家・インテリア 2025-01-19
ヤマダ電機が在庫一掃セールをやってて、つい M3 MacBook Pro を買ってしまいました。モバイルは今までずーっと MacBook Air だったので、初めての Pro です。Pro はちょっと重いので敬遠してたんですよねー。
30% 以上の割引率で、これ以上のスペックの MacBook、5年は買えない(10年買えないかも)んじゃないかと思い、要らんけど買ってしまいました……。
強いて言えば、動画をちょっと作るようになって、書き出し時間に30分とかかかっているので、早くなると良いなーと。
色はスペースブラックで、指紋も付きづらく良い! 白だとなお良いんですが、次の Air とかで白が来たりして。
持った感じはやっぱりちょっと重い。あとどうでもいいですが、Air と違って排熱のスリットがサイドにあって、持ったときに一瞬「あれ?」となりました。...
ガジェット
家・インテリア 2024-12-31
ほぼ1年ぶりの更新になりました。サイトをリニューアルしようかと思って「リニューアルしたら更新しよう」と思いつつ結局リニューアルできないまま年末を迎えてしまいました。
2023年は家を建てるのに費やしたのですが、2024年は引っ越しから始まり、家の中を整えるのに費やした感じでした。
引っ越しは、サカイさんに依頼。ネットであらかじめ大体の相場を調べておいて、出てきた見積もりが許容範囲内だったので相見積もりは取らずに決定しました。十分安かったし、他から見積もりとっても1万円以上安くなることはないと思ったので、であれば時間のほうがもったいない。段ボール70箱以上の梱包数(大半が本)があったので忙しいのだ。
2024年前半は、YouTubeを見ながらインテリアを研究して家具を選んだりデスク周りを整えたり DIY したりして、後半は観葉植物を買ったりしてました。家を建てるときから「ホテルライク」なグレー基調のシンプルモダンなインテリアを「良いなー」と思いながら眺めていたのですが、物が多く散らかしがちな自分には致命的にミスマッチです。シンプルなインテリアって隙がないというかそれ自体は主張が...
注文住宅一般ガジェット
家・インテリア 2023-11-26
ふだんブラックフライデーって消耗品をちょっと買うくらいでほとんど利用していなかったのですが、今年は新しい家で使うものなど、買い漁ってしまいました。YouTube のブラックフライデー番組を見てるとついつい余計なものまで買ってしまいます。
### Amazon.co.jp
まずはみんな大好き [Amazon](https://www.amazon.co.jp/)。僕は好きじゃないけど。
[Dell U2723QX 27インチ 4K ハブモニター(3年間無輝点交換保証/IPS Black・非光沢/USB Type-C・DP・HDMI/フレームレス/縦横回転・高さ調整/VESA DisplayHDR 400/Rec.709 100%) : パソコン・周辺機器](https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VGGKZDZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s02?ie=UTF8&psc=1)
USBや優先LANのハブにもなる 4K USB-C 27インチディスプレイです。
[エレコム クリーナー 超強力クロス グレー AV...
ガジェット注文住宅
家・インテリア 2023-10-07
家の仕様も確定して間取りで悩む時間は終わったので、家具の選択や配置を考えてます。
いま住んでいる所も本棚にびっちり本が詰まっていて、床まで溢れ出していますが、新居では書斎がちょっと広くなるので収まるかもしれません(しばらくは……)。
> 四面本棚にすると、角っこの本は取れなくなる(or死角ができる)でしょー
> 最大効率で本を収納するにはどうしたら良いのかしら
> その答えを見出した時、人類はもう1段階進化すると思う
> タスケテ
>
> — 池澤春菜 (@haluna7) [August 21, 2023](https://twitter.com/haluna7/status/1693471798804029821?ref_src=twsrc%5Etfw)
<script async="" charset="utf-8" src="https://platform.twitter.com/widgets.js"></script>図にすると、こういうことですね。

...
注文住宅ガジェット
家・インテリア 2023-07-03
世間では大画面のTVの壁付けが流行ってますが、今度建てる我が家ではホワイトボードを壁付けしたいと思ってます!大きいのがあるとTRPGやボードゲームを遊ぶのに便利。
目をつけたのは、タカラスタンダードの[エマウォール](https://www.takara-standard.co.jp/product/emawall/interior_house/)。ホーローというガラスコーティングされた金属素材で、磁石は引っ付くしホワイトボードマーカーで描くこともできます。価格も 2400x910 で3万円ちょっとと、まあ良いんじゃない、という定価です。……と思ったのですが、見積もりを取ってみると施工費がかなり高額で、それも加えると10万円くらいに! だ、だめだこれは。
というわけで、似たような商品を探してみたところ、いくつかありました。前に探したときは見つからなかったのに。
### [透明ガラスボード](https://www.low-ya.com/goods/FZ04_G1003)(Low-ya)
金属板に4mmのガラスを被せたホワイトボードで、フレームがなく透き通った感じがおしゃれです。...
注文住宅ガジェット
家・インテリア 2022-12-11
### AI ランダム表
> これは……すげーな。[\#TRPG](https://twitter.com/hashtag/TRPG?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw) の [\#ランダム表](https://twitter.com/hashtag/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw) が作り放題じゃないですか。
>
> ランダム表の何たるかを認識してるというのも。 [pic.twitter.com/ITPiMiBopf](https://t.co/ITPiMiBopf)
>
> — 氷川霧霞 (@kilica) [December 9, 2022](https://twitter.com/kilica/status/1601192254852411393?ref_src=twsrc%5Etfw)
<script async="" charset="utf-8" src="https://platform.twitter.co...
考察作品TRPG
家・インテリア 2022-08-11
MacBook Air の外部ディスプレイとして購入。
ポートは USB-C x1、USB-A x2 と少なめですが、USB-C接続 4K 27インチのディスプレイの中では比較的お手頃なモデル。
一つ大きな誤算だったのは、マグセーフコネクタだと外部ディスプレイには繋げられない、という点です。そりゃそうか。
箱から出して組み立てるのがメチャクチャ簡単でした。よく工夫されてます。...
ガジェット
家・インテリア 2022-07-31
7月頭に発表された M2 MacBook Air を購入し昨日届きました。メモリは 16GB、ストレージは 1TB に拡張してあります。今までは iMac + MacBook Air で使っていたのですが、新しい MacBook Air だけでいいんじゃないかと考えてます。iMac は処理性能的にはあまり不満はないんですが、ストレージが窮屈(500GB中、400GB使用)になっているのと、なぜか Google Chrome が頻繁に(日に数回)異常終了するので買い換えることにしました。
色は Mid Night と名付けられた、深い紺色。ちょっと変わった色合いで、青みのかかった黒なんですが、照明の弱いところや角度をつけてみるとマットブラックにしか見えません。
### Homebrew でセットアップ
セットアップは、既存の MacBook Air から [Brewfile](https://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2020/09/17/124653) をコピーして、 [Homebrew](https://diveintohacking.c...
ガジェット
家・インテリア 2022-07-24
『三体』の公認二次創作、『三体X 観想之宙』読了。
賛否両論ある本作ですが、なるほど、そうなりそうだなと思いました。『史記』に対する『キングダム』のように、原作を踏まえつつも楽しみながらのびのびと書いている感じです。原作派の人からすると「好き勝手やりすぎ。認められない」となるのかなおもいます。個人的には、やりすぎだと思うけどこれはこれでいいんじゃないか、面白いし、と感じました。実際「ちょっと読もうかな」と読み始めたのですが一気に読んでしまいました。
本書は三部+終章からなり、第一部は雲天明が原作でほとんど謎のままだった三体文明について語るという内容。なんとなくですが、原作についてあれこれ議論する掲示板で出された原作のツッコミどころについて「それはこういう理由があったんだ」と筆者の解釈を書いてみせたような作りに見えます。「自分ならこう解釈する」という異論は出るかもしれませんが、第一部に関してはそこまで反発は少ないのではないかと思います(最後の方はちょっと怪しいですが)。
一方、第二部以降は、ぶっ飛んでます。『ファイブスターストーリーズ XVI』みたいにスペースファンタジーなノリにな...
作品
家・インテリア 2022-06-19
起業をテーマにした漫画の7巻め。「果たして受け入れられるか?」という心配と、ネタが尽きて失速しないかな、という心配がありましたが今のところクリアしてます。
今回は「漫画のアシスタント」というまたちょっとマイナなスタートアップに挑戦してます。赤松健先生の運営する「[GANMO](https://ganmo.j-comi.co.jp/posts)」をモデルにしたサービス「TSUKUNE」も登場します。
後半は、いよいよ物語が終盤かな?と思わせるエピソードに。個人的にはまだまだ読みたい漫画なのですが。
<div class="booklog_html"> <table> <tbody> <tr> <td class="booklog_html_image">[](https://www.amazon.co.jp/dp/B09YTWT7YB?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)</td> <td cl...
作品
家・インテリア 2022-06-10
先日の WWDC(アップル社の開発者カンファレンス)で待望の MacBook Air の発表がありました!
CPU は M2 になって、そこそこ性能が向上してるみたいですが、それはもはやあまり気にしてなくて、良いな、と思った点は、
- 薄くなった(1.61cm → 1.13cm)
- 軽くなった(1.29kg → 1.24kg)
- MagSafe 電源
- 画面がちょっと大きくなった(13.3 → 13.6 inch)
- ミッドナイトカラー(ブラックの方が好きだけど)
価格が上がってしまったのは残念だけどまあ仕方ない。多分買う。...
ガジェット
家・インテリア 2022-06-03
来週はいよいよWWDCです。え、WWDCって何かって? Apple の(主に)開発者向けの発表イベントで、新しいOSや開発環境などの発表がされます。
普段は「なんか面白いの出るかな」くらいなのですが、今回は、そろそろ、 MacBook Air の新しいのが出てほしい! というのも、今のメインマシン(iMac)の Chrome が頻繁にクラッシュしてしまうのです。1時間に1回以上、くらいのペースで。最新版にしても、一度アンインストールしても、アドオンを削ってもだめ。また会社の MacBook Air やモバイル用の MacBook Air では全く問題なく、クラッシュしたことが1度もないくらい。なのに何故かメインマシンでは頻発します。
というわけで、あとはOSからインストールし直すくらいしかないのかな、という状況で、せっかくなら新しい MacBook Air が出たらそれをメインマシンにしようかなと考えてます。発表される確率は、50%くらいでしょうか?...
ガジェット
家・インテリア 2022-04-17
久々に東京出張があり、ついでに国会見学をしてきました。東京近辺だと社会見学で行くみたいですが、私は初めて。
国の立法府にふさわしい素晴らしい建築でした。



また帰り際に、気になっていたデスクチェア、[CofoChair](https://twitter.com/COFO_Japan/status/1512623566239383552) に座ってみました。
いま使ってる Mira2Chair は座面がいまいち体型に合わないのか、ずっと座っているとお尻や腿が痛くなります。もちろん、普通の椅子よりはずっといいのですが、アーロンチェアやミラチェアと比べても痛くなるので、たぶん合わないのだと思います。
さて、Cofo Chair 、座ってみた感じでは良さそうではあるけど、長時間座ってどうかはやはりわ...
お出かけガジェット
家・インテリア 2022-03-27
ちょっと見ない間にたくさん出てました。
### スタンドアップ・スタートアップ 6
スタートアップ(起業、ベンチャー)の漫画。主人公はエンジェル投資家なので、いろいろな企業が登場します。
このテーマはリアルすぎると面白くなくなるし、フィクションに寄せるとすぐに嘘っぽくなるのでなかなかバランスが難しいと思うのですが、本作はその絶妙なところを見事に突けているんじゃないでしょうか。
<div class="booklog_html"> <table> <tbody> <tr> <td class="booklog_html_image">[](https://www.amazon.co.jp/dp/B09R9XD67Y?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)</td> <td class="booklog_html_info" style="padding-left:20px;"><div clas...
作品
家・インテリア 2022-01-16
<div class="booklog_html">台湾の漫画家ルアン・グアンミンの漫画。作画も、話の作り方も、見せ方も、一級の作品だと思います。
舞台は現代台湾。スマホが普及し田舎にもコンビニが進出している時代、祖父の後を継いで雑貨屋をやることにした主人公とその周りの人々のドラマを描いています。日本ではもう前世紀にほぼなくなってしまったのではないかと思うような雑貨屋ですが、台湾ではまだ残っているのでしょうか。店構えも、扱っている品も、人々との関わりも、懐かしさを感じます。
<table> <tbody> <tr> <td class="booklog_html_image">[](https://www.amazon.co.jp/dp/B09PR89GJM?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)</td> <td class="booklog_html_info" style="padding...
作品
家・インテリア 2022-01-15
"これは 私が「オタク」という呪いを解くまでの物語"
『げんしけん 高校編』みたいな漫画! 『げんしけん』に負けず劣らずグサグサっときます。すごい。びびびっときて買ってみましたが、正解でした!
しかも舞台は90年代。やばいですね。そして消費税は3%。100円のプリンが103円。
<div class="booklog_html"> <table> <tbody> <tr> <td class="booklog_html_image">[](https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4Z8RXB?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)</td> <td class="booklog_html_info" style="padding-left:20px;"><div class="booklog_html_title" style="margin-bottom:10px;fo...
作品同人
家・インテリア 2021-10-03
AfterShockz OPENCOMM という骨伝導ヘッドセットを買ってみました。こちらでおすすめされてました。
> AfterShokz 骨伝導イヤホン AS801-ABT01
>
> こちらも同じメーカーの骨伝導イヤホン。音楽もきれいに聞けるというのがポイントだそうです。 [pic.twitter.com/bcZVOeekF2](https://t.co/bcZVOeekF2)
>
> — suin❄️ TypeScript入門書好評公開中 (@suin) [August 19, 2021](https://twitter.com/suin/status/1428161156334571522?ref_src=twsrc%5Etfw)
<script async="" charset="utf-8" src="https://platform.twitter.com/widgets.js"></script>[ヨドバシカメラで 20,000円弱](https://www.yodobashi.com/product/100000001005901632/)。...
ガジェット
家・インテリア 2021-07-18
今更ながら『三体』を読み始めました。緊張感に満ちた文化大革命の悲劇の場面から始まり、あっという間に物語に引きずり込まれます。いま第1部の半分くらいですが、なんかトンデモな展開になってる気がして、え、これ大丈夫なのかな。ところで文化大革命について(否定的に)触れるのは中国ではOKなのかな。天安門はNGみたいですが。
本作品の題名にもなっている『三体』は三体問題を指します(この先ダブルミーニングが出てくるかもしれませんが)。英語タイトルは The Three-Body Problem でそのまま「三体問題」。本書を読むにあたっては、概要を知っておいたほうがいい、のかな? そんなにマイナなトピックでもないので読者が知らないことを前提には書いてないと思います。
[](https://www.amazon.co.jp/dp/B07TS9XTSD?tag=booklogjp-default-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1 "三体")### ...
TRPG作品
家・インテリア 2021-04-24
3年くらい前から「そろそろスマホにしようかなー」と思ってたのですが、ついに切り替え。ガラケーだったのを、 iPhone 12 mini(blue) / ahamo に。これまでもモバイルルータ+iPad を使ってたので、それほど劇的な変化はありません。そのモバイルルータは用済みということで解約。契約時の書類やメールが何も残ってなくて「解約できるかな」と密かに心配だったのですが、ドコモショップで問題なく解約できました。
携帯の契約というととにかくごちゃごちゃしててよく分からない、という印象だったのですが、ahamo は非常にシンプルですし、それまでの契約の解除も、docomo のサイトが非常にわかりやすく作られててあまり困りませんでした。これは、かなり意外。
今までカバーの類は付けたことがなかったのですが、流石に買ってすぐに落として傷物にするのは悲しいので、薄いのをつけてみました。しばらくしたら外そうと考えてます。...
ガジェット
家・インテリア 2021-01-24
## ランダム表
今週はランダム都市生成表を作ってました。来週は都市の人々のランダム表かな。
## The Marketplace (Orbis Mundi 2)
先週話題に出した中世ヨーロッパのガイドブック的な [Orbis Mundi2](https://www.drivethrurpg.com/product/222678/Orbis-Mundi-2) ですが、サプリメントで [The Marketplace](https://www.drivethrurpg.com/product/241058/The-Marketplace) というのも出てます。中世ヨーロッパの市に関する更に詳細な解説本なんですが、これまた300ページ以上もあります。
そして! **年代ごとの物価表**なんて垂涎モノの表がついてます。

## ["TRPG(CoC):初心者プレイヤーの悩み|紋次郎|note"](https://note.com/trpg_nemo/n/n5b464b436134)
> ...
TRPG作品