リトル・チャロ

一般 kilica 2008/4/22
Little Charo XOOPS でとってもお世話になっている minahito さんの紹介・お薦めされている教育番組がこの Little Charo。 サイトのみ見ましたがこれはすごい。ヘッダとフッタ以外ほぼ Flash なのですが,ぱっと見ではそれを感じさせません。 教育番組サイトとしてのコンテンツも作り込んでありますし,コンテンツを抱え込んでしまってネットに全然対応できてないというイメージが NHK にはあったのですが,見直しました。 なにげにアニメの筋も面白そうで Charo のキャラクタもかわいいし気になりますね。

子供とTRPGで遊んだときのレポート

一般 kilica 2008/1/27
最近TRPGを再開されたたぐっちゃんさんが甥っ子,姪っ子と『ゆうやけこやけ』を遊んだレポートが載っています。 二人が書いた絵日記がなんとも良い感じです。 小学校低学年が相手だとどんなシステムが良いのかさっぱり分からないのですが,とりあえず『ゆうやけこやけ』で上手くいったみたいです。高学年になってくると,D&D や SW で結構楽しめると思うんですが。 子供向けのお薦めシステムとしては,以下に Q&A が書かれています。

はてなハイク みんなでラーメンマンを描く

一般 kilica 2008/1/6
そういえば年末くらいに「はてなワールド」がリリースされましたね。発表から少し時間が空いたのですっかり忘れていました。う〜ん,どうかな。 そのちょっと前に「はてなハイク」もリリースされて,これは Twitter でしょうか。Twitter 自体も使ったことないのでよくわからない。 で,気分転換に眺めていたのですが,これは面白かった! 「≒3」と同じくらい凄いと思いました。 みんなでラーメンマンを描く

TRPG のウェブラジオ

一般 kilica 2007/7/21
T系ウェブラジオ TRPG 系のウェブラジオ。毎週更新で,現在第26回まできています。第26回は 2, 3時間(TRPGと関係の薄い裏も含めて)。すごい。僕だと10分も持ちませんね(^ ^;)。 間延びした部分もないので,最後まで聞けてしまいます。バックナンバーが最近のしかないのが残念です。

The Newspaper Clipping Generator

一般 kilica 2007/2/4
The Newspaper Clipping Generator フォームに,紙名,タイトル,日付,記事内容を入れると,新聞記事風の画像を作ってくれるウェブアプリ。 もともとはサイトのデザインに使うことを意図したものだと思いますが,『クトゥルフ』シナリオなどの小物用にも使えるかも。日本語は通りませんけど。

ダンジョン生成サイト

一般 kilica 2006/12/9
Dungeon Generator ダンジョンを無限に生み出せる『Dungeon Generator』 パラメタを指定してボタンを押すと,ランダムにダンジョンを生成し,png 形式の画像にして表示してくれます。結構それっぽいのが出来る。 D&Dベースで,各部屋のモンスタ,宝物,扉の種類(材質や強度)も適当に出してくれます。 さらに,NPC ジェネレータ(これもD&D3.0/3.5)も同サイトにはあって,NPCをランダムに作ってくれます。 ちょい役のNPC用には結構使えるのではないかと思います。

Dungeon Tile Mapper

一般 kilica 2006/11/26
「ポーランド礼賛日記」さんで WoC のダンジョン作図ツール Dungeon Tile Mapper が紹介されていました。 ブラウザ上で操作ができて,確かにすごい。操作性は微妙なところもありますが,慣れればいいかなというレベルだと思います。 これを VB や C#, Java で作らずに prototype.js 使って JavaScript で作ってしまうところがすごい。 ローカルで使うなら VB とかで作った方がいいでしょうから,ウェブ上で使って初めて真価が発揮できるのでしょう。暇になったら設置してみようかなあ。

トラベラー宇宙のマップ

一般 kilica 2006/11/5
TRPG SearchTravelling TRAVELLER というサイトが登録されたので覗いてきました。 トップページ左上のシンボル画像にトラベラーのマップが使われているんですが,「もしかして…!?」と思ってドラッグしたらやっぱり動きました!。 どうも Traveller Map というサービスが提供しているものを利用しているようです。 Information を読むと ASP.NET と C# で作っているとのことです。 僕も同じ事をやりたいなあと考えていて,鮎方さんはすでに試作を作っていますが,流石 USA といったところでしょうか。

D20 ソーサリーのリプレイ

一般 kilica 2006/10/22
Robert'sTRPG note にてソーサリーのリプレイ(リンク先はシャムタンテイの丘を越えて第2回)が掲載されているのですが,簡潔にしてかつ面白みがあり,リプレイとしてのまとめかたがとても上手いです。 僕が書くと,同程度の分量で味気ない単なるレポートになるか,多少面白みはあるけれどだらだら長いリプレイになるかどっちかになるところを,面白いところだけ抜き出して短めにまとめています。 是非その技術を盗みたいところですが,僕では無理かという気も。

「じゃんけんに勝つための7つのテクニック」

一般 kilica 2006/10/1
以前,馬場秀和さんが「米国におけるジャンケン研究の現状」新潮社の新書でも引用されている実は有名な記事です)というフィクション記事を書いていて笑っていたのですが,どうやら時代は20年近く前に書かれたそのフィクションに追いついたようです。 「じゃんけんに勝つための7つのテクニック」 賞金のかかった大会で繰り広げられる,世界のトップ・ジャンケナー達の技術を YouTube で見ることができます(リンク先からどうぞ)。

プレイヤマップ β ver.

一般 kilica 2006/8/7
昨日,XOOPS Cube 2.1α4 が公開されました。 このサイトも TRPG Search も,近日(コミケが終わって,疲労状態から回復した頃)入れ替える予定です。それ自体は目に見えた変化をもたらすわけではありません。しかし,それに伴い,TRPG Search では昨年後半に試験公開した「プレイヤマップ」の β 版を公開する予定でいます。あるいは,XOOPS の非コア開発メンバによる初の XOOPS Cube 2.1 専用モジュールとなるかも知れません(そうです,β 版は XOOPS 2.0 系では動かないのです)。 β版の最初のバージョンでは,まだ多くの機能が未実装で,いくらかのバグも含んでいるかも知れません。 しかし,現在のバージョンと違い,入力してくれたデータは途中でリセットせず,ずっと引き継いでいきます。そのため,ちょっとのバグにめげない,または面白そうだから何か貢献したい,と考えていただける方にはぜひ使ってみていただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。 β版をいち早く見てみたい,という方は,デモサイトをご覧ください。 なお,デモサイトはあくまでもデモ用です。ユーザ登録をすればインプットもできますが,そのデータは現行バージョンと同じ末路をたどりますのであしからず。 また,実際に公開されるβ版はもう少し整った物になる予定です。

年表作成の Web Service

一般 kilica 2006/7/14
Timeline 年表をウェブ上で作れるウェブサービスで,Google Maps のように Timeline の API に従って自分のサイト上に年表を作ることができます。 Google Maps でもそうですが,更新がない地図に Google Maps を使ってもあまりメリットはありません。例えば自分のお店の場所を示すための地図であれば,そうそう店は移転しませんから Google Maps のメリットは少ない。 しかし,「好きなお店の場所を記した地図」であれば,「好きなお店」はどんどん増えていきますので,こういったばあいに店名と緯度経度さえ登録すれば地図上に追加される Google Maps は便利です。 同様に,この Timeline も,静的な年表を表示するのであれば Excel などで作って gif にしたり PDF にするほうが優れている可能性が高く,Timeline サービスを有効活用するには「更新が頻繁な年表」のために使うべきです。 TRPG 関係では,キャンペーンの出来事をどんどん追加していく(一人のユーザが何回も更新するので更新頻度が高い)とか,サークルの加入年,あるいはRPGの開始年をプロットしていく(たくさんの人が更新するので更新頻度が高い)といった使い方が(「役に立つ」という概念を忘れれば)正しい使い方でしょう。 暇ができたら触ってみたいですが,動作が鈍いのが気になります。

Avalon

一般 kilica 2006/5/29
SCA --- Society for Creative Anachronism --- といえば Rune Quest のルールブックの中で言及があることで古参のTRPGプレイヤの間では有名な組織ですが,日本でも同様の活動を行っている団体があり,それが Avalon という SCA から分離した団体です。 やっぱり活動拠点は東京のようで,残念ながら僕は参加できそうにありません。一度,鎧をつけるとどれくらい動きにくくなるかというのを体験してみたいなあと思うのですが。

Travian

一般 kilica 2006/5/3
GWに入って Travian という MMO(?)を始めてみました。 MMO をやるのは実は初めて。 SimCity(Village) + カタンといった感じで,自分の村を大きくしていくゲームです。 Travian こんな感じの画面で,ぐっとくるものがありますが,建物はいろいろあるけど村の基本的な地形はどれも一緒みたい。残念です。 あと,最初の選択で,Roman, Teutons, Gauls の3つの民族から選べますが,建物なんかのグラフィックは変わらず,戦闘時のパラメタが変わるだけみたいです。 ちょっとやってやめようと思ったのですが,そのスーパーのんびりな展開が気に入りました(笑)。 実時間で数時間経たないと収入がないので,プログラミングをして疲れた合間や,出かけて帰ってきたとき,ライトノベルを1冊読んだ後くらいに「さて,次はどこを開発しよう」と次の一手を打つ,くらいのペースです。社会人向けで,暇な学生だとたぶんじれったくてやってられないでしょうね。

Arms Law & Claw Law

一般 kilica 2006/4/29
久々にロールマスターをやることになって ICE のサイトをのぞきに行ったら Arms Law & Claw Law の PDF ダウンロード販売があって,早速購入($8)。 これでルールブックを抱えてコンビニのコピー機まで走らなくても良くなりました。良い時代になりました。

Google 動向(3) Goole Maps Europe

一般 kilica 2006/4/29
新機能ではありませんが,今までイギリスとトリノをのぞいて白地図だった Google Maps のヨーロッパ地域が,西ヨーロッパを中心に埋まりました。 これで,イタリア旅行で訪れた場所を地図上にマッピングしていけるわけです。だいぶ忘れちゃったけど。

中国語圏から

一般 kilica 2006/3/4
今日は中国語圏からのアクセスがあったようで,trackfeed に引っかかっていました。 Perncity というサイトからで,どこを気に入ってくれたのか分かりませんが,TRPG 関係のリンクの中に僕のサイトありました。 ブログを見ると映画や日本のアイドルのことが書かれているようなので,日本語が読めるんでしょう。僕の方は,Perncity さんが中国本土なのか香港なのか台湾なのかの区別すらつきません。ところで中文を見ていると Magic: the Gathering を思い出します。 リンクの並びが「香港のサイト」「台湾のサイト」「中国のサイト」「日本のサイト」の順番なので香港の方かな? TRPGのページはリンク以外に見つからなかったのですが,気になったのはこれ。 http://www.perncity.com/content/view/231/48/ 『ニーベルンゲンの指輪』と関係があるようですが,日本では上映されないのかなぁ。

about "「楽しみ方」のパラダイムシフト"

一般 kilica 2006/1/8
「楽しみ方」のパラダイムシフト(流星亭日誌)より。 「ひぐらし」はこれからなんで少しどきどきしながら読みました。 ここのブログには他にも興味深い考察がたくさんあります。
予め決められた配役やストーリーラインを基に「話を膨らませていく」という物語創造的なゲーム性が理解されずに「やらせ」呼ばわりされたり、PCの死亡率が低い演出重視の戦闘が「ヌルい八百長」扱いされたり。 (中略) ノベルゲームもTRPGもまだまだ「型にハマった思考」に囚われている人が多く、この先どんな風に発展していくのかは断言できませんが……発信者の惜しまぬ努力によって”新しい”スタイルが少しずつ多くの人に理解され、受け入れられていくことを願っています。
確かに。僕は「やらせ」との区別があまりついていません。「ヌルい」んじゃないかとは感じることもありますが,「シビアなバランスで楽しむ」よりも演出などを重視しているのであればそれは「八百長」ではなく当然の進化なんだろうと思います。 しかし個人的にはそういった楽しみがいまひとつ理解できていなくて放ってあるのも事実なので,「型にハマった思考」なのかも知れんと思いました。で,久しぶりにゲーマーズフィールドでも買って読んでみたんですが,・・・うむむ,やっぱり分からん。謎かけ師に”啓発”でもされないとだめでしょうか。 とりあえず僕にとっての「RPG における物語」について,ちょっと考察してみました。 例えば,僕は「ダンジョンに言ってオークを倒して宝を手に入れて帰ってきた」というシナリオでも,満足できます。物語創造性のカケラもありませんね。 そしてここに,「実はこのダンジョンは・・・」とかちょっどドラマな要素が加わると「おお?」と惹きつけられることもあります。さらに「一見ただのダンジョンだったが後で思い返すと・・・」といった趣向があると,さらにぐぐっと惹かれていきます。 同じモンスタと宝を配置したダンジョンでも,背後に物語性を感じ取ると確かにグッと面白く感じられ,そういった方向を追求するというのも理解できます。 一方で,例に出した素っ気無いけど遊んで満足できるダンジョンに「ふはははは」とかどっかのアニメに出てきそうなステレオタイプな悪役が登場すると,不満度が急上昇します(笑)。そこに「貴様,よくもー」とか言い出す PC が加わると「もう好きにやってくれ」って感じになってきます。 一言で言うと,台無し。 つまり,例に出した素っ気無いダンジョンを「物語性=0」と考えると,付け加えることでプレイヤを強烈に盛り下げてしまうようなマイナスの物語性だとか演出も存在するわけです。 困ったことに読んだ記事の多くは僕にとってマイナスの物語性・演出を持ったものでした。やっぱりアニメかライトノベルの表層をなぞって有名なせりふを集めてきただけに見えてしまいます。 しかし,こういったのが大好きという人もたくさんいて,僕にとってはマイナスでも彼らにとってはプラスの物語性・演出として機能するわけです。 以上の直観的でザルな考察からわかったのは,僕は FEAR 的な「物語・演出」の好みとは決定的に合わないようなので,FEAR 系のものを読んでいては”「楽しみ方」のパラダイムシフト”から遠ざかる一方だろう,ということです。 逆に言えば,FEAR系とは別のところからアプローチすることで僕にも”「楽しみ方」のパラダイムシフト”が起きるかもしれません(まあ起きなくても困りませんが)。 やはり『深淵』あたりから攻めるのが良いかな。

Google Map 関係のリンク

一般 kilica 2005/10/28
プレイヤマップに Google Maps を組み込むに当たって参考にしたサイトをまとめておきます。 Google ローカル 本家。 GoogleMapsEditor Windows 用ソフトで,知識がなくても Google Map を組み込んだウェブページを出力することができます。 続・見切り発車ブログ(Google Maps API) 一番参考にしたサイトです。関が原の戦いとか面白いサンプルも載っています。 ちゃよて・ちゃよて Google Maps API のリファレンスが載っています。よくまとまっている。 KsG Map 自分のサイトに Google Maps を組み込むためのスクリプトを提供してくれています。大変完成度が高く,ソースのごく一部を参考にしました(ごく一部しか分からなかったとも言います)。 MyGoogleMap Xoops 用の Google Maps モジュールですが,現在非公開なので詳細は不明です。Xoops なのでPHPのはずですが,Google Maps 部分は JavaScript なのでブラウザの HTML ソース参照機能で見えるという事に気づくのにしばらくかかりました。 GMap Xoops 用の Google Maps モジュールで,「プレイヤマップ」のベースになっています。 このモジュールには一般ユーザがマーカを登録する機能がありませんので,その部分は exFrame & exTools を使って開発しています。

ビジュアルリプレイ

一般 kilica 2005/10/5
有志団体コルセックというサークルがビジュアルリプレイなるものを作っていて,これがなかなかの力作。 体験版がダウンロードできるので見ていただければいいのですが,RPG のルール解説には向いていると思います。可能性を感じさせる作品です(といっても実験作というわけではなく,完成度はとても高い)。 問題は,Flashなので作るのが大変そうなことでしょうか(そんなことない?)。たぶん僕には無理。