TRPG Sites α-1.1 機能追加

TRPG kilica 2013/2/17

本日の機能追加・修正

  • セッション募集機能
  • RSSフィード出力
  • レビューなどのテンプレート調整


TRPG関連のホームページを簡単に作ることができるサービス「TRPG Sites」α-1.1 バージョンを公開しています。まだ機能検証用のアルファバージョンですので、コアな機能のみを提供しています。「とにかく使ってみたい」という方のみご利用ください。

また、こんな機能も欲しいな、というのがありましたら Google+ までお寄せください。

TRPG Sites(仮)

TRPG kilica 2012/12/19

TRPG関連ウェブの現状

Twitter、SNSの普及のおかげで、TRPGをどんなふうに遊んでいるか、どんな人が遊んでいるか、といったことを知ったり、一緒に遊ぼうと誘ったり誘われたりといった機会は随分と増えました。そうした書き込みの中には知見に富んだものであったり、新しい遊び方の萌芽を含んだものだったりするものもありますが、膨大なタイムラインの流れにあっという間に流されてしまい、埋もれて二度と顧みられることはありません。

そうした書き込みを気軽にできる(フロー型サービス)というのはそれはそれで重要ですが、一方で知識やノウハウを溜めて探しまわることのできるサービス(ストック型サービス)はアンバランスなほど普及していません。

昔ながらのホームページがストック型の典型ですが、htmlの知識が必要だったり、サーバを借りる必要があったりとツイッターやブログと比べてかなり手間のかかる作業が必要です。

TRPG Sites でサイトを作ろう

新サービス TRPG Sites では、そうした現状を改善すべく、TRPGに関する情報を気軽に発信できるストック型サービスを提供したいと考えています。このサービスを利用すれば、ブログを解説するのと同程度の手間でストック型のホームページを開設することができます。TRPG Sites サービスの登録ページにアクセスし、サイト名や登録者の情報を入れるだけで、ホームページを作ることができるのです。

モックアップを見てみる

TRPG Sites プレスリリース放送(笑)を見る※1:26頃から始まります(TRPG放送局さま)

TRPG Sites とブログの違いは?

ところで、TRPG Sites が提供するホームページはブログとどう違うのでしょうか?

まず一番の違いは、ブログが時系列に記事を見せていくのに対して、TRPG Site はカテゴリを中心とした一覧で記事を見せます。

第二に、ブログは日記的な記事(タイトル+本文)しか投稿できませんが、TRPG Sites では、同様にタイトル+本文からなる記事のほか、レビュー(タイトル+評価+RPG名+感想)を投稿したりアルバム(タイトル+本文+画像)を投稿したりすることができます。

第三に、TRPGに特化したサービスなので、TRPGシステムなどのカテゴリを全サイト共通で持つようにしています。そのため、「クトゥルフ神話TRPG」「D&D」「トーキョーNOVA」などのシステム名で記事やレビュー、リプレイなどを抽出することができます。 

いつできるの?

2013年3月にベータ版をオープン!……したいなと考えています。

まだサイト設計中ですので、なにかご要望などございましたら、お寄せください。

オンラインセッションポータル

TRPG kilica 2012/8/29

 富士見書房さんがオンラインセッションポータル TRPG ONLINEのベータ版をオープンしました。

最終的にはプレイヤの募集、キャラクタシートの管理、チャットなど、オンラインセッションに必要な機能を備え、しかも「『痒いところに手が届くシステム』を目指すべく」改良していくという素晴らしい構想です。

まだ昨日ベータがオープンしたばかりなので、まだまだ機能的には不足している部分がたくさんある、という声がツイッタ上で見られました。まあそれは仕方ないですね。

ただ、これだけの機能を備えてしかも本気で使いやすく作りこむとなると、並大抵のことではありません。まじめに取り組めば、最低でも開発費で月50万からの費用が発生し、それを1年は継続しなければならないんじゃないでしょうか。成功したら成功したで、サーバ負荷も結構高そうだし。勝算はあるのかな。

一方、冒険企画局さんは、どどんとふサーバを立てるようです。こちらは開発費が不要なので、ハードルはグッと下がるでしょう。ただ、サーバ負荷は重くのしかかると思いますので、そのあたりどう対応するかがポイント。

有料にして、代わりに冒険企画局の中の人と(ときどき)遊べる、ってことにするのはどうだろう。

Trello

ウェブ kilica 2011/9/29

Trello は、最近リリースされた ToDo 管理のウェブサービスです。

使い始めて間もないのですが、なかなかいい感じなのでご紹介。使ってみて、使い方をいろいろ工夫できそうで楽しいです。

ウェブサービスで、ブラウザさえあればで利用できる

デスクトップ、ノート、仮想環境と、作業環境が分散しているので、そのどれでもすぐに作業できるのはとても楽ちん。もちろん、買い換えた時でもセットアップ不要です。

操作性が良い

ウェブアプリだとその分操作性が落ちがちですが、とてもスムースに使えます。デザインもスマート。
タスク(カード)の移動も、ドラッグ&ドロップで出来ます。タスクを管理するうえでこれ重要。 

見やすい

タスクを一望できるので、直近でやらなきゃいけないこと、そのうちやらなきゃいけないことが空間的に分類されて目に入ってきます。
またラベルで色分けもできるので、さらに把握しやすい。 

タスクの公開

タスクを一般に公開、あるいは選択したメンバに公開できます。普通にチームの ToDo 管理にも使えますし、一般に公開すると「こんなコトやろうとしてるんだぜ(全然進まないけどorz)」リストとしても使えます。
それがどうしたと言われるかもしれませんが、「それは面白そう、一緒にやろう」という人が現れると面白い動きになるんじゃないかと。
「リクエスト箱」というカードを作って見ましたので、氷川に何かリクエストがありましたらここに放り込んでみてください。 

無料

無料で利用できます。