クロスバイク(2週目)

一般 kilica 2011/6/1

早くも梅雨に入ったようで、先週予定していた鈴鹿エンデューロは予報通りの雨で参加取りやめになりました。楽しみにしていたのに。

代わりに、梅雨の合間を縫って4回ほど走りました。うち3回は会社まで。タイムはほぼ一緒で、ママチャリの時と比べて、15分ほどの時間短縮となり、地下鉄で行くのと殆ど差がなくなっています。ママチャリの時はのんびり漕いでいたので、同じ勢いで漕いだらもっと差は少ないと思います。

ほかママチャリとの違いというと、坂が楽です。ちょっとした傾斜だと、坂だと感じないくらいすいすい登れてしまいます。知多で走ったときあんなに苦しかったのはなぜだろう。傾斜がきつかったか、変速を間違えていたか、最初の10分で力を使い果たしていたか・・・。

クロスバイク

一般 kilica 2011/5/22

クロスバイク買いました。

Giant の Escape R3.1 。実はよくわかっていませんが、コストパフォーマンスが非常に高い、バランスのとれた入門車といった感じみたいです。

DSC_0003

とりあえずダイアル式の鍵をかけてみたら、いきなり番号が分からなくなって焦りましたよ。3桁なので最悪1000回まわすのか、と覚悟したのですが、回しているうちに気づきました。この鍵、ダイアルが表裏両面に出てるんですね。裏を見て番号を合わせてました orz

ちょうどXOOPS Cubeの勉強会があったので、30分ほどの距離ですが、早速乗って行ってきました。ママチャリでもなんども通った道なので、比べて速いのがよくわかりました。前回、初めてクロスバイクに乗ったときは初めての道だったし、それどころではなかったのであまりぴんと来ていなかったのですが。

あとママチャリと比べると、ハンドルへの振動が結構来ます。グローブの必要性がよくわかります。

さていよいよ今度の土曜日は本番、鈴鹿です。でも雨かも。

車検

一般 kilica 2011/5/14

今日は車検。今週はずっと雨でしたが、止んでくれてよかった。車検の時に洗車してくれるのですが、ぴかぴかの状態が暫くもちそうです。ちなみに普段は呆れられるくらい泥だらけ。

車検は1時間ほどで、『ハーバードビジネスレビュー』のソーシャルメディアの号を読んで過ごしました。

前回まではコーヒーか何かをカップでサービスしてくれていたのですが、今回からはフリーの自販機が置いてあってセルフサービス。サービスが向上しています。

DSC_0004

誰でしょう、こんなイラスト書いたのは。初音ミクも驚きましたが。

 

DSC_0005

でもって今日はたい焼きの日だったみたいです。たい焼きをごちそうになりました。

初サイクリング

一般 kilica 2011/4/29

サイクリング用の自転車(クロスバイク)で知多半島をぐるっと回ってきました。大体5時間くらい(休憩含む)

僕は普通のママチャリしか持っていませんので、 同行する友人に借りました(借りたのは通勤用で、その友人はもう一台サイクリング用のロードバイクを持っている)。

出発地点の知多市佐分利池までは車2台で移動。そこから知多半島周回約60kmのコースへ出発です。コースを作ってくれたのは友人S。出発後しばらくはアップダウンのある坂が続いたのですが、この時先頭でペースメーカを務めたのがこのS。坂道をヒイヒイ言いながら登っていると、あっという間に見えなくなります。

20kmほど走ったところでちょっと休憩をとったのですが、この時既に太ももが痛くなって息は苦しいし果たして完走できるのか、という感じに。しかし残りの三人は「もう20km走っちゃったのか」とか副詞の使い方をもう一度習ったほうがいいんじゃないかというような会話を「うむうむ」とうなづきながら交わしています。さらに「どう、ママチャリと比べるとめちゃくちゃ速いでしょ」とか聞いてきます。まあ速いとは思うけどそれどころじゃないです。

しかしその後は市街地に入り平坦な道になったので、楽に走れました。そう、こんな道だよ、走りたかったのは、と思っていたのですが、どうも上級者には車が多くて走りにくいばかりの退屈な道だったようです。

13:00ごろ、福助なる料理屋で昼食。福助定食だかなんだかを頼むと刺身、煮魚、豚の角煮、茶碗蒸し、天ぷらといろいろ食べられてよかった。量的にも、多すぎず少なすぎずぴったり。とりたてて絶品というわけではありませんが満足です。2階の座敷にしてもらったので、海もバッチリ見れて景色も良かった。

昼食後2時間ほど走り、駐車場に戻りました。最後の坂の連続は完全にバテバテ。ちっとも進まない感じでした。

走り終わって、コースを考えた友人Sはしれっと「いや、意外とすごいですね。僕が初めてのときは全力で走って20kmで完全にバテました」。・・・まあ待て、友人Sが企画したコースは60km近くあるぞ。そりゃ途中休んだりもしてたけど、ペースメーカ(友人S)はどんどん先に行ってしまうし、必死に追いつこうと全力で走ってたんだけど。まあこいつはD&Dのモンスタの出し方もそっくりだった。物足りないと思われるくらいなら全滅させるくらいのほうがプレイヤは喜ぶもんと思っているやつだ。

しかし初心者を引き込みたいのであれば、物足りないと思わせるくらいにするのが定石ではなかろうか。「あれ、もう完走ですか。」と思わせ、「で、次はいつ走りましょう」とか「次は坂道も走ってみたいですね」と言わせればしめたものである。ねえ。

というわけで次は本番、5/28 の鈴鹿エンデューロです。

Far Roads to Lord

TRPG kilica 2011/4/17

昨日は久々に Far Roads to Lord のマスタ。

RT-E でやるのは初めて。プレイしたことあるのも僕一人。普段は D&D3.5e で細かくデータを管理をして遊んでいる連中なので、そのおおざっぱさとキャラクタ間のアンバランスに面食らっていたようです。正直僕もほとんど忘れていたので面食らった。

PCの一人は半妖精。めっちゃ強い、というか死角のない有能さ。一方で8つの「有利な状況」のうち7つまでが「日食」という「輝けるのは一瞬だけ」なPCも。

用意したシナリオのうち、20%くらい終わるかと思っていたのですが、50%以上終わったのでちょっとびっくり。D&Dのときはあまり余計なことに首を突っ込まないパーティだったので表面的なシナリオをクリアして終わるだろうと予想していましたが、やっぱD&Dだと余計なことに首突っ込んでいる余裕がないということか。

ハードウェアトラブル

一般 kilica 2011/4/3

トラブルというかセットアップで詰まっていたのが2件。

1件目は、この前買ったプリンタで、無線LANで繋がらないというもの。

iMac -> タイムカプセル(WiFiベースステーション) -> プリンタ

という構成なのですが、AirMacユーティリティから「ベースステーション」「ワイアレスクライアントを追加」でどうにもプリンタを検出してくれません。

プリンタのマニュアルを読むに、通常のWiFiベースステーションはハードウェアにスイッチがあってそれを押すことで接続待ち状態になるのですが、タイムカプセルはそのスイッチがなくて上記のようにソフトウェアから実行するようになっています。

これがくせ者で、命令を出す Mac も無線で繋いでないとだめだったのです。僕が使っている iMac は無線LANもあるのですが、普段は有線LANでネットワークに繋いでいました。LANケーブルを引っこ抜いて再度検出実行してみたらあっさりうまく行きました。3日ほど悩んでいて、プリンタの初期不良として修理に出そうかと思い始めたところでした。あぶない。

 

もう一つは、スカパーHDでHDDレコーダに録画した番組の音声が出ない件。同じスカパーでもアナログ放送は普通に音出るし、録画じゃなくて視聴の場合(これはスカパーのSTBからアンプンに接続)も音でます。

こっちの原因は、アンプに光デジタル音声端子で繋いでいたことみたい。コンポーネント端子で繋いだら音声が出るようになった。よくわからないけど、めでたしめでたし。

『テルマエ・ロマエ』映画化

一般 kilica 2011/3/31

なんと『テルマエ・ロマエ』映画化だそうです。

それはそうと、平野耕太が『ROME』のスタッフが関わるとか書いていたので Amazon 行って、『ROME』を調べてみました(見てない作品だったので)。

そしたら評価は満点近く、全22話と圧巻のボリューム、そしてなんと、前編後編合わせて3,000円以下という謎な数字にくらくら来てぽちっとボタンを押しました。

ROME [ローマ] 〈前編〉 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-08-12)
売り上げランキング: 768
ROME [ローマ] 〈後編〉 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-08-12)
売り上げランキング: 663

大雪

一般 kilica 2011/1/16

今日は僕の住んでいる名古屋にしては大雪。

ゲームの予定だったけど延期に。延期に決定したときはまだそれほどでもなかったけど、延期にして正解でした。

吹雪いてる

吹雪いてる

積もってる

積もってる

こちら側の道路に積もるのは珍しい

こちら側の道路に積もるのは珍しい

『戦国の家』

一般 kilica 2011/1/6

今回コミケで新たに見つけたのがサークル「失われたまんりき王朝」の『図説 戦国の家』と『戦国時代武家居館の復元 1 -資料編-』です。どちらも戦国時代の建築を写真をふんだんに使って解説してくれています。この写真を眺めているだけでわくわくしてきます。

『戦国の家』の方は復元されたものも含めて、現在見ることのできる当時の建築を紹介しています。取り上げられているのは田峯城主殿、今西家書院、篠山城大書院、箱木家住宅、古井家住宅、一乗谷遺跡です。

田峯城は近いし、雪の心配がなさそうならそのうち行ってみたいなあ・・・って御殿が貸し切りできるらしい。しかも半日1260円ってなんつー安さ。

『戦国時代の武家居館の復元』は、資料をもとに「ありそうな武家居館」をコンピュータグラフィクスで再現しようという試みの第一歩で、元となる資料を集めてまとめたものです。完成が楽しみです。

2010年を振り返り2011年を想う

一般 kilica 2011/1/1

概ねこんな感じでした。いろいろ漏れているものはあると思いますが。

2009年がグダグダだったのに対し、2010年は地道に復帰してきた感じでしょうか。XOOPSがらみでは基礎的なモジュールをたくさん作ったので、2011年はそれを使って収穫の年としたいところ。しかしXOOPS3がどうなることやら。

買い物関係ではパソコンが壊れたせいもあってハードウェア関連の出費が多かった。2011年はブルーレイのついたレコーダの購入を予定しています。

TRPG関係はD&D以外も遊びたい。今考えているのはブルーローズ、ハンターズムーン、クトゥルフ、Fローズあたり。

そんな感じで、本年もよろしくお願い致します。

コミケ79

一般 kilica 2011/1/1

今回も行ってまいりました。いつものメンバ二人で、特に渋滞もなく順調。22:00頃出発して3:00頃ホテル到着。帰りも17:00頃出発して22:00頃帰名。

三日間とも、凍えるほどでもなく楽なコミケでした。特に一日目は動きまわると熱く、外に出ると気持いいくらい。

その一日目は知り合いのご厚意でサークル入場。余計快適です。調子に乗って買いすぎ。TRPG関係では「奉仕の会」が再始動したのが嬉しい限り。今回はPARANOIAではなく『クレムリン』の奉仕の会版「もえむりん」の紹介記事。お、面白そう。「もえむりん」はソ連の政治家を東方キャラに、権力闘争を人気競争に置き換えていますが、これだとAKB48バージョンとかもぴったりそう。僕はどちらの知識もさっぱりなのが難点ですが。また、いつになるかはわからないものの、PARANOIAも再開したいとのこと。Fivestar 再開とどちらが早いか?

『地球光』『月光蝶』は「となりの801ちゃん」未収録作品集ですが、こっちのほうが面白いネタも多い気が。深い人向けということでしょうか。

STUDIO BULL's EYE では前回なぜか買わなかった『Silver Singer』と新刊を購入。絵の方はとりたてて上手いというわけではありませんが、物語に不思議な魅力があります。古典的なファンタジーというかお伽話の風味も強い。紫堂恭子に近いかな。伏線がバッチリ決まっているとか、主人公があっと驚く解決を繰り出すとか、萌え萌えなヒロインが登場するとか、そういった派手な展開があるわけではなく、淡々と進んだかと思えば唐突に決着がついたり、あっさり敵に逃げられて終わったりと、なんとなく昔のままならないTRPG的な展開を思い出させます。なのですが、最初に書いたように不思議な魅力があります。正直、同人誌に限らず、ファンタジーを扱った漫画の中で一番と言ってもいいかも。

クトゥルフ関連で買ったのが『そんな探索者で大丈夫か?』。12ページの薄いコピー本で、クトゥルフ初心者向けのプレイガイドとなっています。

今回、奉仕の会と並んで久方ぶりに新刊が出たのが旧理数館、Aire Verte の『ポルトガルの風景画集』。今後はコミケにも復帰されるそうで非常に嬉しい。なぜかエルシャダイ本、しかも例のセリフのパロディではなく真面目な同人誌も出ていましたがそちらは買わず(元ネタが全くわからんので)。

Mac Book Air

一般 kilica 2010/12/20

新 Mac Book Air(13')を買いました。

最初は買うほどでもないかな〜と思っていたのですが、

  • バッテリが長持ちに。今までは待機中に減る分も合わせて2時間ちょっとくらいしかもたなかったのが、待機中には殆ど減らなくなり利用可能時間も倍くらいに。
  • ディスプレイも地味に解像度UP
  • (意外にも)性能が大幅アップ
  • USBポートの数が2倍に(二つに、だけど)

など、思っていた以上に魅力だったので我慢できなかった。しかも大幅に値下がりしていて、初代を買った身からすると結構ショック。SSDにしていたらマジ泣けてきそうです。

でもって古い方は本日、知り合いにもらわれていきました。図らずもクリスマスプレゼントに。到着して早速、ばりばり使ってもらっているようでよかったです。Twitter で使っている様子が流れてくるので、あげた方としても嬉しい。

『西洋コスチューム大全』

一般 kilica 2010/9/5
西洋コスチューム大全―古代エジプトから20世紀のファッションまで
ジョン ピーコック
グラフィック社
売り上げランキング: 121658
古代エジプトから現代ヨーロッパまで、衣装のイラストがフルカラーでふんだんに載っています。本当にたくさんの種類の衣装が載っているので、資料としてはおすすめです。 例えば、1430年頃のイギリスの領主だと、「短く刈り込んだ頭髪。黒いベルベットの襟。毛皮で縁どった、黄色と黒の柄入りブロケードのチュニック、白いソールドホーズ」といった簡単な解説が付いているので、ああ、なるほど、チュニックというのはこういうのを言うのだ、というのもわかります。 むかし本書はハードカバーで出ていて、僕はそちらを持っているのですが、今回ソフトカバーとなりお求めやすい価格になっています。どうせすぐ絶版になるでしょうから、今すぐ上のリンクをクリックして買うといいでしょう。

ビョーンさんによるインタビュー

一般 kilica 2010/7/19
今日はドイツ人の日本研究者ビョーンさんのインタビューを受けてきました。日本におけるTRPGの受容とTRPGを通じた学習が主な研究テーマのようです。 普段は東京を拠点にし、この三連休は、昨日のDAC愛知への参加も兼ねて愛知に来たそうです。mixi のコミュニティでインタビューに協力してくれる人を募集されていたので参加した次第。ちなみに明日からは大阪、静岡などを回る予定らしい。 静かなところがいいということで、急遽、東生涯学習センターの部屋を借りてそこで実施。実は時間が足らなくてスタバでも続きをやったのですが、やっぱり部屋借りて正解。インタビュー用の機材が結構ありましたし、喫茶店では録音も大変そうでした。10:00から始めて、途中移動も含めて終わったのが13:00過ぎ。でもあっという間でした。 インタビューは僕個人のTRPG史的な内容を中心に、雑談、TRPGを通じて学んだことなどを聞かれました。 こちらからは、(特に頼まれたわけではないけど)僕のTRPG略史と関心ごと(TRPGに限らず)をマインドマップにしたものを補助資料として持参。 ついでにドイツや北欧のTRPG状況についてもちょっと聞いたのですが、特に北欧ではライブRPGが盛んで、市民権を得て一般に通じるんだそうな。また、化学の授業で元素をカード化して化合物を作るゲームをしながら反応について学ぶという取り組みがされている、といった興味深い話を聞けました。 9月いっぱいまで日本にいるそうなので、自分もインタビューに協力します、という方は上記リンク先まで連絡してあげてください。ちなみに、なるべく日本各地の人に(つまり東京に偏らないで)インタビューしたいとのことです。

DAC2010愛知

一般 kilica 2010/7/18
DAC2010愛知に行ってきました。D&Dの好きな人達が沢山集まってきてました。70名以上らしい。DACはもともと東京の方で毎年開かれているD&Dのイベントですが、愛知県で活動している竜舞亭幻想世界のTRPG空間さんが中心になって今回の愛知での開催にこぎつけたそうです。ありがたや。 一応事前予約があるのですが、僕は当日参加。当日参加は8名程度と小耳に挟みましたが、もっとたくさんいるかと思いました。告知サイトによると当日参加は4thのテーブルになるらしかったのでしまいこんだルールブックを引っ張り出して会場へ行ったのですが、受付時点で Pathfinder テーブルに空きがあったので変更。 マスター朋さんと6名のプレイヤたちでセッション開始。プレイヤのうち2名までがPathfinder経験者らしくびっくり。あれ、意外と遊ばれているのか。 僕はプレロールドの4レベルバーバリアンをもらったんだけど、ロールプレイ的にバーバリアンは苦手。とりあえず最初の情報収集を始めた頃は黙っていたんだけど、途中から諦めて素でやってました。戦闘では、ラスボス戦で2回もクリティカルを出して美味しいところをもらっていくという珍しい役回り ^^ D&Dだと普段「魔物だ突っ込め」的な遊び方ばかりですが、今回のシナリオはきちんと情報収集のシーンがあり、背景設定が整合的で、しかもコンベンションの時間内に収める手堅い作りは素晴らしかった。 戦闘に関しては、敵は弱めでそのかわり状況を工夫することで手応えのあるバランスに仕立て上げてありました。ちゃんと有利な状況に持ち込めるかで勝敗が決まるようになっており、なるほどなと思いました(緩めの敵だったので、「苦戦する」くらいか)。 Pathfinder は今回はじめてだったのですが、細々としたところで改善が図られていて、あちこちに存在した「使えねー」というのがかなり改善されている様子でした。Prestige Class がなくなっていると聞いて寂しいなと思ったのですが、どうやら Variant がそれに替わるらしく、それは確かに悪くない。 ただ3.5から積極的に乗り換えたいかというとそこまでではないかなあ。

新PC Mac mini

一般 kilica 2010/6/27
ここ数カ月、現在使っているPCがほぼ毎日、フリーズするようになってしまいました。 CHKDISKやデフラグ、いくつかのソフトウェアのアンインストールなどやってみたのですが改善される様子がないので新しいPCを買うことに。 以前はマザーボードやグラフィックボードについてもあれこれ悩んだのですが、最近は重要度が相対的に下がってきたので、Mac mini にしてみました。最近出た Mac mini は HDMI と Mini DisplayPort の二つの出力ポートを備えていて、これを DVI-D の変換ケーブルでつなげば、デュアルディスプレイで使えそうなのです。そしてこれに Parallels と WinXp を載せる計画。 Mac mini には2つのモデルがあり、安い方のモデルのメモリやHDDを Apple Online Store でカスタマイズしてみると、なんか高い方のモデル以上の価格になっていったので、まあいいやと高い方のモデルを注文しました。 ところが落とし穴があって、なんと高い方のモデルには CD/DVD ドライブが付いていなかったのです。あれえ? ちょっとショックでしたが、CDなんて初期のアプリケーションインストール以外では殆ど使わないからまあいいかといい聞かせて、セットアップ開始。 と、こ、ろ、が、また壁にぶつかります。 CDドライブのない Mac Mini には他のPCのCDドライブを自分のドライブとして利用するリモートドライブなる機能があり、Mac 用のソフトなどはこれを使ってインストールするのですが、Parallels で起動した Windows では完全にはこのドライブを認識してくれません。CDを入れ替えるとだめです。Windows 起動時にドライブ内に入っていたCDは認識してくれます。なのでひとつアプリケーションを入れるたびに再起動で概ね回避できるのですが、アップグレード製品で途中確認のためディスク交換があるやつがNGです。MS-Office がその筆頭。orz。 仕方が無いので外付けのドライブを買ってきました。しかし書き込みもできるドライブが?6000ちょっとって恐ろしく安くなってますね。 その後は今のところ順調で、デュアルディスプレイも Parallels も正常に動作しとります。そんな重いアプリもないので、パフォーマンスの点でもまあ大丈夫そうかな。もうちょっと使ってみないとわかりませんが。 それにしてもアプリケーションや環境の移行にかなり時間がかかりそう。今後は Parallels のスナップショットをごそっと移して完了、にできるといいなあ。

名大祭2010

一般 kilica 2010/6/5
今日(6/5)、明日は名大祭。今年も行ってきました。毎年建物などの様相が変わっているのですが、今年は中央図書館にスタバが入っていたのをみて驚きました。できたばっからしい。 在学中所属していたサークル(ラガドーン、シミュ研)のほか、いくつかの研究室を見てきました。 毎年(我々の代の頃から)子供向けのライブRPGっぽいことをやっていたラガドーンですが、今年は交易をテーマにしたライブボードゲームっぽい内容。 ちょっと参加しましたが、サクサク進むし、たまにイベントも起こったりしてなかなか楽しめる内容になってました。バランスも、「ちょっと参加しても楽しい」ものに調整されていて素晴らしい。 シミュ研は例年通りボードゲームを自由に遊べる場を提供していましたが、なんかめちゃくちゃ数が増えてる気がする。軽く100はあるんじゃなかろうか。 研究室の中では、情報科学研究科”「小さな」人工世界が作る「大きな」びっくり”が面白かった。実は毎回行っているところではあるんですが。遺伝的アルゴリズムを使った進化シミュレーションをいろいろやっている研究室のようです。
心はプログラムできるか 人工生命で探る人類最後の謎 (サイエンス・アイ新書 31)
有田 隆也
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 173851
おすすめ度の平均: 3.5
3 人工生命の最先端に関する貴重な本
3 「心とは何か」は遥かに遠い
5 マテリアル的な計算を考える重要さ
5 遠い先に何かが見えてくるようなわくわく感がある
2 サイエンス・アイのカテゴリーでは、工学?
20くらいの研究テーマのレジュメをもらえて、そのうち興味のある研究について講座の方がマンツーマンで説明してくれると言う贅沢な研究室公開です。 今回聞いてきたのは、
  • 多数決で進行するドイツゲームのプレイヤーの進化的生成
  • 他者への依存率を導入したゲーム
のふたつ。 前者は、Rette Sich Wer Kann という聞いたことのないドイツのボードゲームで、プレイヤの代わりとなるエージェントの意思決定アルゴリズムを、遺伝的アルゴリズムで進化させていくとどうなるか、という研究。 Rette Sich Wer Kann まだ研究途中で、結果は出てないそうです。残念。 こういった研究成果が将来的に TRPG に活用できるようになるといいなあと楽しみにしています。 内容とは全く関係ないですが、不思議だったのがなんでこんなマイナなゲームを選んだのか。聞いたところ、java で作ったコンピュータ版が存在するかららしいのですが、ぐぐっても見つからない。 あと、シンポジオンで展示されていた「地球水循環研究センター研究紹介」は、特別興味のあるテーマでは無かったのですが、説明がうまかったので楽しめました。

Xperia

一般 kilica 2010/5/12
「世の中がだんだん良くなっている」ということは、IE6 のシェアの推移を見ていると、実感できます。 そして、数年後、IE6の数字が問題にもならなくなった頃には、きっとガラパゴス携帯のシェアの推移を見て同じことが実感できるようになっていると思います。というか、IE6 以上に何とかしてほしいぞ、あいつら。 というわけで、ガラパゴス携帯とはおさらばして Xperia を買いました。 GW前の最後の日(4/30)、帰りがけにたまたま店頭で「入荷」の文字を見かけたので聞いたところ、在庫有るとのこと。ただ、それが19:50くらい。DoCoMo の受付が20:00までなので、説明など受けていると間に合わないってことで翌日開通・引渡しということにしました。 あー別に全然構わんなあ、と思っていたのですが、店員さんに機種変更用5000円のクーポンが DoCoMo から届いていませんか、と聞かれてメールを確認すると確かに届いている。が、その期限が 4月30日。え、今日じゃん。開通は明日だからダメだって? orz なんという落とし穴。 まあ仕方ないので、説明を一通り聞いて、契約書にあれこれ書いて、その日は退散。しかし説明受けていてよく思うけど、あの複雑な契約条件や金額計算をよく覚えてますよね。 と、こ、ろ、が、翌日昼ごろ引き取りに行くと、なんと Xperia だけ特例で1ヶ月延長してクーポンが使えるとのこと!そりゃずーっと品切れだったんだもんね。とはいえなんか得した気分だ。 というわけで、10日ほど使っておりますが、特に不満はありません。 画面タップでシャッタの切れるカメラはとてもお気に入りです。

『中世ヨーロッパの服装』

一般 kilica 2010/5/1
中世ヨーロッパの服装 (マールカラー文庫)
オーギュスト ラシネ
マール社
売り上げランキング: 2744
服飾や装飾の美麗なカラー図版本を出しているマール社の新刊で、今回出たのはまるごと一冊中世ヨーロッパの服装の本。 いま値段を見て驚きましたが、税別 291 円です。文庫サイズで小さいとは言え、全ページフルカラーでこの値段ってどういう事でしょうか。800円くらいかと思っていた……。

xccon2010 & 修論発表会

一般 kilica 2010/4/5
4/3(土)XOOPS Cube Conference 2010 に行ってきました。手抜きの感想はこちら。 二次会は23:00頃終了して、お願いしていた高橋さんのところに泊めていただきました。 翌日はその高橋さんに誘われて、仲間内での勉強会(修論の発表会)に参加するため東大(本郷)に。赤門をくぐってきました。 発表者は三名で、経済学、図書館情報学、社会学とバラバラ。三名とも無事修論が通って、その報告会のようなもののようです。参加者は7名前後(途中入ったり抜けたりしたので)で、Twitter つながりだったり高校の先輩後輩関係だったりいろいろみたい。なぜかTRPGを一緒に遊んでいるてぃあごさんも名古屋からやってきたり(「なぜか」という点では僕がいるのが一番なぞなのですが)。 このような発表の場というのもいいものですね。刺激になりましたし、貴重な体験をさせてもらいました。