の次期バージョンがもうすぐ出るようです。 どうも変更点を見ていると,マップのシンボルを一新したのがその中心にあるようですが,それよりも,「いまどきウェブアプリケーションでももうちょっとマシ」な操作性をどうにかしてほしいんですが,サンプルの画面を見るとその実現は怪しい…。 シンボルも,リアルな感じになっているのですが,ことTRPG用の地図ということで言えば,リアルなのが必ずしも良いわけではないのが難しいところです。Dundjinni の影響なのかもしれませんが,中途半端にリアルになってしまっている気がしないでもありません。 とまあ不安はありますが,よく使うソフトなので久々のメジャバージョンアップには期待しています。

Google 動向(2) Goole SketchUp

一般 kilica 2006/4/29
Google がちょっと前に買収した会社 @Last Softwares が出していた 3Dモデリングソフトで,元々数万円で売っていたんですが,これが無料でダウンロードできるようになりました。 むかし僕も試用版をダウンロードして使ってみたんですが,面白いとは思ったものの,流石に高くて買う気にはなれませんでした。あとどうも 3D はいまいちだめで,やっぱり2次元が良いです(笑)。知能テストもだめだし。 このソフトの面白いところはその操作性で,つまんで引っ張ったり押してへこませて造形していきます。粘土細工みたいな感じです。 Google としては,このソフトと Google Earth を連携させる(このソフトで作った建物などを Google Earth 上でひょうじさせる),というのが目論見のようです(無料版は Google Earth のファイル形式でないと保存できないらしい)。 早速ダウンロードして動かしてみましたが,OpenGL がらみのエラーで起動しませんでした(T_T)。 いい加減グラフィックカードをまともなやつに換えないとだめかなあ。 今のところ無料で使えるのは Windows 版のみですが,近々 Mac 版も出るみたいなのでそれを待ちますか。