ブログ 一覧
-
追記:レビューin Playermap
- 一般 kilica 2008/3/20
- 『ストリートの天使たち』のレビューですが,プレイヤマップ に載せてあります。 最近,大量に評価を載っけてくれる方が数名ですがいらっしゃいまして,ありがたい限りです。 まだまだ使い勝手を改良していかなければいけない段階ですが,よろしければ皆さんも是非お願いします。
-
シャドウランリプレイ本『ストリートの天使たち』
- 一般 kilica 2008/3/20
- 昨日読み終わりました。 注釈やルールの説明が豊富で,普通の本の2倍くらい時間がかかります。 奇しくも紙魚砂さんも読み終わったところのようです。 だいたい紙魚砂さんとは好みが正反対で,紙魚砂さんが「おもしろい,すげー」と言ったものは僕は「くだらん」と思った作品で,逆に紙魚砂さんが「つまらん」と言った作品を僕は「面白い」と感じます。なので,紙魚砂さんが「つまらん」と言った作品に僕は注目することにしています。当たりの可能性が高い。 なのですが,今回は珍しく意見が一致しました。シャドウラン 4th Edition リプレイ ストリートの天使たち [Role&Roll Books] (Role&Roll Books)posted with amazlet on 08.03.20朱鷺田 祐介 えぃわ
新紀元社 (2007/10/19)
売り上げランキング: 7513このリプレイの一番良かったところはいまどきのリプレイとまったく違って ・ルール処理解説が詳細かつ丁寧にしっかり記述されている
全くその通りだと思います。僕のリプレイの読み方として、とりあえず同じ傾向のシステムスタイルのリプレイはそれ以上読んでもセッションの足しにならんので、意識的に違うスタイルのものばかり読むようにしています
これも同感。
-
TRPGシステムの改版
- 一般 kilica 2008/3/8
- 今週は風邪ひいて,何も出来なかった。
さて。
xenothの日記 とあるブログです
むかし(1997年以前)は国産RPGの改版ってほとんど無かったので,その時代に遊んでいた人から見ると「リメイク」がやたら増えているように見えるかも。
なぜ1997年かというと,それ以降,ホビージャパンから新作がバッタリでなくなったからか,もしくは大学を出て遊ぶ機会が週単位から月単位に変わったから。僕の中では一つの区切りの年になっています。
「リメイク」あるいは「バージョンアップ」作品の評価ですが,流通から消えて無くなってしまうよりはずっと良いですね。「深淵面白い,是非やってみよう」と主張したくても「でも絶版で手に入らないし〜」という現実の前には為す術がないですもん。
一方で,まあまあ満足して遊んでいる作品が改版されるというのは金銭的,収納的な観点から歓迎できないことが多い。4版になってまた買い直しかと思うと,ううっ。
そうしたコストに見合ったものが提供されるんであれば良いんですけどね。
おまけとして,各改版に対する個人的な評価を書いてみましょう。
- AD&D → D&D3:◎ これはすげー。
- D&D3 → D&D3.5:△ いろいろ良くはなっているけど,買い直すほどかというと…。特にサプリ数多いゲームだし
- B-Roads → F-Roads:○ かなり違う雰囲気のゲームになっていて,新旧それぞれ良い点があります
- 深淵:△ 流通が途絶えているよりは。
- クトゥルフ(HJ)→クトゥルフ神話TRPG:△ 流通が途絶えているよりは。
- クトゥルフ(HJ)→d20クトゥルフ:しーん。 でも d20 は組み付きのルールとかクトゥルフの怪物に合った攻撃オプションが豊富なので,その点では面白いと思っています
-
Google Spreadsheet でアンケート
- 一般 kilica 2008/2/14
- ちょっと前に,Google Spreadsheet にアンケートを採るための機能が追加されました。 ちょうど今日,高橋さんがご自身のブログについてのアンケートを採ろうとされたので,ちょうどいい機会だと思って Google Spreadsheet で作ってみました。 アンケート やっぱりアンケート作成のインタフェースが良くできています。 初めてでしたが5分もかからずに作成。 アンケート結果は,Google Spreadsheet に保存されますので,後で加工するにも便利です。 ただ,必須入力のチェックや重複投稿のチェックなどは出来ませんので,知り合いの間で採るような使い方になるかと思います。ゲームする日程を調整するとか。
-
D&D セッションレポート
- 一般 kilica 2008/2/11
- ゲストの方三名を迎えて D&D のマスタをやりました。
人数調整をちょっと失敗してプレイヤ7人になってしまいました(^ ^;)。
しばらくマスタの準備でプレイヤマップの拡充はおやすみしていましたが,本日少し手を加えました。
「相談室」と同じように,プレイヤマップに入力したセッションのログをブログやホームページに貼り付けることが出来るようにしました。 <script src="http://gmodules.com/ig/ifr? url=http://hosting.gmodules.com/ig/gadgets/ file/114334180212511215071/trpg-playlog.xml &up_num_id=40&up_show_playlog=1 &up_show_entry=1&up_num_entries= &synd=open&w=400&h=500 &title=TRPG+Playermap&border= %23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999 &output=js"></script> このコードの "up_num_id=40" の数字を40ではなく表示したいプレイログのidに変えて使うのですが,以下のスクリーンショットで示したリンクから貼り付けコードを取得できます。
-
『深淵』 第二版
- 一般 kilica 2008/2/2
- とうとう『深淵』第二版が発売です。早速買ってきました。 むかし発売されていたTRPGが次々復刻されていくのを見ながら、『深淵』の番はいつだろう?と待ち焦がれていたものです。 変なサブタイトルがつかなくてちょっと安心です(笑)。 内容的には大きな変化は無いようです。カードを捨ててダメージを打ち消すルールがなくなったので、死にやすくなった?深淵 第二版 (ログインテーブルトークRPGシリーズ)posted with amazlet on 08.02.02スザク・ゲームズ 朱鷺田 祐介
エンターブレイン (2008/02/02)
売り上げランキング: 1181
-
子供とTRPGで遊んだときのレポート
- 一般 kilica 2008/1/27
- 最近TRPGを再開されたたぐっちゃんさんが甥っ子,姪っ子と『ゆうやけこやけ』を遊んだレポートが載っています。 二人が書いた絵日記がなんとも良い感じです。 小学校低学年が相手だとどんなシステムが良いのかさっぱり分からないのですが,とりあえず『ゆうやけこやけ』で上手くいったみたいです。高学年になってくると,D&D や SW で結構楽しめると思うんですが。 子供向けのお薦めシステムとしては,以下に Q&A が書かれています。
-
GURPS 魔法大全 orz
- 一般 kilica 2008/1/21
- 玄兎庵さんのところで知ったのですが,リコールが出ていたんですね(^ ^;)。
-
Dungeon Crafter III
- 一般 kilica 2008/1/20
- いつも使っている Dundjinni というダンジョンマップ作成ソフトの動きがどうもおかしくて使用に耐えなくなってしまったので、急遽代わりとなるソフトが無いか調べてみました。 しかしこれといったソフトが見つかりません。まあ儲かる分野でもないし昔調べたときに引っかかったソフトがほとんどでした。 そんな中、Dungeon Crafter III というのがきれいだし軽く使うには良いかな?という感じなのですが(フリーだし)、一度配置したオブジェクトが一切編集できないという漢な仕様(笑)。削除も、Undo も効きません。唯一可能なのが、別のオブジェクトで塗りつぶすという方法。といっても壁は最前面に配置されるので、他の壁で上書きはできますが床やオブジェクトで上書きはできません。模様替えしかできないのです orz。 ちょっとマウスが滑ろうものなら、へたすると書き直しです。 これででかいダンジョンを書くのは根性が要りそうです。部屋一つくらいなら問題なさそうですが。
-
2007年冬コミ同人誌(1)
- 一般 kilica 2008/1/20
- ちょっと気分転換に冬コミで買ってきた同人誌を見ていました。 TRPG 関係では「これは!」というものは少なかったのですが。 【タイトル】 TRPGって、何だろう(Schizoid Fox magazine 特別号) 【サークル/執筆者】 Schizoid Fox 【発行時期】2007夏 【URL】 http://www.schizoidfox.com/ 【評価】★★★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 気合の入ったボードゲームを出しているサークルさんですが、今回はTRPGに関する考察。 思索を重ねるのではなく、各システムでどう定義されているかを拾い出し、それぞれ特徴的な部分にコメントする、という方法で「TRPG とは何か」に迫ろうとしています。実に30弱のTRPGのルールブックに書かれている定義を拾い出している労作。 【タイトル】 ソロモンの七十二柱の悪魔 【サークル/執筆者】 :IzFACT 【発行時期】2007冬 【URL】 http://izfact.net/ 【評価】★★★★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 ソロモンの七十二柱の悪魔の紹介ですが、すべてにイラストがついているところが圧巻です。 リンク先のサイトでも見れます。 【タイトル】 SILENT RUINS / 離島の戦争遺跡 / 神岡鉱山 【サークル/執筆者】 株式会社インディヴィジョン 【発行時期】 【URL】 http://www.indivision.cc/ 【評価】★★★ 【紹介者】 氷川 霧霞 【紹介内容】 3冊の同人誌です。社会派っぽいタイトルが並んでいますが、廃墟の写真集です(^ ^;。 プチ廃墟ブームとかいう噂も聞いた気がしましたが、コミケでも3,4サークルがありました。 中でもここは人だかりができるほどの盛況ぶり。人気の無い寂れた風景はど?んと心に来るものがあります。
-
Google Documents 貼り付け
- 一般 kilica 2008/1/15
- 最近,Google Documents の Presentation がサイトに貼り付け可能になったのでテスト。 http://docs.google.com/Presentation?id=ddxjhtsx_18g46wxxgg 作ったときに,「絶対貼り付け機能がどこかにあるはず」と英語の FAQ とかも探して回った記憶が。 ※最初,Google が出してくれるコードをそのまま貼り付けたら 404 Not Found になってしまいました。 シングルクォート(’)をダブルクォート(”)に変えたら上手くいきました。
-
プレイヤマップ ちまちま更新
- 一般 kilica 2008/1/14
- プレイヤマップをちまちま更新しています。
今週はとりあえず,入力の改善。CSSをいじったり,項目を簡略化したり,説明を追加したり。
「おお,変わった!」という感じはありませんね(^ ^;)。なんというか,まどろっこしいけど必要な作業です。
先週は,jQuery という javascript を使って,お手軽にシステムを評価できるようにしてみました。
amazon などでおなじみの,スターをクリックすることで5段階評価が出来ます。是非使ってみてください m(__)m。
※ 事前にログインして「プレイヤ情報」を登録しておく必要があります。
-
フェイト/ゼロとバトルロイアルなキャンペーン
- 一般 kilica 2008/1/6
- 『フェイト/ゼロ(4)』読み終わりました。 「並ばずに買えます」という呼び込みにつられて会場で買ってきたものです(コミケレポートは書いたんだけど誤ってバックスペースを押して消してしまった orz というわけで今回は無し)。 もう少し寝かせておくつもりだったのですが、今日、年末に買ったディスプレイを設置していたら腰を痛めて午後から横になって暇だったのでちょっと読み始めたら最後まで……。サーバント戦はあっさりでしたね。 なお時間が余っていて、ユリイカで特集されていたのと同人誌(旅行関係)で度々JOJOが小ネタに使われていたのを読んでJOJO読みたい病に罹って第2部を読み直していました。 ** さて、フェイトのようなバトルロイアル物を読むとキャンペーンでやってみたいなあ?という思いが沸いてきます。 正確に言うと、どの勢力と組むか、どの課題から先に手を付けるか、どの問題を優先するか、どんなリスクを犯し、どんなリスクを避けるか、といった戦略レベルの判断をパーティが下していくようなキャンペーンです。 まともに処理すると、上手い戦略をとった場合に実際のセッションが簡単すぎてしまったり、反対に下手な戦略を取ったときに実際のセッションが達成不可能なレベルになってしまったり、マスタの準備が大変だったりでなかなか踏み込めません。
-
D&D 4th(D16さんのところより)
- 一般 kilica 2008/1/5
- D16 さんのブログに D&D 4th の情報が載っていました。 これを読むとリソース管理をしなくても良いゲームへと向かっているみたい。で,手間は要らないんだけどそれってゲームとしてはつまらない方向のはず。 まだ情報が全然不足しているので,従来のリソース管理に変わる何かが盛り込まれているんだとは思いますけど。
-
TRPG 関係の買い物
- 一般 kilica 2008/1/5
- 年末から正月にかけてたくさん買いました(同人誌以外に)。全然読めていませんが。
りゅうたま―natural fantasy R.P.G.posted with amazlet on 08.01.05岡田 篤宏 テーブルトークカフェDaydream 永盛 綾子
ジャイブ (2007/12)
売り上げランキング: 24493クトゥルフのシナリオ集。日本独自のサプリメントです。なかなか面白そうです(プレイヤとしてやるかも知れないので読もうかどうしようか迷っている)。クトゥルフ神話TRPGシナリオ集 七つの怪談 (Role&Roll RPGシリーズ)posted with amazlet on 08.01.05内山 靖二郎 坂本 雅之
新紀元社 (2007/12/21)
売り上げランキング: 1840ノーマークだったんですが,和製 PARANOIA という評判を聞いて。とらぶるエイリアンずposted with amazlet on 08.01.05和栗 あきら
ホビージャパン (2007/11/30)
売り上げランキング: 146841mixi コンでご挨拶した小林先生の作品ということで。ナイトメアハンター=ディープ (ログインテーブルトークRPGシリーズ)posted with amazlet on 08.01.05藤浪 智之/小林 正規 鈴木 銀一郎
エンターブレイン (2007/07/14)
売り上げランキング: 266317今度のキャンペーンはエベロンということで買ってきたのですが・・・。D&D エベロンワールドガイド (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)posted with amazlet on 08.01.05キース ベイカー ジェームズ ワイアット ビル スラヴィセク Keith Baker James Wyatt Bill Slavicsek 鈴木 達也
ホビージャパン (2006/11/30)
売り上げランキング: 110626次期キャンペーンの舞台ストームリーチの情報はワールドガイドではなくこちらに載っているのでした orz。マスターにだまされた。ゼンドリックの秘密 (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)posted with amazlet on 08.01.05キース・ベイカー/ジェイソン・ブールマン/アンバー・スコット 定木大介
ホビージャパン (2007/08/31)
売り上げランキング: 33104久しぶりにウィザードを遊ぶので遂に買ってしまった。D&D 呪文大辞典 (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)posted with amazlet on 08.01.05マシュー・サーネット 桂 令夫、岡田伸、北島靖己、楯野恒雪、柳田真坂樹
ホビージャパン (2007/03/31)
売り上げランキング: 117043D&D 自然の種族 (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)posted with amazlet on 08.01.05スキップ ウィリアムズ Skip Williams 桂 令夫 北島 靖己 柳田 真坂樹 岡田 伸 楯野 恒雪
ホビージャパン (2006/12/28)
売り上げランキング: 211860宿命の種族―ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)posted with amazlet on 08.01.05デヴィッド ヌーナン アーロン ローゼンバーグ エリック ケイグル David Noonan Aaron Rosenberg Eric Cagle 鶴田 慶之
ホビージャパン (2006/09/30)
売り上げランキング: 237473あとamazonで出てきませんが,ハーンマスターマジックも。スティーブ・ジャクソン 江川 晃 グループSNE
富士見書房 (2007/12)
売り上げランキング: 6952
-
2007年
- 一般 kilica 2008/1/1
- 2007年の氷川の活動などまとめました。 http://www.mindomo.com/view?m=4311c99974b250ba3d6eda5c641d908d セッションについてはこちらをご覧ください。 http://www.trpgsearch.net/modules/playermap/index.php?action=PlayerView&uid=2
-
TRPG 相談室 ブログパーツ
- 一般 kilica 2007/12/25
- 先日リリースした「TRPG相談室」のブログパーツ(Google Gadget)を作成しました。
最近の質問&回答を数件,皆さんのブログやサイトに表示することが可能です。
(1) 日付を表示する場合はチェック (2) 詳細を表示する場合はチェック (3) 質問のみを表示する場合はチェック(チェックが無い場合は回答も表示) 下のほうにある「プレビューの切り替え」ボタンを押すと、表示のイメージを確認することができます。 「コードを取得」ボタンを押すと、ブログやサイトに貼り付けるコードが表示されますので、これをブログのサイドバーなどに貼り付けてやってください(script タグを使っているので、一部のブログサービスでは機能しません)。
-
TRPG Search 新サービス:「TRPG 相談室」(TRPG Q&A)
- 一般 kilica 2007/12/23
- accelerator さんの発案をきっかけに作成した TRPG Search の新サービス、「TRPG 相談室」(TRPG Q&A)ベータ版をオープンしました。
質問 ? 回答 ? 回答へのお礼(評価) からなる、比較的シンプルな Q&A 機能で、TRPG に関する質問・相談とそれに対する回答を皆さんから集めることで問題を解消しつつ、将来に向けてノウハウや情報を蓄えていけたらいいなあと考えています。 質問者、回答者には今のところ制限を設けておりませんので、ぜひお気軽にご利用ください。
-
TRPG QA機能とか
- 一般 kilica 2007/12/15
- 今週は目まぐるしく過ぎていきました。時間が足りていません。 週末に、また Google Docs を使って「オープンソース的 TRPG ビジネス」というのを書きました。内容はともかく、プレゼンのほうは面白い、という方がいらっしゃってよかったよかった。オープンソースと高橋メソッドの紹介みたいなプレゼンです。 日曜日は mixi コン。これは既に感想を簡単に書きました。 週が始まって、accelerator さんが TRPG の FAQ がほしい!とおっしゃったのに呼応して、じゃあ作ろう、と始めました。 とりあえず既存の掲示板モジュール(d3forum)をおいてみたのですが、やっぱりちょっと Q&A とは違う部分がちらほらと。okwave なども見ながら考えたのですが、ログインなしでも質問可能に!という点が結構ネックに。 というわけで、本日 6時間ほどかけてQ&Aモジュールを作りました。まだα版。 たいした機能はありませんが、そのうち一般配布もする予定です。 で、TRPG Search ブックマークしよう!キャンペーンはすっかり忘れていました。
-
第8回 mixi コン
- 一般 kilica 2007/12/12
- 第8回愛知&静岡合同 mixi コンベンションに行ってきました。ここ数年,コンベンションで顔を出しているのはここだけです。参加者のTakさんとも帰りの車の中で話していましたが,半ばオフ会感覚です。
『エムブリオマシン』というバトルテックを簡略化したような(と言われている。バトルテックは遊んだこと無いので知らない)RPGを遊んできました。初プレイです。
面倒くさそうなイメージがあったのですが,全く反対で,簡素で,それでいて色々考えたり工夫したり出来る,非常に出来のいいルールだと思いました。面白いし。
マスタの野良羊さんも初心者相手にしっかり準備してきてくれたので,手際よくキャラクタを作り楽しむことが出来ました。 今回は,ゲストに『ナイトメアハンター・ディープ』などでご活躍されている小林まちゃちか…失礼,小林正親先生を迎えてのコンベンションでした。 初めてお会いしたのですが,独特の面白さを持った方でした。こー淡々と普通にしゃべっているように見えて可笑しい。僕は忘年会の最後の方でちょっと挨拶させていただいた程度でしたが,機会があれば一緒に遊んでみたいです。エムブリオマシンRPGposted with amazlet on 07.12.12秋口 ぎぐる グループSNE
ジャイブ (2007/09)
売り上げランキング: 38369ナイトメアハンター=ディープ (ログインテーブルトークRPGシリーズ)posted with amazlet on 07.12.12藤浪 智之/小林 正規 鈴木 銀一郎
エンターブレイン (2007/07/14)
売り上げランキング: 120563