ブログ 一覧
-
リニューアル
- 一般 kilica 2007/8/28
- 「お知らせ」にも掲示しましたが,リニューアルしました。
- 表示が耐え難いほど遅いときが頻発したたため,サーバを移転(xrea → coreserver.jp)
- 「研究室」で使っているモジュールを変更(xfsection → pico)。これに伴い,URL が変更になりましたので,今後リンクを張られる方は新 URL をお使いいただければ幸いです。なお,旧 URL も,有効になっています(転送している)ので,既存のリンクを直していただく必要はありません。
- 「研究室」にも「はてなスター」を付けました。気に入った記事があったらぽちっと押してください。
- RSS は変更になりました(ブログの RSS はそのまま)。右上の方に置いてありますので,ご利用いただければ幸いです。 → 現在,ブログのRSSが文字化けしているようなので,調査中です。
- 細かい表示を調整。ちょっとは見栄えがよくなったかな。
- IE はレガシーブラウザです。いい加減,Firefox / Opera / Safari などモダンブラウザに変えましょう。…… すみません,IE だとちゃんと表示してくれません。原因が分かりません(^ ^;)。大きく崩れたり読めないということはないと思いますが,見栄えがイマイチ。
- 「Wiki」のスタイルは放置してあります。中身も放置だけど。
- 「リンク」は機能していません。どうするか思案中。
- 「FAQ」はタイトルしかありません。どうするか思案中。
-
コミケ72 TRPG関係の同人誌
- 一般 kilica 2007/8/22
- 毎回途中で力尽きているので,とりあえずタイトルだけ並べよう(順番に意味はありません)。興味がある本がありましたら,言っていただければ簡単にレビューします。
- 『中世の建築物 民家・城・砦ゲーム用マップ』(Street.Master.Dragon)
- 建物の平面図など
- 『魔法少女リリカルなのは Paranoia-S』(Mud Hatter)
- Paranoia カードゲームのリプレイ
- 『スティーブ・ジャクソンのソーサリー 悪魔の地下迷宮』(呪術人形館)
- 某ゲームブックを漫画にしたもの
- 『霧の街』(HAMMERHEIM)
- D&D3.5e用シナリオ
- 『セノタフ』(MURASAMA Factory)
- クトゥルフの呼び声用シナリオ
- 『ワルキューレの騎行』(MURASAMA Factory)
- クトゥルフの呼び声用シナリオ
- 『TRPGのある風景(3)』(サークル欠食児童)
- 傑作TRPG漫画
- 『SUPERBIA』(寺田大典)
- シャドウラン紹介。サイトは9月公開予定とのこと
- 『月夜埜綺譚』(浅川河畔スタジオ)
- RPGシステム
- 『つぎはぎたより』(つぎはぎ本舗)
- 『アーカムマガジン2007Summer』(アーカムハウス)
- クトゥルフシナリオ
- 『ビキニ大全』(FORESTNOTES)
- D&D3.5eサプリメント
- 『Grorantha Phantasma ARCHIVES I』(ProjectART)
- グローランサ
- 『青の彼方の島』(有志団体コルセック)
- アリアンロッドのリプレイ。Flash フォーマット
- 『此花咲哉』(儀式回路)
- ビジュアルリプレイ
- 『邪心教団を倒せ(上)』(日刊ベルディアスポーツ)
- ソードワールドリプレイ
- 『偽りの紅』(日刊ベルディアスポーツ)
- クリスタニアリプレイ
-
はてスタ
- 一般 kilica 2007/7/12
- 週間天気予報を見ると、梅雨が「ずっと俺のターン」と言っていますね…。 はてなの新サービス、はてスタですが、最初見たときは、Google Reader の Starred Items と同じだなあと思ったのですが、はてな以外のブログでも(javascript が使えれば)対応させることができるんですね。これは面白そう。 とりあえずつけてみました。
-
ドラゴンランス アニメーション化
- 一般 kilica 2007/7/7
- Shirak< シラク>!「[TRPG]ドラゴンランス遂に映画化!!」より 2007年秋にとうとう Dragonlance がフィルムになるとのこと。FAQ を読むと,2D/3D のハイブリッドで,作画は Dragonlance Comic のスタイルと同様とのこと。そういえば昔,ドラゴンランスのコミックが一部日本でも出ていました。思い出しました。 映画化されるのは Dragons of Autumn Twilight で,戦記の1,2巻にあたりますね。上映時間は90-100分程度とのことですが,どこからどこまでやるんでしょうか。
-
『鬼哭き穴に潜む罠』
- 一般 kilica 2007/7/5
- ついに6月は2冊出たんですが,幸いこちらは安かった。といっても 1,900 円ですか。安くはないな。 3.5 版になって初めてなのかな,中身がカラーじゃありません。 1レベルパーティ向けのシナリオで,キャラクタのレベル的にも,そしてシナリオの内容的にも,入門向け(プレイヤにとってもマスタにとっても)の内容になっています。これならマスタ初めてって人でも出来そうかな,と思わせる親切な記述です。
-
モンスターマニュアルIII
- 一般 kilica 2007/7/1
- 買いました。このあたりは名前すら聞いたことのないクリーチャがたくさんです。
-
Orkut
- 一般 kilica 2007/6/9
- リファラに関するログを見たらこのサイトに大量のアクセスがありました。いずれも,ウェブメールで,live.com, Yahoo! Mail, Hot Mail などいろいろ。なんだろう? ちょっと不気味ですね。 そのなかに,Orkut(google の SNS)からのアクセスもあっていちおう行ってみました。昔は招待制だったのですが,今は Gmail アカウントがあれば登録できるみたいで,試しに登録。プロフィールとして入力する情報が数ページあって面倒でした(あとでやればいいみたいですが)。 とりあえず RPG で検索してみたら,RPG Programmer というコミュニティが2番目くらいに出てきて,覗いてみたらなぜか AS/400 とかの話題が。こんなハードで RPG 作る愚か者がいるのか,と思ったのですが,よくよく見たら言語の方の RPG(Report Processing Generator だったかな)のコミュニティでした(^ ^;)。こんなのまであるんですね。
-
狼と香辛料 漫画連載決定
- 一般 kilica 2007/5/31
- 今のところ読んでいる数少ないライトノベルの一つ,『狼と香辛料』の漫画が『電撃マ王』で9月末発売の分から連載開始になるそうです。
画は小梅けいとさんで,(リアルな世界の方の)『くじびきアンバランス』とか描いてる人ですよね。
キャラクタの方はいいと思いますが,背景,特に建物とか書き込まれるのかなあ。
-
近況
- 一般 kilica 2007/4/22
- 今週は天候が怪しかったので,遠出はせず。 今度あそぶ Ars Magica のキャラクタを作るため,ルールブックを読み直していましたが,どうもマギの各流派を見ていると,「君なんでマギになったの?」って流派が多い気がする。まあでも大学教授だって研究に打ち込んでいる人ばかりじゃなく,学内で派閥抗争したり政治家と仲良くなってみたり,いろいろな人がいるみたいなので,そんなものでしょうか。 で,前々から使ってみたいと思っていた Timeline で年表を作ってみました(今回はNifty版)。Ars Magica みたいに長いスパンで遊ぶ場合は使い出がありそうです(まだ全然埋まっていません)。 あとはプレイヤマップのバグフィックスをしたり新着情報(RSS)の裏画面(そのうち表に出てくる予定)をつくったり。
-
Dragon誌 & Dungeon誌 廃刊
- 一般 kilica 2007/4/20
- Paizo Publishing to Cease Publication of DRAGON and DUNGEON 「D16の日記」などですでに書かれていますが,合わせて500号近く出ている D&D のサポート誌 Dragon および Dungeon が発行を停止し,オンラインでの提供に切り替えるとのことです。 「ちょっと時間が空きそうだから持っていって読もう」というのが出来なくなると,僕は読まなくなるだろうなあと予想します。でも今でも読まない記事は多いので,結果的に安く読めるようになるなら良いかも。
-
Ars Magica 新潟合宿(1日目)
- 一般 kilica 2007/4/16
- 土日と新潟へ Ars Magica の合宿に行ってきました。といっても,みんなが持ち寄った山のようなお菓子のお土産を平らげながら温泉につかりつつ,「こんなサガ(キャンペーン)やりたいねえ」とのんびり打ち合わせ。 往路は7:00過ぎに新幹線で東京経由,新潟まで。12:30頃到着して,駅をうろうろしていたらジュンク堂があり,その大きさにびっくり。名古屋のはあんなに大きくなかったような。 13:30過ぎに,SG(ストーリィガイド=マスタ)の melisand さん,tmiya さん,Regulus さん,Czan さんと合流。melisand さん,tmiya さんとは初めてお会いしました。 遅めの昼食をとりながら自己紹介をし,その後,会場となる青年の家の和室へ。 tmiya さんが用意してくださった agenda に従って,サガの概要について意識あわせをしていきました。これが良くできていて,見知らぬメンバと遊ぶ際に問題になりそうですりあわせが必要な点が要領よくまとめられていました。 D&D ほどではないにしても,Ars Magica も結構な数のサプリメントが出ており,しかも単なる追加データにとどまらない記述が多いので,むしろ D&D より読むのが大変と思われるのですが,皆さん相当細かく目を通しているようで,基本ルールすら覚束ない僕は足を引っ張りつつ教えてもらっていました(^ ^;)。 さて,サガは『辺境警備』を基調にやっていきたいね,という事になりました(やはりみんな読んでいて好きなのね)。非常に面白そうです。どうするとあんな感じで遊べるか,簡単ではないと思いますが工夫しながら挑戦してみたいと思います。 終了時刻の 17:00 に会場を撤収して,Regulus さんの車で温泉宿に向かいます。この日は風が強く,雨も降ってきてちょっとした嵐のようでした。 宿に到着して,1時間ほど打ち合わせの続き。 宿は,眺めは全然でしたが,部屋は広く,夕食・朝食付きで10,000円ちょっとと,リーズナブルでした。 温泉にゆっくりつかっていたら,もうそのあとぐったっりして皆さんより早く寝てしまいました。まあ,だいたい僕はいつもこのパタン。
-
プレイヤマップ:リンク機能
- 一般 kilica 2007/4/8
- (ここでは)久々にプレイヤマップの話題です。 TRPG Search のリンク集機能を「プレイヤマップ」の一機能に統合しました。おかげで見栄えはぐっと良くなったと思います。こんな感じで,どのRPGを扱っている際とか,ぱっと見た目で分かります。 これで第1次で予定していた主要な機能はすべて実装しましたので,ver.0.50にあげてそろそろ宣伝活動を始めてもいいかなあ。
-
近況
- 一般 kilica 2007/4/4
- 日曜日(つまり4/1)から風邪を引いて寝たり起きたり仕事行ったりの繰り返し。4/1はずっと寝ていたので,今年のエイプリルフールネタはすべてスルー。 表だってメールアドレスを載せなくなったので,最近はあまりRPG関係で知らない人からメールが来なくなりましたが,今日久々に来ました(どこで拾ってきたのか知らないけど)。 http://www.rpgjunction.com/ D&D, WhiteWolf, GURPS あたりを扱う一応真面目なサイトみたいですが,トップの写真は謎です。使っている CMS のデフォルト? コンテンツはそれほど多くありませんが,フォーラムは結構活発のようです。
-
[同人誌] UKIUKIUK! ごはんず珍道中編
- 一般 kilica 2007/1/4
- 【タイトル】 UKIUKIUK! ごはんず珍道中編 【サークル/執筆者】 パンプキン・ドーナッチョ 【発行時期】2006冬 【URL】 http://pumpkin-dc.jpn.org/ 【評価】★★★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 イギリス旅行本。4コマ形式でとにかく読みやすくて面白いです。
-
[同人誌] ウィッチクエスト シナリオガイド
- 一般 kilica 2007/1/4
- 【タイトル】 ウィッチクエスト シナリオガイド(1)?(4) 【サークル/執筆者】 魔女の会 【発行時期】(1)2002冬/(2)2003冬/(3)2004冬/(4)2005夏 【URL】 http://www.incl.ne.jp/south/ 【評価】★★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 『ウィッチクエスト』のシナリオの作り方と,実際のシナリオが載っています。 このRPGは,僕にとってかなり理解困難です。どんなシナリオを作ればプレイヤが楽しんでくれるのか,想像できません。というわけで,この本を購入。 「なるほど,こうすれば面白そうなWQのシナリオになるなあ」というところまでは行きませんでしたが,いろいろ示唆に富んだ内容ではありました。 たぶん,WQの典型的なシナリオというのは「困っている他者からの依頼を未熟な魔法を使って何とかこなし,助けてあげる」といったものだと思いますが,もっと魔女自身に焦点を当てて「最初は知らなかったり仲の悪かったりする周りの人と仲良くなっていく」といったシナリオの方が僕個人としてはやりやすそうかなあ,と考えたりしました。 おなじく「魔女の会」(&TOKENEKO堂)で売っていた『TRPGとエブリディ・マジック』で紹介されている開発中のTRPG『マジカル・アベニュー』は,WQ風の世界観で,魔法のお店を経営するゲームになるそうですが,こっちの方が僕には遊びやすそう。 【タイトル】 『TRPGとエブリディ・マジック』 【サークル/執筆者】 魔女の会&TOKENEKO堂 【発行時期】2006 【URL】 http://www.incl.ne.jp/south/ 【評価】★★★
-
[同人誌] 野望のパラノイア
- 一般 kilica 2007/1/3
- 【タイトル】 野望のパラノイア 【サークル/執筆者】 UNKNOWN 【発行時期】2006冬 【URL】 http://unknown.cside.com/ 【評価】★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 久々に見つけたパラノイア同人誌ですが,『野望の王国』というヤクザ漫画(?)とパラノイアを組み合わせたネタ本で,漫画の方は未見なのでよく分かりません(^ ^;)。 【タイトル】 お主を,下手人だ 【サークル/執筆者】 Mud Hatter 【発行時期】2006冬 【URL】 http://www2u.biglobe.ne.jp/~gyara/ 【評価】★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 こちらは『シグルイ』とパラノイアを組み合わせて遊んだリプレイですが,これもよく分かりません。残念。
-
準備とか
- 一般 kilica 2006/12/24
- 年末の準備。とりあえずざっとチェックは終わりました。 今回は仕事が終わって即日出発なので,今日中に,準備をほぼすべて終え,いつでも出発できる状態にしておかなければなりません。 RPG関係では,PARANOIA がなんと2サークルも(笑)あります。どうしちゃったんでしょうか。 ** Web2.0 的なサービスの代表とも言えるソーシャルブックマークではブックマークを共有し,タグ付けして意味を持たせたり注目度なんかを集計していますが,そろそろ「ソーシャルサークルチェック」サービスが登場しても良いんでは無かろうか …… でも人には公開できない「サークルチェック」が多そう。 RPG関係だけでも作りたいなあ。
-
サイトリニューアル
- 一般 kilica 2006/11/12
- 当サイトのリニューアルを行いました。
- theme(見た目)の変更
- XOOPS Cube 2.1 へのバージョンアップ
-
近況
- 一般 kilica 2006/10/28
- D&D シナリオ用にとりあえずダンジョンの地図を描く。たまには対称形のダンジョンでもと思って描いてみましたがなんだか面白くなかったのでボツ。 もうすぐ10月も終わりですが,TRPG Search のアンケートの締め切りも月末までですので,未回答の方,よろしければ投票をお願いします。 今回のアンケートは,「TRPG に関して最先端を行っているブログは?」です。 TRPG News に更新の連絡をしたのですが,ついに掲載されませんでした…orz。結構掲載されないことがあります。 PHB2日本語版がそろそろ出る頃ですが,… 高っけっ(笑) さすがに躊躇してしまう値段です。このまま英語版で我慢するなあ。