ブログ 一覧
-
XHTMLマークアップ&スタイルシート
- 一般 kilica 2005/12/4
- 2000年ごろから適当に CSS を使うようになりましたが,そのうち Dreamweaver を使うようになり,さらに Xoops を使ったり blog を使ったりで,コンテンツを作る際にはあまり気にしなくなっていました。今でもレイアウトのためにバリバリ table を使っていますし。 そんな中,最近,Xoops のモジュールを作ったり Ajax 関係のサイトを見ていく中で,もうちょっと知っておいた方がいいかなと思い直して買ってきた本です。 副題が「リフォームデザインガイドブック」となっており,既存のサイトを XHTML に書き直すことを主眼に置いた内容となっていて,僕の需要にぴったり。 XHTML&CSS で1からサイトを作る場合の解説本はあったんですが,既存サイトのリフォーム方法を書いた本って意外となかったんですよね。
-
Wiki Plugin(2)
- 一般 kilica 2005/12/4
- やっとこさ終えました。Wiki Plugin の作り方もちょっと分かりました。とは言っても,次作る頃にはすっかり忘れているんでしょうけど(^ ^;。 このプラグインは,チェックが終わった訳文を手軽に管理するためのものです。ユーザ名を取得しているため Xoops 専用ですが,大した機能ではないので誰でも作れるでしょう。来週くらいにお見せできると思います(誰にだ?)。 今回は作り始めて動くものができるまでの間が長く,つらかった。プログラムが実際に動くのを見るとやる気が沸いてくるという単純な人間ですが,逆に動くのが見られないとやる気を持続させるのが大変だったり。
-
Ars Magica ボードゲーム
- 一般 kilica 2005/12/3
- Ars Magica にインスパイアされた(と表現すると昨今ではとたんに怪しく聞こえますが)ボードゲーム "Grand Tribunal" が来年の5月ごろに Atlas Games から発売になるそうです。 あまりよく分かりませんが,ウィースを使って魔法の品を作り,そのできの良さを競い合う,という内容らしい。 ルーンバウンドや Descent など,TRPG の要素を取り入れたボードゲームが(特に海外で)勢いを持っているという噂を聞きましたが,これもその一環でしょうか。
-
Wiki Plugin
- 一般 kilica 2005/12/3
- Wiki での翻訳補助のため簡単なプラグインを作ろうと思ったのですが,簡単じゃありませんでした(^ ^; 単純な機能なんですが,結構ごちゃごちゃと。
-
ルッカ
- 一般 kilica 2005/11/29
- GW にイタリアへ行きましたが,ローマからピサへ行く途中,半日ほどルッカという小さな町に寄りました。 ここが小さいながらも美しく,大当たりな街だったのですが,なんとこの街を舞台にした『ルッカ・チッタ』が出ていました。安いし買ってみようか…。 写真を掘り起こしていたらまた行きたくなってきたなあ。 今度はヴェネツィアやアッシジにも行きたい。
-
クイーンズブレイド
- 一般 kilica 2005/11/26
- むかしロストワールドという一風変わったブックタイプのゲームが出ていまして,なんとなく面白そうだなあと思いつつ,あまりお金がなかったので店頭で見ているだけでした。それのリメイク版が,アニメ調の女の子(原版はふつうの戦士とかモンスタだったような)に変わってHJから出版される,という事でちょっと期待していたのですが,実際に表紙を見ると … どう見てもエロアニメ本。 「とにかく売れりゃ良い」って感じが色濃いのですが,今の売れ線はそこにはないと思う。
-
図解クトゥルフ神話
- 一般 kilica 2005/11/26
- RPGに関係した資料本を長年出し続けている新紀元社の新しいシリーズ,「図解シリーズ」("F Files")の2冊目です。版型などから見てもナツメ社の図解シリーズなどの TRPG 版という感じなのだと思います。が,ナツメ社の図解シリーズほどには「図解」のメリットを生かせていません(題材的に,図解するほどのものがあまりない)。 とはいえ,図解を抜きにしても分かり易くまとめられていますので,便利です。 しかしクトゥルフに出てくる固有名詞はエロいですよ。耳にするとハアハアします。名前の発音だけでグッと来るか,というのは作品によって僕の中で結構顕著に分かれます。クトゥルフはトップクラスで,他には『深淵』,ユルセルウムなんかも。グローランサ,中つ国あたりが次のグループで,反対に低評価なのがフォーゴトンレルムとハーン。 ちなみに僕の住んでいる町は,クトゥルフ神話に出てくる某神様の発音に似ていてあまりにヤバイという事で,中学校の頃に改名されました。もちろん表向きは何だかよくわからない理由が付けられていましたが,『クトゥルフの呼び声』を遊んでいた仲間は誰もそんなことを信じませんでした。
-
Google Analytics
- 一般 kilica 2005/11/22
- Google さんの新しいサービス Google Analytics に申し込みをしました。 サイトを訪れたユーザの分析をしてくれるという,主にショップや企業向けのサービスなんですが,どんなものか興味があったのでさっそく登録。ところが,所定の手続きとHTMLへの埋め込みをしたのに,一向にレポートが上がってきません。と思っていたら,あまりに申し込みユーザが多くてパンクしていた模様。現在は新規の受付を一旦制限しているようです。 金曜日に申し込んで,通常のスケジュールだと土曜日には最初のレポートが上がってくるはずだったのですが,今日になってようやく第一報が届きました。元々有料サービスだっただけあって,内容は豊富です。 アクセス数あたりにはさほど興味がないのですが,Java 有効率,Flash のバージョン,画面の解像度,回線種別なども出てくるのにはびっくりしました。特に画面の解像度は,1024x768が過半数を占めていて,ちょっと,ええ,考えた方がいいかなあと思いました。 キーワードで行くと,「アンダーザローズ」や「ヴィンランドサガ」で来る人が多いようです。Google ってみると確かに(何故か)上位に来ます。「ヴィンランドサガ」は,まりおんさんのサイトの次です(^ ^)。
-
オープンソースじゃない TRPG
- 一般 kilica 2005/11/20
- mixi で「オープンソース RPG」という話題が出たんですが,でもそもそも TRPG って一般的にオープンソースです。ルールをクローズにすると,判定の負荷がマスタに集中するため,困難だからでしょう。 しかし昨今の,プレイヤが皆ノートPCを持っているとかそもそもオンラインで遊ぶ,といったケースでは判定の処理にプログラムを使ってオープンソースではない RPG っていうのもありえます。 今はもう活動していないようですが,5年近く前からそういった試みをしてきたグループもあります(http://homepage3.nifty.com/AstralFighter/index.htm)。 TRPG のセッションでコンピュータを利用する,というと計算などの省力化やグラフィック面でのサポートなどが思い浮かびますが,判定処理やステータス管理をコンピュータ内部で管理してプレイヤに対してブラックボックス化することで,ちょっと変わった,面白い効果を生み出すこともできます。 例えば,ヒットポイントや負傷のステータスを隠蔽し,「元気」だとか「だいぶ重症のようだ」といった言葉で状態を伝えれば,「あと 10HP 残っているから一撃食らっても大丈夫」といったきわめてゲームよりの発言は鳴りを潜め,キャラクタの行動には,よりそのプレイヤの性格,勇敢さ(無鉄砲さ)が色濃く反映されることになります。 また,現実世界では効きもしない呪いをむにゃむにゃと唱えて安心したり,居もしない神様を祭ってその恩寵をありがたがったりという光景が見られますが,TRPG ではルールブックに魔術の効果がはっきりと書かれているため,そのような光景はみれらません。 しかし,これも呪いの効果を隠蔽することで,「その男は君の鎧に”戦さ場の守り”をかけ,『これで戦場で生き延びれよう』と請け負った」。でもって「畜生,あの呪い師め,効きもしない魔法でふんだくりやがって」と死ぬ前に毒づいたりもできるでしょう。 もしくは言葉巧みに民衆の支持を集めているインチキ司祭の正体を暴く,といったシナリオもありえます。 判定の管理だけならまだともかく,きちんと隠蔽しようとするとステータスの管理までやらなければならず,そうなるとマスタが紙にメモしてやっていくのはちょっと困難でしょうね。
-
ヴィンランド・サガ(2)
- 一般 kilica 2005/11/19
- ヴァイキング漫画の第二巻。掲載誌がアフタヌーンに移るという事で連載は休止中ですが,早く再開しないかなあ。
-
Google Base(2)
- 一般 kilica 2005/11/19
- ちょこっと触ってみました(ここです)。他のサービスと違ってユーザ登録などは不要。 やはり複雑なデータベースは無理のようで,ラジオボタン,リストボックスなども使えませんでした(チェックボックスは使える)。 何のデータベース化に使うと良いか,はちょっと検討が必要です。 そんなことよりチキンマサラカレーのレシピが目に留まって,急に食べたくなりました(笑)。
-
入門 Ajax
- 一般 kilica 2005/11/17
- いまウェブで最もホットな技術,Ajax の入門書です。Ajax をテーマにした日本語の単行本では本書が一番乗りかと思います。 この手の本って最初に出るのはいまいちで,後になるにつれ内容が充実し,整理され,良くなっていくことが多いのですが,今回は待ちきれなかった(笑)のと内容的にも良さそうだったので買ってしまいました。 筆者は「JavaScript++かも日記」というのを書いていて,ここの内容も良い(ので本書を買うことにしたと言えます)。 本書のサポートページはこちら。
-
ハウルの動く城
- 一般 kilica 2005/11/17
- 紹介するまでもありませんが一応。 物語の展開に驚きがあまりなく,『千と千尋』の方が面白いと思いますが,とは言えやっぱり見ごたえはあります。
-
Google Base
- 一般 kilica 2005/11/16
- Google Base のβが公開になり,やはりウェブ上でデータベースを簡単に作れるようなサービスのようです。 これで「プレイヤマップ」が実現できたりすると寂しいものがありますが(笑),そこまで複雑なものは無理かなあ。 まあ今週末くらいに試してみようかと思いますが,大きな可能性を感じさせるサービスです。たぶん「できること」自体はいままで以上のことはできないと思いますので,「手軽に」「誰でも」データベースを持てるというところが大きな,大きなポイントなんだろうと思います。
-
不完全さをデザインする
- 一般 kilica 2005/11/15
対称にできるのに,わざとちょっと崩す。完璧になれるのに,一部だけ欠けている。その微小な破壊行為が,より完璧な美を造形するんだよ。 森博嗣,『封印再度』
先日のエントリに書いたとおり,Xoops Cube は年末くらいに Version 2.1 となり,今までは Cube になっても素人目には「あまり変わらないなあ」という感じだったのですが,ここでコアからがらりと変わるんだそうです。 そのコンセプトが,メインプログラマの minahito さんの最近のブログで語られています。こことかここです。 「完全」を目指す意志がより高いレベルの完全を体現する,という話は時々目にしますが,Xoops Cube 2.1 では実際にそれをソフトウェアの設計思想として取り入れてしまっているという,うーん,凄いの一言です。 TRPG というゲームも,狙ったものかどうかは分かりませんが同様の構造を持っていて,馬場さんが書かれているように不完全なゲームとしてユーザに提供されています。 僕がTRPGを始めて未だにやめずに続けているのは,この不完全さに取り憑かれたからと言ってもいいでしょう。 楽しみがすべてそこにあるわけではありませんが,ほかに楽しいことがたくさんある中で TRPG を続けている最大の理由は「不完全さ」です。「もっと良くなるはずだ」という幻想が,今でも僕を引っ張っています。 僕がプレイヤよりもマスタのほうがどちらかというと好きなのも,マスタのほうが不完全な部分が多いからです。 プレイヤからみた RPG の不完全な部分というのは,キャラクタを作り終わった時点で大半は終わっています。Magic: the Gathering でデッキを組み終わった時点で勝負の半分が終わっているのと同じですし,数学で解法が分かって後は計算していくだけ,という感覚とも似ています。
-
about "ストーリー志向のプレイスタイルについてうだうだと"
- 一般 kilica 2005/11/13
- 毎度 RPG の「面白さ」を的確に切り出して見せてくれる D16 さんのブログの紹介です。 的確であり且つ僕と比較的指向が似ていると思われるので,このエントリも「うんうん,わかる」と非常に納得のいくものです。 この日は3つのエントリがありますが,いずれも重要な指摘が含まれています。 もうちょっと考えてみたいので,忘れないようにここにリンクしておこっと。
-
今週の進捗
- 一般 kilica 2005/11/13
- 「プレイヤマップ」のプレイヤ募集機能と,インプットを補助する JavaScript に挑戦しましたが,どちらもぐだぐだな結果に。 JavaScript は今回がほぼ初めて。Ajax はもちろんそうですが,JavaScript だけでもいろいろ面白いことができそうですね。 ぐだぐだなので,気分転換にバナーを作成。つい時間をかけてしまいます。 ** Xoops Cube は年末あたりで 2.1 が出るそうです。 マイナバージョンアップかと思っていたのですが,コアの構造からがらりと変わるようです。メインの開発者は exFrame & exTools の minahito さんだそうで,とても楽しみです。
-
Xoops モジュール作成(6)
- 一般 kilica 2005/11/12
- TRPG Search のレイアウトを少々変更。 Weblinks と(かなり強引に)連携する「更新サイト情報」モジュールを追加しました。 追加したのは実際にはしばらく前ですが,地味で目立たないようにしてあったので,ごく一部の人しか気づかなかったのではないかと思います。 今回のレイアウト変更と一緒に,トップページに表示するようにしました。 まだブロックの作り方がよく分かっていないため,この表示もかなり強引で「新着情報」モジュールを実際には表示しています。
-
アンダーザローズ:春の賛歌
- 一般 kilica 2005/11/12
- 大須に行って2巻と3巻を買ってきました。 やはり面白い。徐々にロウランド家の実態が明らかになってきます。登場人物はもっぱらロウランド家に関わりのあるものだけに限られていますが,結構な数の登場人物が細やかに魅力的に描かれています。