100年前のロンドン

一般 kilica 2005/8/8
久々に「カシミール」でカレーを食べました。安くて(700円)美味しいのですが,カレーもナンもライスもサラダもスープも食べ放題なのでつい食べ過ぎてしまうのが難点。 カレーは三種類が日替わり(土日は二種類)で出てきますが,土地柄か,ポークとビーフは並んでいたことがありません。肉類は,チキンかマトン。 帰りにふらりと本屋に寄ったところ,『100年前のロンドン』という本が目に入って買ってしまいました。『エマ』の隣に並んでいたので,そういう事でしょう。まんまと引っかかった? 内容は,100年ほど前に出版されたロンドンの写真集を翻訳したもの。写真集というだけあってロンドンの建物や町並みの写真が豊富に載っており,左ページに説明,右ページに写真というレイアウト。160ページほどなので,70枚程度の写真が載っていることになるでしょうか。 写真を眺めていて思ったのは,交通量(当時は馬車ですが)のわりに道が広く作ってあるなあ,という事です。 クトゥルフの『バイ・ガスライト』を遊ぶには良い資料になるかと思います。 しかし,30年後には訴えられそうなタイトルをつけるなあ(とっくに絶版になっているでしょうけど)。

夏休み

一般 kilica 2005/8/7
昨日から夏休みに入りました。 今日はイマイチ体調がよくなかったので,雑事をあれこれ片付け。 午前中は,言語ゲームに関する本を読んでいましたが,どうも理解できません(^ ^; 途中であきらめて,コミケに備えて本の整理。買ってみたけどいまいちだった漫画などをブックオフに売り払って,英語版のD&Dサプリメント(Complete Warrior とか)を倉庫へ運搬。 昼過ぎに倉庫から戻って,サイトをちょっと整理。 夜は,スターウォーズを見ました! …『クローンの攻撃』。 DVDが出てすぐくらいに買ってそのままになっていたのですが,ついにビニルを破って鑑賞。映画館で上映されていた頃は多忙で,気づいたらもう終わっていました。IIIは終わる前に見に行きたいところ。 シリーズの4-6ってほとんど記憶にない(観たかどうかすらも(^ ^;)のですが,これは面白いですね。結構な量のエピソードを上手く詰め込んでいると思います。CG も効果的に使われている。 今月の日経サイエンス(2005年9月号)は興味を惹かれる記事が少なかったのですが,エピソードIIIで使われた Subsurface Scattering という(CGの)技術に関する記事は面白かったです(「進化したヨーダの姿」)。 ちょっと前のCGって,特に生物を描こうとすると明らかにCGだと分かっちゃうものしかできなかったのですが,Subsurface Scattering を上手く処理できなかったことがその原因の一つです。 人間の肌って,僕は普段は不透明なものと認識していますが,静脈が透けて見えることからも分かるように実は半透明で,皮膚の表面化にも光は入り込み,散乱して再び外部に出てきます。 しかしちょっと前の CG の技術では,光は物体の表面ですべて反射・吸収されるものとしてレンダリングしていたんだそうな。理由は,現象自体はつかめていてシミュレーションも可能(微分方程式を解けばいいらしい)なものの,計算負荷が重すぎて現実的ではなかったとのこと。 なのでコンピュータの処理能力の向上によって解決したのかなと思ったのですが(まあそれだと記事にはならんわけですが),Subsurface Scattering を近似するモデルを作って方程式を解かずに再現できるようにしたそうです。詳細は記事をお読みください,という事になりますが,このあたりの解決が興味深かったです。

[イタリア旅行] 建物(1)

一般 kilica 2005/8/6
\"ローマ マリオの店\" 【写真】:テルミニ駅からコロッセオに向かう途中の風景。 ローマの建物はおかしい。 まず,フロア全面に大胆にガラスをあしらった見慣れた近代的なオフィスビルというものが存在しません(二日間歩き回った範囲では)。もちろんコンビにもありません。 そして,一軒家というものも,3階建てより低い建物も存在しません(パンテオンは平屋か?)。 さらに,その辺の建物がことごとく,立派な両開きのアーチを描いた玄関の扉を持ち,その重々しい木製の扉には仰々しいノッカが付けられているのです! 何じゃ,この街は。どこへ行ってもそんな建物ばかりです。 さらに,なんと! (続く)

\"バルベリーニ通り\" 【写真】:バルベリーニ通りの坂道。別に何があるわけでもないのですが,好きな場所でした。

\"スペイン広場の上\" 【写真】:スペイン広場の階段の上のあたり。 --

ザ・ヴァイキング

一般 kilica 2005/8/6
National Geographic でやっていた番組。 主にヴァイキングの使っていた道具について紹介していました。

ヴァイキング船

  • ヴァイキングの船に使われていた帆は完全な形で残っているものはないが,断片が残っており,それは羊毛で織られていた(中世では,一般的には帆には麻が使われていた)。羊毛の特性として,伸縮性に富み風をしっかり受け止めることが出来る(のでスピードが出る)とのこと。
  • 現代のヨットと復元したヴァイキングの船とでレースを行ったところ,ほぼ同じ速度(14-18km/時)が出た(もちろん風の状況によっても結果は変わってくる)。

武具

  • 残っている武器は粗雑なものが多い。
  • ヴァイキングの楯は派手な模様がペイントされているが,これは木目を隠すためだったと推測される(木目に平行に打撃が加えられると楯は容易に割れてしまう)。
  • ヴァイキングの鎖帷子の鎖の輪は平たい輪と厚みのある輪が交互に使われており,平たい輪のみ,丸い輪のみの鎖帷子に比べて防御力に優れていた(というのを示す実験をやって,実験では確かにその通りだったが,理由は説明がなかった)。

戦士大全

一般 kilica 2005/8/5
出てからしばらく経ちますが,『戦士大全』を購入。英語版は数ヶ月の短い命でした(T T)。 \"戦士大全\"

[イタリア旅行] 食(3) 夕食

一般 kilica 2005/8/5
\"ローマ マリオの店\" 【写真】:ローマで食べた Menu Turistico の1品目。Penne Pomodoro だったかな。 2品目は豚肉を頼んだのですが,分厚いチャーシューみたいなのが出てきました。 夕食。実はイタリアに行く前はこれが心配でした。 食べるのをとても楽しみに行ったくせにろくにレストランも調べていなかったので,「ちゃんと美味しいものが食べられるんだろうか」と心配していました。 しかし心配はいりませんでした。ホテルを一歩出れば,もう至る所にレストランがあってどこにしようか迷うくらいでした。でもってどこも美味しい。 (高級なリストランテに行きたい人はちゃんと調べて予約して行った方がいいかと) 夕食はだいたい Menu Turistico を注文。旅行者用メニュというやつで,Primo Piatto(1品目)と Secondo Piatto(2品目)がセットになって安いと 10EUR(1,400円)くらいからあります(場合によってはさらに+α)。 Primo はだいたいパスタが2,3種類,Secondo は肉・魚が2,3種類用意してあってその中から1種類づつ選べます。 朝食から夕食まで眺めて気づくかもしれませんが,野菜が決定的に欠けています。特に生野菜。 \"ローマ マリオの店\" 【写真】:フィレンツェで食べたパンナコッタ。非常に濃い色のベリー系ソースがかかっていますが,見た目と裏腹にさっぱりした味でした。 \"ローマ マリオの店\" 【写真】:フィレンツェで食べた Menu Turistico の2品目。鶏肉です。

対外専用要望管理ツール

一般 kilica 2005/8/5
Xoops のモジュールで「対外専用要望管理ツール」というのを見つけました。 なんだか分かったような分からないようなタイトルのモジュールですが,なんだか PARANOIA 的な匂いが濃厚です(笑)。

[イタリア旅行] 食(2) 昼食

一般 kilica 2005/8/4
\"ヴァチカン近くのバールにて\" 【写真】ヴァチカン近くのバールで食べたパスタ。10EUR。高い(初日であまり相場が分かっていなかった)。ちなみに3EURの水もここで(T_T)。 お昼はだいたいパスタかピッツァ。 パスタは安いところだとだいたい5EUR(700円)から。 パスタ,ピッツァはだいたいどれも美味しいです。いずれも,比較的シンプルなソースが多く,味の違いはやはり素材なのでしょうか。 \"ルッカ\" 【写真】ルッカで食べたきのこのピザ。ピザは結構でかい。 「失敗したな」と思ったのはフォロロマーノを抜けたあたりのお店で食べたピッツァとフィレンツェのウッフィッツィ美術館近くのパスタ。 前者は小魚の載ったピッツァで,まずいと言うか異様に塩辛かった。 後者はファーストフードっぽいお店で,作り置きのパスタを盛ってくれるんだけど,やはりまずかった。 \"フィレンツェ\" 【写真】フィレンツェの中央市場付近で食べたバジルと胡椒のタリアテッレ。一番のお気に入り。

wema

一般 kilica 2005/8/3
PARANOIAを一緒に遊んだ友人Mから wema という面白いウェブアプリケーションを紹介されたので,早速インストールして使ってみました。 → サンプルページ サンプルページを見ていただくと分かると思いますが,ウェブページ上に付箋をぺたぺた貼って,付箋間の関係を線引きできるアプリケーションです。見た目はぜんぜん違いますが,変形 Wiki のようです。 でもって僕が作るのは,やっぱり TRPG 関係で,シナリオのフロー図です。 他にも,NPC の相関図の記述にも使えそうです。 単なるフロー図であれば他のアプリケーションでも描くことが出来るわけですが,wema は,
  • 全体の流れを,付箋と矢印を使ってあらわすことが出来る
  • 付箋に描かれた内容の詳細を表示できる(リンクを使って)
  • 閲覧に特別なアプリケーションをインストールする必要がない
という僕の欲しかった要件をすべて満たしています。 Ruby というプログラミング言語で記述されていますので,設置するには同言語が使えるサーバが必要となります。 \"wema\"

クラッキング

一般 kilica 2005/8/3
しばらく前に kakaku.com のクラッキングが騒動になっていました。僕も時々使っているサイトだったので怖いなあと思っていました。 ちょうど『日経システム構築』7月号にその記事が載っていたので読んでいたら、「ほかにも多くの企業がコンテンツを改ざんされ……ダンジョンズ&ドラゴンズ掲示板の場合は、」…「ダンジョンズ&ドラゴンズ?!」。 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の文字が目に入った瞬間、「あれ、いま会社にいるよな」と分からなくなりました(笑)。 この騒動にホビージャパンも巻き込まれているとは、ぜんぜん知らんかった、というかホビージャパンの掲示板が未だにあることも知りませんでした(^ ^;。とっくに閉鎖しているかと思っていた。 (今は閉鎖されている模様) HJ の場合は、phpBB(という掲示板システム)の脆弱性を突かれたようで、phpBB を使っている以上、防ぐのはちょっと難しいかなという気はします(ちゃんとセキュリティ意識の高い管理者を置いていればともかく…ってその場合は phpBB は使わないかも)。 このサイトで使っている Xoops もフォーラムのベースとなっているのは phpBB らしいですし、セキュリティ的に磐石とは言いがたいようです。 とりわけ最近はセキュリティに対する開発者間の意識の違い(セキュリティの優先順位)から、日本の開発者たちは Xoops をフォークして Xoops Cube という新しいプロジェクトを立ち上げています。 いまのところリリースも早いですし、僕としてもこの動きは歓迎したいと思います。

Paranoia Xp: プレイレポート

一般 kilica 2005/7/30
Paranoia Xp のマスタをやりましたので雑感を。 Paranoia のマスタはこれで5,6回目くらい。Xp は初めてです(今まではずっと5版)。 メンバは,はじめてParanoiaを遊ぶ人が二人,2,3回遊んだことのある人が3人という構成(RPG プレイ歴はいずれも長い)。 今回は初めてサプリメントに載っているシナリオをプレイ。シナリオ集 \"Paranoia xp: Flashbacks\" に掲載されている Mini-missions の一つ,\"Robot IMANA-665-C\" です。 あまり悩んで PC を作っても仕方のないゲームなので,今回はプレロールド。 事前に「パラノイア紹介」「Pakanoia」を読んでおいてもらい,当日は補足と質疑応答を1時間ほど。初めて遊ぶ二人は「遊び方がさっぱり分からない」と言っているので,ちょっと不安。 セッションは,比較的順調に進んでいき,壊れたロボットのロジックボードを交換し,制限時間ぎりぎりだ,「ふー間に合ったか」ってところで「なんかパーツが余っているぞ」。 切羽詰ったチームリーダは余ったパーツをポケットの中にねじ込み,そのまま再起動(まあ気持ちは分かるが)。ロボットは爆発して次のクローンたちがデブリーフィングを受ける,という計ったような展開になりました。 初心者の二人は最初は戸惑っていたようですが,後半くらいからだいたい飲み込めてきたようです。評判はおおむね良好だったので,ほっと一安心(PARANOIA をまったく楽しめない人もいるので結構プレッシャなのだ)。 今回は幾つか仕掛けを用意しておいたのですが,そちらも結構評判がよろしかった。 一つは,Perversity PointTics で,Tics(性格,癖)に沿った行動をしたら結構バシバシ Perversity Point を与えていました。 Tics は,予め準備した以下の中から選んでもらいました。
  • お人よし 困っている人を見ると助けてしまうし,まじめに頼みごとをされると引き受けてしまう。アルファコンプレックス向きでない性格であることは自覚がある。 困っている人を助けたり頼みごとを引き受けた場合,率先して何かをやった場合は+3-5ポイント。
  • 熱中 何かに熱中すると他のことが目に入らなくなります。何か行動する際に,「熱中」することを宣言できます。ボーナスはつきませんが,1-5ポイントをもらえます。 熱中している間,知覚に-5のペナルティが付き,時間の経過を忘れ,他人が呼びかけても「うるさいな? 今いいところなんだ」と追い払います。
  • 魔法使い 自分のミュータントパワーを魔法と考えており,やたらと使いたがります。そして魔法なので,使うには呪文を唱えたり,杖を振りかざしたり,印を結んだり,気合の声を発したりといった行動をしながらパワーを使うと成功率がいちぢるしく上がると信じています。 ミュータントパワーを使うたびに,1-3ポイント。
  • 競争心 競争心が強く負けず嫌いです。 他人より早く終わる,他人より上手くやる,他人よりもたくさんコミーを殺す,etc. 何か行動をする際,「○○と競争する」と宣言したら1-2ポイント。勝ったらさらに1-3ポイント。
  • 妄想(呪い) 人を呪い殺す能力を持っていると信じており,戦闘において最も有効な手段だと考えています。 「呪い殺す」には相手に向かって手を伸ばし,目をつぶって念じます。 「呪い殺す」を試みるごとに1-5ポイント。
  • おべっか遣い 腰が低く,卑屈で,お世辞やおべっかばかり言っています(セキュリティクリアランスが上の相手には)。 お世辞やおべっかを言ったら1-2pt
  • 大雑把 大雑把で直感に頼る。マニュアルを読んでの作業や計画を立てて行動することはやろうとしない。
  • 気障 言動が気障で,芝居がかっているが,行動はへっぴり腰。 気障な言動をした場合,1?3ポイント,さらに情けないところも演出できたら5ポイント。
もう一つが Action Cardで,半分はメモとして使われていましたが(笑),戦闘中にとる行動や,Perversity Point を何点使うか,をこれで示してもらいました。 全員がカードを出し終わってから出したカードを表にするので,他の PC の出方を読みつつ行動を決めることになります。 最後の「パーツが余ったぞ」も,修理を担当したリーダのダイス目に,他の PC が「協力しまーす」と言いつつ -5,-10 といったPerversity Point を使ってペナルティが付いたための結果でした(まあコミーとか混じっていましたからねえ)。 ただ,10種類もカードを作ったのは多すぎた模様。半分くらいに厳選・統合したほうが良さそうでした。

[イタリア旅行] 食(1) 朝食

一般 kilica 2005/7/26
 イタリア旅行の楽しみの一つは食べること,とりわけパスタ,パスタ,パスタです。3食(と言わず5食くらい)パスタでも良かったのですが。  まず朝食は,ホテルにもよるんですが,ヨーロッパスタイルの軽めの朝食が主流です。……とガイドブックには書かれていましたが,意外とボリュームがありました。ふだんよりは絶対多いぞ。 \"朝食(ピサ サンタ=クローチェ)\" 【写真】Pisa の Santa Croce の朝食  だいたいがお決まりのメニュで,
  • パン3種類くらい(クロワッサンや砂糖のかかった甘いやつが多い)
  • ハム3種類くらい
  • チーズ
  • ジュース(グレープフルーツとオレンジが多い),ミルク
  • コーンフレーク
  • 果物
  • ドルチェ
  • コーヒー(アメリカン)
といった顔ぶれ。パスタはありません。残念。これ等の中から好きに取っていって食べるのですが,ホテルの客数分しか用意していないような気もして遠慮して一つずつしか食べませんでした。ってこれで十分おなかいっぱいです。  朝食は7:00か7:30くらいからやっているのですが,スケジュールの都合上,7:00過ぎに出発という事が多くてホテルの朝食は食べないことも結構ありました。

ヴィンランド・サガ 1巻

一般 kilica 2005/7/22
\"ヴィンランド・サガ 第1巻\" ちょっと前に取り上げた『ヴィンランド・サガ』の第1巻が発売に。 11世紀のヴァイキングを描いた珍しい漫画ですが,面白い! 細かく描かれた武具,衣装,建物も良いですし,登場人物一人ひとりに薄っぺらでない物語を感じさせるため,今後の展開が非常に楽しみです。 前に紹介した『カラーイラスト 世界の生活史』復刊運動も,まりおんさんの強力なプッシュのおかげでちょこっと増えました。 RPG などで参考にするうえで,今まで見てきた中でベストな入門書だと思いますので,まだ復刊の投票をされていない方はぜひお願いします。

画図百鬼夜行 全画集

一般 kilica 2005/7/22
\"画図百鬼夜行 文庫版\" 京極堂シリーズでおなじみ,鳥山石燕の『画図百鬼夜行』が文庫版で出ました。 国書刊行会からもハードカバーで出版されていますが,ちょっとお求めにくい価格(DMG 日本語版より高いぞ)でした。 モノクロなので,国書刊行会のものに比べて濃い感じがします。あと個々の妖怪に付されていた解説は付いておりません。

姑獲鳥の夏

一般 kilica 2005/7/21
映画『姑獲鳥の夏』を観てきました。ダメでした。 どうも「余裕のなさ」を感じます。あれだけ長く込み入った話を2時間かそこらに圧縮しようとするので当然なのですが,あれこれ詰め込みすぎの感が強い。 ミステリィ,特に京極夏彦の場合,「謎が提示される」→「追っていくと謎がどんどん深まり強固になっていく」→「探偵(京極堂)がさくっと解決」という流れがあるわけですが,映画では「謎が提示される」→「さくっと解決」で,とても重要な「追っていくと謎がどんどん深まり強固になっていく」が端折られている,もしくは十分に描かれていません。 さらに最後の方では「謎が提示される」すらなく,唐突に解答だけが出てきて,小説を読んでないと「え,今の発言は何?」となるところまで(^ ^; とりあえず小説を読まずに映画だけ観るのはあまりにももったいないのでやめたほうがいいでしょう。

Paranoia Xp Perversity Point & Tics

一般 kilica 2005/7/18
引き続き PARANOIA Xp。 PARANOIA Xp では,Perversity Point という,いわゆるヒーローポイントのようなものが導入されています。 プレイヤはこれを使うことで,一時的に行動の成功率を上げることができます。もちろん,敵の行動の成功率を高くするとか,パーティのレーザの命中率を下げるのに使うことも出来ます。 このポイントは,次のようなタイミングで獲得することが出来ます。
  • シーンの最初
  • 他のプレイヤを楽しませる
  • Tics(癖)や秘密の技能(反逆的なことが多い)を楽しく使った場合,セッションの終わりに
  • 他のプレイヤが反逆的な行動をとったり,セキュリティクリアランスを超えたルール知識を使っているところを GM に指摘した場合
  • マスタの手助けになるような奉仕をした場合
  • 「洗練された」やり方で一緒に行動しているトラブルシュータを密告する
PARANOIA を遊ぶというのはいろいろな意味で難しく,特にはじめてプレイするときは「何をどうやって良いか分からない」「周りはみんな敵だ」ということで,かなりのストレスがかかります。 その結果,余裕のないプレイになったりしてしまって,PARANOIA としてはとてもまずい状態に陥ったりすることもあります。 そこで上手く使いたいのが Perversity Point,とりわけ,Tics(癖)です。 Tics はルール上,上手く表現できたらセッションの終わりにポイントをあげることになっていますが,演じる傍からぽんぽんあげていったほうがいいような気がします。 また内容も,サンプルとして載っているのは他愛のない,他人がすぐに気づくようなもの(気づくと鼻歌を歌っているとか)ですが,これもギャグ漫画の登場人物がもっているような強烈で,トラブルを引き起こさずにいられないものにしたほうが次々と愚かなイベントが発生していいのではないかと思います。 例えば,美女を見かけると尻尾を振ってついてていくとか,パズルに熱中しているときに話しかけられると(高位クリアランスの市民だろうがお構いなしに)キレるとか…。 はなっから「奉仕の会」の方々のような飛ばしっぷりでプレイできれば必要はないわけですが。

妖怪大談義

一般 kilica 2005/7/17
\"妖怪大談義\" 京極夏彦先生と妖怪好きな15人の面々との対談集。「怪」に掲載されていたものをまとめたものです。そういえば『姑獲鳥の夏』の映画も公開されました。見に行かねば。 まだ半分くらいしか読んでいませんが,「小説」というフィルタを通していない,京極先生の「妖怪」に対する直の認識が語られていて面白いです。 京極堂シリーズを読んでだいぶん妖怪とか怪異というものに対する認識が改められたと思っていましたが,まだまだでした。この自分の中で認識が変わり再構築されていく感覚はなんともいえない面白さです。 対談の中でも特に,宮部みゆき氏との対談の中で触れられている共同体の「秘密」に関する考察は興味深かったです。 「秘密」の共有こそが共同体を成り立たせているが,それが暴かれることによって国が解体され,村が解体され,さらに一番小さな共同体である家の「秘密」も暴かれ解体されていく,ってお話です。ここで言う「秘密」というのは大げさなものではなく,共同体の中でしか通じないもの,独特の習慣などを指しています。 そうした共同体の中では当たり前の「秘密」が外に出て行くと「変だ」と叩かれる。日本の中では当たり前だったことが外国に行くと「変」になる,自分の故郷では「けった」と呼んでいたものが県外では通じない,フライに当たり前のように醤油をかける人がいて驚いた…。 これは全くもって RPG にまつわる不毛な論争の主因と同じですね。同じRPGを遊んでいても,それぞれのサークルは「秘密」を持ち,共同体として機能している。 しかしその「秘密」を外に持ち出すと …… 衝突するわけです。それはサークルの中でしか機能しないから。 まあよく言われることではあるんですが,それを「秘密」と呼び,共同体を成り立たせるものである,と捉えるのは新鮮でした。

[イタリア旅行] 落書き

一般 kilica 2005/7/15
\"ローマの落書き1\" イタリアについてローマ近郊まで列車でやってきて最初に抱いた感想が「なんて汚い街」でした。そして列車を降りて町に立ったとき,その思いはさらに強くなりました。 そう,ローマは「落書きだらけ」だったんです。 もう至る所に落書きがあります。日本でも頭の悪そうな中高生がよく書いてるやつです。 彼らはまだ慎み深くあまり人目につかないトンネルなどに描くことが多いのですが,ローマでは街中に立って,落書きが目に入らない方向を探す方がたいへんです。 さすがに遺跡に落書きは見当たりませんが,ひょっとしたら一所懸命消しているだけなのかも。 \"ローマの落書き2\" \"ローマの落書き3\"

ヨーロッパの小さな祭り

一般 kilica 2005/7/13
Lala TV で放映されていて,ヨーロッパのあちこちが見れるのでなかなか良い番組。 今週はちょうど(?)デンマークのヴァイキング祭りをやっていました。 参加者がヨーロッパ中(北欧)から集まり,ヴァイキングの仮装をして模擬戦を行ったりしていました。 事前に仮装のチェックをする専門家がいて,この衣装はダメだとか,ネックレスのチェーンは外して革紐にしなさいとか,なかなかチェックが厳しい。 角の形の杯でアルコールを飲んでいたり,工芸品を売る店(テントだ)が出ていたりと,機会があったら祭りの開催中に一度行ってみたいものです。

TRPG Search アンケート

一般 kilica 2005/7/11
TRPG Search の「RPGを始めたばかりの人にお奨めのブログは?」というアンケートで,以下のブログに投票がありました。 今回のアンケートは,出しておいて言うのもなんですがちょっと難しかったですね。 ブログって気軽に思いついたことや目に留まったものを書くことが多いので,特定のターゲットを意識したと思われるブログは多くないですからね。 さて,今月のアンケートは,「最も楽しく読めるブログは?」です。 投票の詳細については,ニュースをご覧ください。